【疑問】低レートならステジャン必須じゃなくなったりしないか?
1:スプラプレイヤーさん
低レート帯に落ちた場合(←重要)前線ブキでもステジャンの優先度そこまで高くなかったりしない……?状況に関わらず自分のデス=前線の崩壊みたいな試合多すぎてイカせる機会が少ない気がする
2:スプラプレイヤーさん
飛び先になる味方すらいなくなるからステジャンが不要になる論は確かにあるかもしれない。
3:スプラプレイヤーさん
そうやって低レート帯の「ステジャン不要論の成功体験」が重なって、どんどん凝り固まる悪循環になるんだよなぁ
4:スプラプレイヤーさん
>>3
たしかに変に癖ついて常に積まなくなりそうだけど
5:スプラプレイヤーさん
>>3
たしかにステジャン積まない人多いのはそういうのもあるのかな。
6:スプラプレイヤーさん
飛び先になる味方すらいなくなるからステジャンが不要になる論は確かにあるかもしれない
7:スプラプレイヤーさん
着地狩り下手な人が多くて結果的に沼ジャンになっても逆にキルできちゃうとかもありそう(低レートならではの経験談)
引用元:https://zawazawa.jp/spla3/topic/280
ステジャン不要論者ってやはり残念な人しかいないな・・・
これは落ちるべくして低レートに落ちてるな。
人数不利で耐えたり下がったりする人少ないからアリっちゃあり
普通に狩られる
メイン1個分で違いが出る程度ならキャリーできる立場じゃないと思うの。
ルールにもそりゃよるけどステジャン付いてたことで勝ちに直結する試合は低レートならむしろよくあるくね?
特にヤグラはヤグラ上に飛んで飛び先の味方はリッターなりスペシャルで遠距離で処理された時低レート帯ならステジャン確認しなくてそのままカウント進むとかよくあるぞ
ホコでもホコ放置するのも低レートならありがちだからステジャンがバレなかったらそのまま泥棒してノックアウトもよくあるし
いいとこに飛び先無くて生きる場面は少なくてもその分刺さった時そのまま一気に勝てる試合もその分低レート帯は多いから結局必要
自分が間に合う範囲に敵のジャンプマーカー見えたら何するか考えろよ
低レートで勝てないならギアより考えること沢山あるだろ…
ステジャン無くてもいいけど代わりに積みたいギアもないよなあ
対物入れたいからステジャン必須て言われるの嫌だな
ルールやステージ、ブギにもよるのだけど、対物もステジャン程ではないけど、必須に近いと思う。
ステジャンは狩られるから意味ない!受け身の方が有能!って言う人がいる理由がやっとわかった。
低レートの人は敵の位置がわかってない、もしくは沼ジャンするからステジャンあっても狩られると。
そして受け身さえつけとけば低レート帯だとみんなエイムがおぼつかないからどこに飛ぶかバレてても逃げきれる、ということか、、
そんな理由で受け身つけているようじゃ一生XPは上がらんだろうね
相手にチャージャーいたら、低レートだろうと必要だと思うけどね