黒ではなく赤ザップを使うことを許される唯一のルールがこちら
1:スプラプレイヤーさん
キューバンエナスタとかいうつよつよ構成の黒ザップを差し置いて赤ザップを使い意味がわからん
勝率上げたいなら大人しく黒使っとけ
好きならいいけど
2:スプラプレイヤーさん
ナワバリだとラスト10秒デコイの塗りが強いから、赤ザップ使うのはわかる
ガチルールでも低レート帯ならエナスタで味方と合わせられなくてロボムが刺さるから、赤ザップの方が黒より強い
3:スプラプレイヤーさん
ナワバリやらんからよく分からないけど
ラスト10秒の為に残りの時間不利なブキ持つのに値する成果出るの?
4:スプラプレイヤーさん
>>3
彼我の実力差がほぼなく、塗りが拮抗しているという状況下でなら。
結局のところ、最後に塗り返した面積がポイントにつながるわけだし。
5:スプラプレイヤーさん
サメライドは腐っても上振れ幅がデカくて画面映えするから話題になりやすいけど、デコイチラシやソナーは上振れ幅も小さければ映えもしないから話題にすらならないんだよね…
ナワバリで強いとしてもナワバリ以外に4つもルールがあるんだからもう少しリターン増やしてほしいところ
6:スプラプレイヤーさん
ナワバリラストデコイってネタじゃなくて本当に強いの?
7:スプラプレイヤーさん
>>6
一応終わる前に爆発させられればそれなりに塗り取れるんじゃねえの?壊されたとてそれは敵の動き止めてるわけだし
8:スプラプレイヤーさん
>>6
終盤ギリギリに敵陣の奥に打ち込んで「壊すために留まるか、無視して前線に出るか」の選択を迫ると効果ある
まあそんなに強くはない
9:スプラプレイヤーさん
>>6
トルネナイスダマと違って撃った後もメイン自由に使えるから塗りSPとしては頭一つ抜けてる
問題はラスト以外は使いにくいのと結局キルが一番塗りにつながること
10:スプラプレイヤーさん
低レートナワバリだとエナスタは味方も自分も使いこなせないから赤の塗れるデコイチラシのおかげで黒ザップより活躍しやすい
引用元:https://z.wikiwiki.jp/spla3/topic/187


元も子もない事言います
エナスタ無いならザップ以外を持つと思います
低レートのナワバリだけなら許されんこともないな
他は黒の圧勝過ぎて無理
ナワバリ低レート帯ならエナスタで貢献するよりデコイ絡めてひたすら塗り広げる意識持って死なない事の方が結果的に勝ちを拾える
同じ低レートならナイス玉回すだけの脳死な金モデより使い易いし対面も応戦出来る
但し、低レートだと黒だろうと赤だろうと使い手の練度的にそもそも大して違いがないという
許されましたか…?
低レート帯の赤ZAPはロボムを投げてばかりで塗らないし戦わないから負ける原因を作り出してレートが低いまま
勝ち負け気にせロボムを投げてラッキーキルとれたらうれしいんだろうな
低レートだと黒ザップは芋で常時人数不利になるから赤黒どちらもゴミ
ナワバリって低レートとかって区分できるほどマッチングちゃんとしてるの?
逆張りは辞めて大人しく黒を持ちましょう
エナスタ使いたくないなら他のシューター持ちましょう
ナワバリだと赤も強いけどな
ナワバリは塗りで勝負が決まるからデコイで荒らせるのは強い
ラストデコイはかなり強いしな
あとロボム投げてからデコイ使って前にでるとキルや抜けをしやすいよ
それと実際フェスで7位に赤がいるし評価されているんだよな
ロボムしか投げない奴はゴミだからそこは間違えないように
ナワバリのデコイは強いぞ、前線に居ながら抜けっぽいムーブ繰り出せるから
壊されると無力じゃなくて壊さないとヤバいのがナワバリのデコイ
低レートの黒ザップも地雷率高いのを君たち知らないな?
赤ザップやもみじが低レートに多いのは低レート帯でも通用しなくて味方の足を引っ張ってるから
ロボムやトピをポイポイしてるだけのNPC以下のプレイヤーが本当にいる
それな。
金モデ風呂赤ザップもみじクラブラが来始めたら懲罰マッチ開始の合図
みんなエナスタ飲まないからね
ナワバリは相手陣地に定期的にデコイやるだけで自陣塗り苦手な編成は詰むからな
自陣をまた綺麗にしなきゃいけない時間はキルしたのとほぼ同じ
ナワバリは維持の動きが多いから維持のデコチラと最後の敵陣塗のデコチラのかみ合いがいいんだろうね
ちょっと前に 赤ザップで
金旗取ったって記事 あったしな
FP2200くらいまでならはじめてもった赤ZAPでもいける
それくらいにはやれる、というかナワバリは塗り面積を競うってルール分かってない奴多すぎてかなり楽に勝てる
ナワバリでも黒でいいですね。で終わり
ナワバリは赤の方が勝ちやすいよ
ナワバリは塗りで勝敗が決まるから
2でもガイジ扱いやったろ
ロボム持たせるな