【議論】スプラシリーズはいい加減『イカ語』にこだわるのをやめて日本語ボイスを搭載すべき
1:スプラプレイヤーさん
イカ語にこだわりすぎたせいで
他のカジュアルシューターみたいにボイスで解説や連携や誘導できないの
カジュアルとしてもかなり不利だと思う
2:スプラプレイヤーさん
人語ありならヨコヅナの大ジャンププレス直前にあぶなーい!よけてー!って言われるのかな?
3:スプラプレイヤーさん
>>2
モンハンも把握しやすくなったよね
把握しにくいのは難度が高いってことはまた違うし
任天堂がスタフォ64で無理してボイス入れたのも把握しやすさのためだった
4:スプラプレイヤーさん
>>2
いうてヨコズナの大ジャンプなんて
わざわざ言われるまでもないがな
5:スプラプレイヤーさん
攻撃の早いモンハンとは違い
オカシラは攻撃発生が遅い上に予告ラインとか表示されるから
ボイスのありがたみは無いに等しいと思う
6:スプラプレイヤーさん
ボイスの補助はガチルールでの戦況解説とかのことじゃろ
あとは短射程が敵の長射程の発見報告するとかパーティー内の連携はよくある
7:スプラプレイヤーさん
ガチルールを理解してないユーザーがこれだけいるゲームで
恩恵がないとかとても言えねえ
8:スプラプレイヤーさん
>>7
ボイスがあれば理解できるなどというナイーヴな考え方は捨てろ
9:スプラプレイヤーさん
ボイスがないからフェスの特殊セリフもノイズにしかなってなかった
アクションゲームで目で読ませるのはダメだろ

10:スプラプレイヤーさん
>>9
>アクションゲームで目で読ませるのはダメだろ
ええ…?
11:スプラプレイヤーさん
>>10
スタフォ64がフルボイスなのはそのためだぞ
メッセージが画面に表示されたらダメとは言ってないからな?
12:スプラプレイヤーさん
ボイスで把握させろって方がアクション的にはだめだと思う
効果音ボイス入り乱れの状況とか絶対聞き逃すわ
13:スプラプレイヤーさん
>>12
併用の話だろ
目と耳の片方よりも両方がいい
14:スプラプレイヤーさん
ボイスなんて糞どうでもいい要素よりもっと直すとこがあんだろ
15:スプラプレイヤーさん
敵の潜伏を音で見破ったりもするから
必要以上のボイスは邪魔ですらある
16:スプラプレイヤーさん
ボイスあってもいいけどイカ語も好きだから悩ましいな
17:スプラプレイヤーさん
ボイスなんて糞どうでもいい要素よりもっと直すとこがあんだろ
流石にイカ語を日本語に直せ!とか言われたらイカ研が可哀想になってくる
イカ語ですらウザいのにカモン厨が更にウザくなる
日本語になると異世界感崩れるからいらん
「ハヤクオイデヨー」
目が見えないんじゃなくて単にバカすぎて文字読めない勢に配慮する必要ある?
ゲームなんてやってないで人としての最低限の勉強しろって話じゃない?
マリオワンダーもバナンザも日本語ボイス導入してたし
ひょっとしたらレイダースあたりからボイス導入してきそうではある
世界観は崩れるけどゲーム体験としてはわかりやすくなって盛り上げられるしな
謎の言語(日本語)を操るドローンとかありそう
>ボイスなんて糞どうでもいい要素よりもっと直すとこがあんだろ
これに尽きる
まぁどっちかじゃなくてイカ語と日本語両方を設定で選べれば解決しそうな問題ではある
ただしそれで対戦のルール理解等が深まるかは別問題
それこそフェスのお題で解決してや
状況把握できないクセにボイスのせいにすんなよ
バカデカbgm消させてください
馬鹿しかいないから日本語にしても意味ないと思う
日本人らしいよね判断出来ないのが
おたくは何人ですか
はい、両親と妹を入れて4人です
言うほど「議論」になってるか?
ゲーム内の状況把握に追加の言語情報いらなくない?
ただでさえ3は過去作に比べて部分的に露骨に英語っぽかったり(ヘッドライナーズ・ハイとか)してるので、どうかイカ研にはもっとイカ語やイカ世界を大事にしてほしいわ〜
モンハン例をあげてるがアレはモンハン語と日本語(と確か英語に)切り替えられるんだよな。
だからこれまで通りが良い人にも現実世界の言葉が良い人に真対応している。
ただ、人間の言葉でボイス入れるとその分コストも上がるし、何語に対応させるかって問題も出てくる。
その辺考えると特に公平さの観点からスプラは現実世界の言葉のボイスは入れないと思う。
確かにコストは掛かるが1000万本以上売れてるソフトだぞ
ボイスありのタイトルでもローカライズは字幕だけでボイスは英語だけのままなんてのもいくらでもある
全言語に対応する必要なんて別に無いし、たとえ限定的でも無いよりはマシ
イカ語は全員が理解できないが、日本語音声なら日本人は理解できるんだから
対戦に影響するならなおさらローカライズいるだろ
選択肢を設けるのは良いことだとは思うがイカ研は絶対にしない
例えば色弱向けのサポート設定があるがあれはめちゃくちゃ見にくい青インクや紫インクが採用されてるから意味が無い
やってる感出すだけのイカ研に期待するな
イカ語喋ってるイカタコちゃんが可愛いから、このままで!
イカ2のクラゲ店員が着てる専用Tシャツにイカ言語でFuckと書いてあるやつを通すような人達だぞ。期待するなよ
花御ですら途中から言語化されたのに
ボイス要らんとか言ってるのはただの老害
ボイスに限らずほぼ全てのゲームで途中から何かが実装されたからってそれをオフにする奴はほとんどいない
声だけデカいジジイの言う事なんて聞く必要無い
ボイスに関してはポケモンでも同じ事言ってる老害多いんだよな
さっさとくたばれば良いのに
老害ならむしろ目が見にくいから肯定するだろ
むしろそこにすら気づけない程度のバカが主張してる様な事を考慮してやる必要あるか?って話な気がする
「日本語ボイスがスプラ世界観に合わん」と「ボイスが要らん」を混同して
ズレた悪態かましてる輩は、
まず国語力のウデマエ上げてから出直してくれ
ボイスよりもナイスとカモン以外のエモート増やしてくれ
イカタコ言語だから異世界非現実として割り切れるけど、
対戦ゲーだとリアルに寄せると普段ゲームしないか実力不足だけど癇癪起こす人と一緒にやるはめになるとか、おっさんが子供や知らん奴に罵詈雑言吐く輪郭を近くに感じやすくて萎えないか
ゲーム的にもローカライズ必要だから日本語は長いから不利とかありそう
BGMは耳の負担的に気持ち下げ幅はあっても良いけど無音設定はなしだな、世界観的な意味以外にイカ状態のアクションばれるから格差マッチなら更にそこ突かれやすくなるの嫌だし
そんなもん製作段階で議論されてると思うけどね
世界観もあるけど、イカ語で統一して字幕で翻訳って形の方が各言語に対応させやすいし公平性も担保されるでしょ
スペシャルとかオカシラの攻撃前にはシグナルやらSEやら出るんだから現状がベターだよ
あと音楽どうすんの
いちいち対応言語ごとにボーカルつける?