その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

高レートだろうが低レートだろうが連携を考えても無駄、キルとるしかないという事実

高レートだろうが低レートだろうが連携を考えても無駄、キルとるしかないという事実

1:スプラプレイヤーさん
レート2000にいくまでは
ひたすらキルとるしかない
連携とか考えても無駄

相打ちオールダウンとっても
エリア取らない、ヤグラ乗らない、ホコ持たない
味方が普通だからな

2:スプラプレイヤーさん
2000になれば何か変わると思ってんの草

3:スプラプレイヤーさん
2000も自分でやんなきゃ無理
25からだよ味方が大体のバトルでまともになるの
2000とか上振れたらいけちゃうし

4:スプラプレイヤーさん
2500も言うてそんな変わらんけどな
キル力と言う点以外は
3000超えてる後衛の配信見てると流石に違うのは分かる

5:スプラプレイヤーさん
スプラトゥーンはマッチングおかしいから自分の平均パワーより低い位置でも強い敵いるし、高い位置でも弱いやつもいる

6:スプラプレイヤーさん
>>5
初月と最終月でパワー500は動くし、レートがまともに機能してないから適正パワーのプラスマイナス500くらいの奴はザラに居るだろうから1000以上格差あるやつが普通にマッチングしてるだろうな

引用元:https://2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1751432992/

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    自分のような弱者は、シーズン変わる毎に同程度の腕前が減り続け、今は強者の養分と化している。今は体感的には2試合に1試合はとんでもなく強い敵が1人はいて、自分以外の3人が次々とやられ常に防戦一方。どうやって勝つんだよ!って試合が多いから自分以外でもモチベーションが下がって減り、更にマッチングがきつくなるって感じ。

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    どの帯域にいっても内部レートが同じ者同士で競わされる一方で自分より明らかに内部レート低いのにも関わらずパワーが高いプレイヤーがいる逆転現象が起こってる。

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    2000から2500は実力差ありすぎるからな
    だから連携出来る味方もいるし、自分がキル取り続けて防衛も全部するしかないクソ試合もある
    2択でしか考えられんやつは頭わりぃ

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    スプラ以外にゲームってたくさんあるし不満持つくらいなら他ゲーやったら?とは思うけどね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です