チャージャー種

イカ研「塗りバグ直せない代わりにタンサンで直線塗れるようにしたから許してね!」ってこと!?

イカ研「塗りバグ直せない代わりにタンサンで直線塗れるようにしたから許してね!」ってこと!?

1:スプラプレイヤーさん
塗りバグ直せない代わりにタンサンで直線塗れるようにしたから許してね!…ってコト!?

2:スプラプレイヤーさん
竹の塗り方もタンサンと同じにすれば塗りバグ治る説

3:スプラプレイヤーさん
竹はため時間に応じて4つの塗り粒が太くなるんだけど、そもそも少しくらい消えても良いように塗り粒の数増やす(多分面倒)か、一面に塗られたら他が消えるシステム面を変えないと治らないから望み薄

4:スプラプレイヤーさん
やはり竹の塗れ方的に難しいんだろうね
どんな地形でもノンチャ2発でキレイに塗れてた頃が恋しい

5:スプラプレイヤーさん
竹使い結構「竹(チャー全般)にだけに出る塗りバグ」って思ってる人多いけど普通に他のブキでも起こるからね坂道の塗りバグ。
ただ竹だけに顕著に出るってだけで。普通に3の仕様として受け入れた方が良い。イカ研は直す気(or技術)ないよ。

6:スプラプレイヤーさん
>>5
以前ハンコ投げた時に着弾点が綺麗なボムの爆発後みたいな塗り痕が丸になるはずが半円みたいになったことあった

7:スプラプレイヤーさん
>>5
ちなみに壁とか床に貼り付けたスプリンクラーの塗りとかも途切れる

8:スプラプレイヤーさん
2で出来てたことが3で出来なくなってるのがおかしいんだよなぁ

引用元:https://zawazawa.jp/spla3/topic/81

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    バグ?物理演算ですけど?

    • 名無しのゲーマーさん より:

      頭悪そう

    • 名無しのゲーマーさん より:

      君が生きてる世界では、坂に向かって水を垂らしても
      平地と坂の境界部分は濡れないようになってるのかい?

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    これ直そうと思ったら竹じゃなくてインクの仕様から変えなきゃ無理だろ

    • 名無しのゲーマーさん より:

      共通システムはバグの温床だから修正しろってのは無理だよねこれ。初めから切り捨てられた存在なんだよ坂と壁塗りは

      • 名無しのゲーマーさん より:

        スプラ2のときは塗りバグの修正とかアプデで入った記憶あるけどな
        まあ3とはエンジニアが違って優秀だったのかもしれないけど

        • 名無しのゲーマーさん より:

          マップの作りが2とは違うって聞いたことはある。この問題を直すのはリスクでしかない

          • 名無しのゲーマーさん より:

            誰でも気付くような分かりやすいバグを抱えたまま
            その仕組みで開発続行して勝手にリスク抱えてるんならもう呆れるしかねえな

            • 名無しのゲーマーさん より:

              いやぁ、マップとインクの仕様は根幹の根幹のプログラムだろうし、なにかそうしておかないといけない理由があるんだと思うよ。プログラマーを舐めてはいけない。

              • 名無しのゲーマーさん より:

                出力結果がバグってるんだから、いかなる理由があってもその仕組みが優れていなかったとしか言いようがない
                プログラマーが頑張っていたとかはどうでもよくて、結局バグはバグでしかない

          • 名無しのゲーマーさん より:

            そんなこと言われても我々一般人はそんなこと知らないで批判されて終わり

            • 名無しのゲーマーさん より:

              それはそう
              けれど知ろうとしないってのも考え物だよ

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    そうだよ (便乗)

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    ジムの縦振りは斜面でも綺麗に塗れてるのに竹はどうしてこうなったんだろうな

    • 名無しのゲーマーさん より:

      ワイパーの中間塗りは間隔狭くて飛沫が何個もあるけど、竹は間隔が広い上に飛沫も少ない。竹の場合、一個ごとの塗り面積が広くて塗りの数も少ないから、一個でも塗り判定もらえないと塗跡に穴ができる

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    塗るゲームで気持ちよく塗れないって致命的な欠陥だからな
    まあ遊べるしええやろ、みたいな対応はスプラ4ではやめてほしいね

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    プログラマーの頑張りとかは客に悪影響が出ているからどうでもよくってね
    問題はなんで直さないのかそれとも直せないのかなんよ

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    塗りのゲームで塗りがおかしいのは致命的だし
    今からでも直して欲しいよ
    無理言ってんじゃないでしょ前作でできてたことなんだし

  8. 名無しのゲーマーさん より:

    そもそも「ブキに思い入れがある人のために使用感を変えないようにした」的なことを言っておいて使用感変えすぎのウソつきだから、このままじゃプログラマーが2年間無能だったって評価にしかならん

    解決できなくても対応をしたキャンプのような事例もあるんだから、誠意も誇りも無い仕事してんだなって感じ

  9. 名無しのゲーマーさん より:

    ダイバー塗れへんねんボケが
    はよ直せハゲ野上

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です