その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

スプラ上手い人って特殊能力持ってるように感じるわ←上手い人の特徴は…

スプラ上手い人って特殊能力持ってるように感じるわ←上手い人の特徴は…

1:スプラプレイヤーさん
このゲーム上手い人ってなんか特殊能力持ってる気がする
知り合いにすごい強い人がいるんだけど全然勝てない
こんなに乱数もあって高火力で高速なゲームなのに本当に一度も勝てなかった

2:スプラプレイヤーさん
上手い人はなんでかわからないけど強いからな…噛み合いだろ!って感じのことをずっと成功させてきたりするし

3:スプラプレイヤーさん
>>2
実際そう
対面は読み合いっていうけどそんなに読み勝ち続けることできる!?ってくらい読まれて負けた

4:スプラプレイヤーさん
上位の人はスシでちょっと撃つだけで確殺できたりね

5:スプラプレイヤーさん
上手い人もキャラコン失敗するしエイムも完璧じゃないけどなんか強いよね

6:スプラプレイヤーさん
なんか強いなら強いでもっと特別なことしてほしい
よくわからないけど勝てないだと気持ちが悪い

7:スプラプレイヤーさん
それはそれとして基本操作の精度はすごい

8:スプラプレイヤーさん
まあ王冠部屋とか間違って入れられるとヤムチャ視点になる
いつの間にか敵がいないぞ!気が付いたら自分だけ生きてるぞ!みたいな

9:スプラプレイヤーさん
とっさのキャラコンアイデアで対面負けとかならマジかよすげえ!ってなれるんだけどね
そうやってやられることはあんまりない…

10:スプラプレイヤーさん
普通の試合形式なら頭の中に入ってる情報の量が違うんじゃないか

11:スプラプレイヤーさん
スプラに限らんけど時間あたりの行動量が多いんだよな

12:スプラプレイヤーさん
上手い人の実況付きのプレイ動画見ると視野が広いなって思うことが多い

13:スプラプレイヤーさん
>>12
それこそ名前の知れてるような人だとそれ行っていいんだ!?とそれ勝つんだ…が多くて強さに納得がいきやすいところはある

14:スプラプレイヤーさん
ただひたすら反応とエイムが良いみたいなフィジカルタイプもいるけどそういう人に負けても反省点が全然ないからそれはそれで困るぞ

15:スプラプレイヤーさん
単純に頭の回転が速いとか視野が広いとかも出来ない側からすると特殊能力に思えるものよ
それらがあれば予知に近いことができるからね

16:スプラプレイヤーさん
被弾してから死ぬまでの時間がわりと長いのもあって読みあいの要素強いよね
十年くらい続いてるシリーズだしやり込んでる人はその辺強いのかも

17:スプラプレイヤーさん
>>16
そう?自分は対面始まったらコンマ数秒で決着付くゲームだと思ってる
対面拒否ったりスリップダメージ入ったりはあるけど

18:スプラプレイヤーさん
まあどのゲームでも上手い人は不思議な勘が働くものだ

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    スプラ上位勢が持ってる能力
    舐めプの末敗北
    メンヘラガチホコ配信
    素直に寝坊
    ラッパー
    ホスト
    オフ大会で激臭事件
    XPスナイパー

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    試合に勝つのではなく対面勝ちの話だよねこれ。
    上位の中でも極わずかの人が、不利からでもひっくり返すくらいの動きするから別やけども。
    全く勝てないって言ってる人達は状況把握もそうだけど、障害物を利用した回避方法とか経験値が足りてない人多いと思うわ。

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    熟達するほど動きから無駄が削ぎ落とされて精度が上がっていくから地味に見える動きこそが実は凄いみたいな話?

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    動体視力や瞬間判断力求められるゲームやスポーツ全般苦手なだけじゃね。
    あとは単純にアクションゲームの操作自体が下手なだけ 器用さ的なのは幼少期で決まる おじさんからはじめるなら努力の積み重ねでようやく凡人クラスになれると思うよ

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    初心者やなかなか上達しない人は画面に表示されてる情報しか処理してないんじゃない?画面に敵がいたから近づいて撃つ…を繰り返してるだけ
    リプレイ見てるとそんな気がする

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です