サーモンラン

【何故】アラマキのラッシュ時、右微高台(カンケツセンやドロシャケが湧く場所)が集合場所として流行らなかった理由

blank

【何故】アラマキのラッシュ時、右微高台(カンケツセンやドロシャケが湧く場所)が集合場所として流行らなかった理由

1:スプラプレイヤーさん
そういえばなんでアラマキのラッシュってコンテナから海岸見たとき右側の、カンケツセンやドロシャケが湧く場所が最初に集合ポイントで流行らなかったんだろう?
地形の構造としてはシラズと同じような感じだと思うんだけど、やはり納品かキンシャケの発生数が安定しないのかな
納品タイムも砦の外壁にジャンプで取り付けばなんとかなりそうなのにな、、、と思いつつ金網下セミをチョイスする今日である

2:スプラプレイヤーさん
満潮だと湧き場所が近すぎて危険だからじゃない?

3:スプラプレイヤーさん
>>2
ワイもそう思います
度Mのラッシュになると、シャケが絶え間なく突っ込んでくるわ、移動速度は弾丸だわで、全員が初見だったら瞬殺されて、オツムが真っ白になるレベルだからなぁ

4:スプラプレイヤーさん
普通にリカバリーが効かないから
シャケがあまり直線に並ばない・後ろが無い・移動する時シャケの列をまたがないといけない=金イクラも拾い辛い・一飛びで届く場所がない

5:スプラプレイヤーさん
シラズとの最大の差は壁が無いこと
トキシラズはどの面も一応壁張り付きが出来るし反対側のポイントに一飛びで行くことも出来る

6:スプラプレイヤーさん
右の微高台を使うと左の湧きのときにシャケが倒されない時間が長くなるし、右の湧きの処理が劇的に早くなる訳ではない
その癖、飛び散った金が攻撃ルートに被りやすくて納品しやすい訳でもないので、だったらカゴ周りと金網下の壁をメインに立ち回った方がいい訳です

ただ、右微高台は合間合間で使うのには便利ですけどね

7:スプラプレイヤーさん
今の定位置を考えた、先人たちの知恵には頭が下がる思いです

引用元:https://z.wikiwiki.jp/spla3/topic/244

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    納品し辛いしリカバリー効かないから

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    籠の横の坂でいいし危なくなったら金網の下張り付きで事足りるからな
    わざわざ籠から少し離れたとこにする理由が無い

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です