サーモンラン

サーモンラン、知識ゲーなのに研修・チュートリアル少なすぎ問題

サーモンラン、知識ゲーなのに研修・チュートリアル少なすぎ問題

1:スプラプレイヤーさん
サーモンラン、8割くらい知識ゲーなのにゲーム中に教えてくれる有用情報が乏しすぎるのちょっと問題な気がする
イカ研としてはプレイヤー間の教え合いとかに委ねたいのかもだけど

2:スプラプレイヤーさん
オオモノの寄せの概念とか、最早知らない人は即地雷認定されるレベルの基礎中の基礎の知識と化してるのに、ゲーム中だと失敗したときにランダムで「コンテナの近くまで誘き寄せてから倒すといいかもね…」とかたまに言われるくらいって流石にどうよ…

3:スプラプレイヤーさん
そのくせしてそういう人たちが地雷として煙たがられるような評価帯までポンポン上がれちゃうシステムだし、そこらへん次回作以降はもう少し整備してほしいな

4:スプラプレイヤーさん
研修の異常な内容の無さは本当にどうにかしてほしい
せめて各夜ウェーブの研修追加と散歩機能、ブキとスペシャルの変更くらいは最低限あって然るべきでは

5:スプラプレイヤーさん
ヒーローモードでレクチャーしてほしいんだよな
そんな難しくないと思うんだけどね・・・

6:スプラプレイヤーさん
新規がカジュアルに遊べるようにあえて軽い説明に留めてるんだろうけどそれに対して簡単にでんせつぐらいまでは来れちゃうからねえ
4があるなら初めてでんせつまで上がった時点で強制チュートリアル入るとかかなぁ

7:スプラプレイヤーさん
チュートリアルしっかりしてるゲームでも野良の知識云々は一生言われてるから一緒や・・・
結局チュートリアルしっかり読む奴は無くても自分で調べるし
自分で調べない奴はチュートリアルも碌に認識してない
バンカラマッチでもナワバリでも一緒

8:スプラプレイヤーさん
義務チュートリアルじゃなくて、バイト版ヒーローモードみたいなのはあったら嬉しいけどね
やらなくてもバイト参加は出来る感じで

9:スプラプレイヤーさん
最善の攻略法がプレイヤー側の研究で二転三転しそうな感じはあるから何とも言えんな
公式から明らかな誤惰報発信するなとは思うのと、公式側から手取り足取り発信するとそれはそれでプレイヤー同士で揉めそう

10:スプラプレイヤーさん
あんなブラックバイトで親切丁寧なアドバイスなんてされるわけないので解釈不一致

11:スプラプレイヤーさん
>>10
ブラックバイトのカス説明はそのまま、より丁寧な指導は別のだれかにさせるというのは?

で、報酬とかを何かと交換するとか正規ではなさそうな取引もしてくれるみたいな。

12:スプラプレイヤーさん
情報が足りないどころかグリルバエに関しては「狙われたら逃げろ」と大嘘こいているからなぁ
あまりにも大嘘だから流石にたつじん帯でさえ信じているプレイヤーは皆無だろうけどいちにんまえぐらいのときは本当に逃げ回っていた思い出

引用元:https://zawazawa.jp/spla3/topic/244

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    アラマキ砦以外も研修とか出来たら嬉しい

    +6
  2. 名無しのゲーマーさん より:

    Wikiみれば良くね?

    +1
  3. 名無しのゲーマーさん より:

    海岸で金イクラ見つけたらカモンしろと教えるチュートリアル

    +1
    • 名無しのゲーマーさん より:

      最近よく見る傾向として、海岸行った奴にカモンするとイクラだけ送って来るのが多い。
      いやいやこっちは、雑魚処理だけで手一杯なのよ

      +1
  4. 名無しのゲーマーさん より:

    次回作から対人と分けていいからもっと作り込んで欲しい。「シャケたちの過去編」とか「クマサンのポラリス後〜商会立ち上げる編」とかのストーリーモードも所望

    +4
  5. 名無しのゲーマーさん より:

    400スタート実装されてるからある程度棲み分けはできてるでしょ
    知識不足の人は必ずどこかで躓く

    0
    • 名無しのゲーマーさん より:

      ところがどっこい400スタートでもグリル誘導もできないのだらけなのだ🤪

      +11
    • 名無しのゲーマーさん より:

      シフト終了時に400を下回ってたら次回のスタートを下げてほしい
      キャリーされてカンストした某魔術師みたいな下手くそが増えてるから

      +1
    • 名無しのゲーマーさん より:

      養殖がいるからな
      「うぉぉーーー、グリルだ!逃げろー」
      「ヒカリバエやだ、死にたくない!初手セミ!」

      だから金バッジはカンストかつキケマクリアを条件にしろと・・・

      +4
      • 名無しのゲーマーさん より:

        疑問なんだが養殖って実際そんなにいるか?
        目に見えた地雷ってほとんどクマフェスとか強編成でキャリーされたやつだけだと思うんだが

        +2
  6. 名無しのゲーマーさん より:

    研修を終えたばかりの新人くんに満潮グリルorヒカリバエとか嫌がらせでしかないよな
    イカ研の人間性が終わってる証拠

    +4
  7. 名無しのゲーマーさん より:

    せめて特殊waveのやり方教えてやれよクマサン

    +7
  8. 名無しのゲーマーさん より:

    野良に質を求めてはいけない(戒め)

    +2
  9. 名無しのゲーマーさん より:

    400スタートと比べたときの40スタートの魔境っぷりはすごい
    オオモノバッジでプレイングがいびつになってる側面もある気がするんだよな
    レスキューバッジや納品バッジがあってもいいのかもね

    0
    • 名無しのゲーマーさん より:

      なんでもバッジにすれば良いってことじゃない
      バッジ目的の立ち回りが増える定期

      +5
  10. 名無しのゲーマーさん より:

    丁寧なチュートリアルなんて作ったらイカ研は健康害して死ぬから

    +4
  11. 名無しのゲーマーさん より:

    壁塗りする知能すらないのが上がってきてるのがヤバすぎる

    0
  12. 名無しのゲーマーさん より:

    夜は特殊状況って設定なら研修なくていいんじゃない?

    それよりタマヒロイ研修を必須にしてくれ
    倒すタマヒロイと運ばせる神ヒロイの見分け方くらいは

    +1
    • 名無しのゲーマーさん より:

      特殊状況ならそれこそ必要だろう
      せめて概念ぐらいは

      基本のホどころかキすら無いのはまずいって

      0
  13. 名無しのゲーマーさん より:

    誰からも教わってないけどやってたらカンストできたよ
    頭使って経験から気付きを得たほうが早い

    +1
  14. 名無しのゲーマーさん より:

    それこそ1回で決まらず数回のバイト成績次第で評価上がったり下がったりすればいいよ
    納品数デス数ノルマ1.5倍位以上オーバーの数で評価上下及びその変動値で決めればいい

    0
  15. 名無しのゲーマーさん より:

    1年間ずっとでんていだけど、未だにグリルとラッシュよく分かってない。タゲが一人の時はやることわかるけど、2人になった途端どう立ち回ればいいのか、全然分からなくなってぐちゃぐちゃになる。

    攻略サイトに載ってる定位置とかもタゲ増えた段階で通用しなくなるし。

    0
    • 名無しのゲーマーさん より:

      グリルは本当は1人でも2人でもタゲ位置までよせるが基本
      自分タゲだけど味方タゲのグリルが来るとかで危なくなったら安置まで逃げて仕切り直し
      スムーズに連続してグリル倒せれば次から来るまで少し余裕があるからその隙間にガンガン納品

      ……なんだけど伝底だと分かってない人が1人2人いるだけでそのルーティンが大崩壊だからめっちゃ難しいな

      誰もやらないから案外一生雑魚処理が安定するかも

      0

名無しのゲーマーさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です