その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

Xマッチ最低保証を「25」とかいう大きな数字にした理由

Xマッチ最低保証を「25」とかいう大きな数字にした理由

1:スプラプレイヤーさん
最低保証がデカすぎる~。
1戦目は僅差で負けだったから良いけど、2戦目3戦目がXP10000位以内バッジ持ちが来て無双が始まった。XP1600帯なんですけど!!一人だけエイムも役割のスイッチも動きが違い過ぎてぼろ負け。

2:スプラプレイヤーさん
流石にこれで-75は酷すぎる…。初狩りが出来ないようにプラスは上限あっていいと思うけど、マイナスに下限要るのかなぁ。弱い相手に負けて多めに減らされるのは当然だけど、圧倒的に強い相手に負けてもガッツリ引きますよってあんまり…

3:スプラプレイヤーさん
今更だけど最低保証の±なんで増やす必要があったのだろうか。
なんか増やさないといけない事情とかあったのだろうか。

4:スプラプレイヤーさん
>>3
こんなマッチングだったんだろ
1600×4 vs 1500×2+2900+500

5:スプラプレイヤーさん
>>3
敵に場違いな強いプレイヤーを引いてしまって負けて引かれる数字がでかいのはさすがに同情するけど、前作だと勝っても小数点分しかもらえないとかあってその仕様もクソだったからなぁ。小数点は本当に勘弁して欲しかった。だから最低保証は±1で良い。
対して±25(からの3連敗)は大きいけど、その幅を小さくすると登るのが大変だからね。逆に言えば頑張ればサクッと登れるわけだが。幅が大きいってことは地力がついて上手くなればすぐに数字に反映されるって事だし。

6:スプラプレイヤーさん
10000位以内は下振れたら普通に1600近くまで来るからなあ
運が悪かったと思って諦めるしかないんミね

7:スプラプレイヤーさん
ゲームとしてはある程度「上がっていく」体験を提供したいんだろうなってものあるけどそうすると当然それの踏み台にされて落ちる人もいるわけで…

引用元:https://z.wikiwiki.jp/spla3/topic/280

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    初期の変動数ならね…
    あの意外と貰えたりするのが脳汁出たのに
    苦労したのにしょぼい+もセットで良くも悪くも楽しめたよ

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    保証の下限だけなくしたら、XP10000とか行きそうやな(笑)

    • 名無しのゲーマーさん より:

      格下に負ける事考えてないのスプラ民っぽくてすこ

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    10000位バッジが計測下振れ2000以下出て2000以下マッチで16とか500とかをボコしてるって感じか

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    適当

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    最低保証自体はまあわからなくもないんだけどほとんどの場合で最低保証値しか変動しないのは流石にどうかと思うんだよな
    同格以外と当たった時のリカバリーが効かないシステムになってるのはシンプルに質が悪いわ

    • 名無しのゲーマーさん より:

      最低保証値が高すぎて意味を成していないか、
      やる前から勝敗が決まってるようなマッチングしかないってことになるもんな

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    10000位ってそんなに強いの?さすがに健常者なら負けないと思うけどぉ…

    • 名無しのゲーマーさん より:

      スプラ人口の9割以上が健常者じゃないと思ってるのか
      頭悪すぎるなw

      • 名無しのゲーマーさん より:

        こんなゲームやってる奴頭おかしいという事かもしれない

    • 名無しのゲーマーさん より:

      煽るのにも知能って要るんだなぁってわかるコメント

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    最低保証はあってもいいよ

    ただし一戦毎に増減しろ

    • 名無しのゲーマーさん より:

      そして敵味方のXPを表示して納得出来るようにして欲しい

名無しのゲーマーさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です