スプラにおいてキルレってどれくらい大事なんだろう
1:スプラプレイヤーさん
キル厨なのかナワバリでも大体他の人の2,3倍キルして1.5倍ぐらいデスしてるんだけど代わりにモデラーですら残り三十秒で600ptで気がついて慌てて塗り出したりするんだけどこれって味方目線どうなの?
2:スプラプレイヤーさん
>>1
自分の分析か? ナワバリなら逆をやって欲しい。開始したらモデラーなら1000Pt塗って残り30秒はデスしないでキルして回る。優勢維持できてればいいけど、中盤に塗りが進んでないと味方が心配して前線から下がって塗り出すのでデスしやすくなっちゃう。
3:スプラプレイヤーさん
>>1
一番大事な残り三十秒で前線人数不利になるのは辛い、それにナワバリは塗武器が最後に相手のインクを塗り返すのが大事だと思ってるから前線にいてほしい
4:スプラプレイヤーさん
キルレがいいって言っても味方とかオブジェクト囮にしてキル狙ってもキルレだけは良くなるから難しいね
5:スプラプレイヤーさん
>>4
味方やオブジェクトを囮にキルを取るのは大事だよ
囮に使った味方がデスしたら意味がないからそこは注意しないとダメだけど
6:スプラプレイヤーさん
前衛の味方が10k12dとかで後衛の自分が9k4dとかで負けると、自分のキルレ自体はそこまで悪く無いけど、試合としては前衛の負担が重かった(後衛の自分がちゃんと下げてあげられなかった)のかなぁとか自分が出るところで出れてなかったかもなぁとか考えてしまう
7:スプラプレイヤーさん
キルレでいうとデス数も少ない方がそりゃ良いんだけど、
相打ちでもいいから敵倒したらカウントリード出来る場面とか、味方と一緒に前出たら前線上げられたタイミングで、リザルトのデス数増えるのが嫌で引いちゃうとかも良くないよねぇ
プラベの観戦とかやってるけど
1人が自陣塗りやら中央に出ようとしないせいで味方は3vs4の状態、味方が倒し切れなかったヤツを狩ったキルが増えて勝負に負けとかあるしキルよりルール関与だと思うなぁ
デス数も多い時点であんまりなぁ。モデラー握るなら塗ってなんぼだし
ガチルールだと防衛回ってる状況ならキルしやすくなるし、ビーコン飛んでゾンビ染みた攻勢続けて勝つこともあるしキルレ良いに越したことはないけど勝敗に直結してるかというと悩むね、ナワバリなら特に。もちろん30キルとかしてる化け物がいるとものすごい動きやすいんだけど
ナワバリに関してはキルより塗りじゃないの?
一回、味方トータル20デス以上、相手トータルデス10未満で勝ったことある
(敵側がキルに夢中で自陣営塗ってなかったからやろうけど)
ナワバリは塗りが大事というより残り30くらいで全てがひっくり返るだけだな
前半ボコられても30秒前後でうまいことワイプアウトしたら逆転するからな
ナワバリに関しては1や2程でないにしても3でも塗り武器ならノーキルプレイで割と勝てるからね
カバーだけすれば簡単にキルできるし、後ろめに動けば前線も簡単に下がる。
キルレに反映されない要素も多いと思うな。
持つ武器とルールによるけどナワバリでモデラーならキルレはさほど重要じゃない
結局塗りで勝敗決まるわけだから
当たり前だけどキルするより自分が死なないで塗る事の方が大事
ナワバリで相手4人が全員キル専だったりするとたまーに味方全員デス2倍位で明らかに対面の腕の差あるのに勝っちゃうこともある
まあそういうのは勝ち負けより遊びでキル取りたい人だったとか、盤面見れてないなら総合的に強い人ではなかったのだろうとかあるけど
敵陣まで押し込んでるのに誰も自陣や道中塗ってなくてそのまま負ける試合が稀にあって笑う
ルール関与の金色orナワバリの塗りPトップとれてるなら気にしなくていいぞ
kdsp数に一喜一憂する必要が無い
キルデス良いのに勝てないって言ってる人が多い時点でそんなに重要ではないと思う
stat.inkってサイトにK/Dと勝率の関係をまとめた情報があるけど、
全ルールK/Dが高い方が勝率がいいからそれはないかと。
キルデス良いのに勝てないって言ってる人は負けが印象に残ってるだけか、
たまに出るまぐれ良スコアが常に出てると勘違いしてるか。
キル数よりはデス数を見るかな
デスが多いってことはそれだけ何もしてない時間が多いってことだし
キル数は、オブジェクト周りのキルやカンモンのタイミングでの高台キルとかの価値のあるキルか、どうでもいいキルかで変わってくるから
後は塗りポイントに対するスペシャルの回数
誰もホコ持たないでいるから仕方なく持って残り15くらいまで進めて、延長で負けてキルレ悪かった試合でファンメ来たから、キルデスをそもそも重要視してる風潮自体反対。
ナワバリはキルレよりは塗りPとデス数だろうし、ヤグラはキル数増える印象だから、ルール次第なんだろうけど。
モデラーでキルしたいなら塗りとキル両立させれば許されるんじゃないか
キル平均15の塗りp1100超えとかなら全然許されると思う
相手の13秒くらい奪う&人数有利ランチェスター
キルのための
13秒無駄にして 擬似人数不利にしてたら
キルのメリットない
キルは勝つための手段の1つでしかないからキル数=強さとは限らない
勝敗関係ない所で、キルとっても意味ないわ
殺さず注意を自分に惹きつけた方が良い場合すらある。
キルレなんか負けた時の自分は
ちゃんとやったという言い訳でしかない。
キルより塗れよ
極端な話10デスでも塗り面積広ければ良いわけで
キャンプなんか顕著な例だけどキルレ低くてもキャンプのおかげで味方のキルが増えたりデスが減ったりオブジェクト関与できたりみたいなこと多いからキルレは大事ではあるけど武器種によっちゃそれが全てじゃないってとこだな。なお3のキャンプ君は()
ただリッターは誰がなんと言おうとキルレが全て
チャージャーがキルするために溜めたまま全然撃たないとか、暗殺のために潜んでて塗らないは状況による
でも基本はキル取れば前線を上げやすいし、そもそも倒せばそのイカ周辺塗れるから、キルレも大事な気がする
毎回思うがキルしないとルール関与できないから防衛はキルレが大事
攻めてる時はキル数とルール関与が大事
ナワバリのモデラーで敵の前を塗ると相手がバカじゃないと普通にやられるからナイス玉で味方のキルサポートしていくのが基本です。その為に自軍を塗るのです。