Xマッチ

XP2000以下でも2000以上でも2500以上でもマッチングが終わっているという事実

XP2000以下でも2000以上でも2500以上でもマッチングが終わっているという事実

1:スプラプレイヤーさん
Xパワー2000以下はかなり混沌としてて同じパワーとは思えない人達と対戦する事は日常茶飯事。
ところがこの現象は2000以上の人達も同じっぽい!
フレンドさん2500なのにちょこぺろさん(4000以上)とマッチングしてるし、ロロイトさんも700も違う人とマッチングしてた。
スプラ3のマッチング終わってるよ

2:スプラプレイヤーさん
ゲームスピードが段違いに早い敵さんとかいて何も出来ない試合あるけど、そういうことなのかなー?

とはいえ、その相手に勝てないといけないんだろうなとは思ってる。。。

3:スプラプレイヤーさん
>>2
ポジティブシンキングな人はそうなるだろうけど、それこそプレイ時間取れない社会人でそれやられたらヤル気失せて辞めちゃう人出るの分かるじゃない?

4:スプラプレイヤーさん
僕2020の時に王冠(その時点で2800)と当たりましたねえ。

5:スプラプレイヤーさん
ホコのXP25台で現在1位の某ぺろ氏とマッチングしたんだが、3のXマッチのマッチング幅ってマジでおかしいんだな…
深夜帯ってのもあるけど多分順位8000位くらいは離れてるぞ

6:スプラプレイヤーさん
>>5
ホコの上から8人だけでマッチングしようとしてもちょこぺろから見たマッチング幅は640、マッチング対象を500位まで拡大するとマッチング幅は最大1200、>>5とちょこぺろのレート差は1600、こう考えると人が少ない時間帯ならマッチングしそうな気もしてくる

7:スプラプレイヤーさん
>>5
最上位はマッチング幅が特別広いんだろう
孤独なガチマの王と遊んでやれよ

8:スプラプレイヤーさん
王冠部屋に2100くらいの海外勢が普通に混ざってた2より全然マシ

9:スプラプレイヤーさん
上位は人が少ないから、マッチングする人のウデマエの差は仕方ないかと。
中位のボリュームゾーンで起こってるのが問題であって

10:スプラプレイヤーさん
見た目のパワー差だけで考えたら4000の人たちなんてマッチングできないからゲームを楽しめない。

上や下の人が少ないレート帯に行くほどマッチングする範囲を広げないと成り立たない。

11:スプラプレイヤーさん
前作はウデマエが落ちるシステムがあった分、割とまだマッチングの棲み分けがある程度機能していたけど、今作はS+の人が最多の層になっているので、Xマッチはかなりカオスになっている印象
前作のウデマエ下がるシステム、あんまり評価してなかったんだけど、3やってからあれは良かったと感じてる

12:スプラプレイヤーさん
3のXPはレートとして捉えるにはあまりにも崩壊していて、一定の値以上からは極端に引き伸ばされたものだと考えた方が良いのでは
上位層は2のレート基準で考えたら30くらいだとして、2の頃は24↑くらいから王冠帯とマッチングさせられていたので3でいう25,26辺りから上位とマッチングしてもおかしくない

13:スプラプレイヤーさん
プレイヤー人口減っちゃうとパワー近い人おらんくなって余計にねぇ…

14:スプラプレイヤーさん
2500でもそんなパワー差あるんだ。。
もうちょっと頑張れば楽になると思ってた

15:スプラプレイヤーさん
25帯でもう普通にTOP10とかあたるの意味わからん

引用元:https://x.com/oEYWkjhgMHFMA8V/status/1793072082026451354

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    これそ混沌

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    2000前後は闇鍋状態で2500以上は上位勢と当たる混沌としたマッチになるなら2300,2400付近が一番平和なんかね
    2000で王冠と当たるのはたぶん平日の深夜~早朝にやってて過疎ってる時だからじゃないか

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    平日23:00〜やってるけど、
    2600超えると王冠とマッチングするようになるね。
    順位も3000位付近だし、500位以内と当たっても不思議には思わん。

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    格差マッチングが発生しないようにすると、上位勢がマッチングするまで10~15分待ちとかするようになるんだよな
    戦力均衡をとるよりマッチング率上げた方が良いって言う判断なんでしょ

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    普通に考えてプレイ人口が少ないだけでは、、、

    • 名無しのゲーマーさん より:

      普通に考えるとランクマッチ参加人数が20万人↑くらいじゃ少ない方になるのか

      • 名無しのゲーマーさん より:

        “同時接続数”はそんなにおらんだろうから、実力・時間帯次第ではこういうことになるんちゃう?

  6. 名無しのゲーマーさん名無しのゲーマーさん より:

    XP5000がいたら他3人が2300前後で、相手は平均3000というのはありえるわな。XPの合計が同じなら実力も同程度なのか疑問だけど。

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    XP4000を平均でマッチングさせようとしたら、そりゃ8人集められなさそう

    • 名無しのゲーマーさん より:

      実際ちょこぺろはマッチング時間が2時間に1回だった時もあったしな…

  8. 名無しのゲーマーさん より:

    現環境誰でも2500までは上がるからな

  9. 名無しのゲーマーさん より:

    ほんとに内部レートって必要?
    他ゲーではうまくいってるかもしれないけど少なくともバカ研が使いこなせるシステムでは無いのでは?

  10. 名無しのゲーマーさん より:

    仕様から言ってレートとしての精度がガタ落ちして適正とかよく分からなくなるのは目に見えてただろこれ
    何故か適正に収束しやすくなると考えてた奴が居たけど

  11. 名無しのゲーマーさん より:

    アプデ前はXP±100〜500くらいでマッチングしてたけど、XP2000未満が隔離されてから、XP2000未満はその中で完全ランダム、XP2000以上もその中で完全ランダムのマッチングになった説。

  12. 名無しのゲーマーさん より:

    見えてる数字とは別に内部レートが必要だと思う

    あとはアクティブユーザ数や待ち時間などに応じてマッチングの範囲を広げたりする仕組みとか

  13. 名無しのゲーマーさん より:

    スプラ2でもそうだったから今更驚くことでもないけど 問題はそこじゃなくてキャリーしても貰えるパワーが変わらんからと、味方のパワーわからん問題の方

  14. 名無しのゲーマーさん より:

    勝ちまくると、パワー低めと組まされる+パワー強め構成との戦い
    負けまくると、その逆になるんじゃないかな~

    勝ちまくるときと、負けまくるときの波が激しくて負け込むときがたまらん
    ほどほど、勝ったり負けたりならいいんだがな

  15. 名無しのゲーマーさん より:

    そもそもこのゲームのプレイヤー人口の大部分は子供やろうから
    ガチで対人やろうとしてる大人がやる時間帯って相当プレイ人口少ないやろ

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です