その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

大味なアプデを繰り返したスプラ2の思い出

大味なアプデを繰り返したスプラ2の思い出

1:スプラプレイヤーさん
2年たってやっとスプラシューターを基準にブキ調整するって発表した時は
じゃあ今まで何を基準に調整してたんだと

2:スプラプレイヤーさん
>>1
総ナーフ時代到来!

3:スプラプレイヤーさん
>>1
3にもメイン性能あると思ってましたって言い出した運営だぞ

5:スプラプレイヤーさん
ノーチラスの射程をジムより長くしてくれれば今いる環境ブキを黙らせられるのに

6:スプラプレイヤーさん
>>5
2みたいなことは止めてくれ

7:スプラプレイヤーさん
>>6
2の調整ってこんな感じだったの…!?

8:スプラプレイヤーさん
>>7
たびたび出てくる壊れブキ壊れSPによる環境の染め具合はある意味楽しかったよ
ナーフ確実なのでその間に勝率上げとけってみんながこぞって使うお祭り感覚

9:スプラプレイヤーさん
>>8
3みたいな追加されたばかりでもはっきりゴミってわかるブキより壊れの方が良くも悪くも環境は変わったなって

10:スプラプレイヤーさん
やはり必要なのは最盛期クゲヒューか

11:スプラプレイヤーさん
>>10
あのレベルまでいかなくてもとりあえず新ブキ持ってみようかなって思わせるのは必要だったと思う
3はあまりに使い勝手が悪いのが多すぎる

12:スプラプレイヤーさん
クーゲル「俺のせいじゃないよ、メイン性能ってやつが全部悪いんだ」

13:スプラプレイヤーさん
クーゲルはアプデ入る度に毎回ナーフされていってた気がする

14:スプラプレイヤーさん
おちばシューターによるトーピード&バブルランチャーも大概だった思い出

15:スプラプレイヤーさん
>>14
ナーフされたけど即割の仕様は楽しかった
フェスでおちば統一パ組んだけど割と戦えた

16:スプラプレイヤーさん
2であったような壊れブキに環境壊されるのはあまり好きじゃなかったけど
イベマなんかで一時的に壊れブキイベント開催とかならやってほしくはある

引用元:https://tsumanne.net/my/data/2025/10/06/1607939/

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    イカ研の目にとまった武器やスペシャルは強化で一瞬だけいい思いはするけどその後1ヶ月も持たず元よりひどいレベルの産廃化させられて強化されるの前からの使い手はただの罰ゲームだったのはどうかと思うわ
    出る杭は打たれる日本人の悪いとこ出てた
    モデラーとかその筆頭だけど他にもリールガンとかマイナーほど産廃にさせられて可哀想だった

    • 名無しのゲーマーさん より:

      当時は強化というなの死刑宣告とかデスゲームとか言われてたな
      イナゴ以外持ち武器強化されたくない異様な光景だった

    • 名無しのゲーマーさん より:

      いや日本人の悪いとことかじゃなくて出る杭を打つことでしか解決ができない、ってスプラの仕様の問題なのよ
      メインサブSP全てが共存関係にある限りはこれはずっと続く

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    SPP230とかいう伝説

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    2は少なくともトップのブキはちゃんとナーフされたからそれだけで3よりはだいぶマシなんよ
    3はトップのブキに強化が入るクソ調整だから

    • 名無しのゲーマーさん より:

      2でもトップの武器でも優遇されてるやつはずっと強いままなんなら強化入ってたんだよなあ
      52の塗りアップとか酷かっただろ
      3の許されなかったスクスロと許されたシューター共とおなじ

      イカ研の姿勢は2の頃から何一つ変わってない
      それが頻度下がったからより顕著になっただけ

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    おもちゃだの産廃だの言われてたノーチラスの弾速を133%上げたヤケクソ強化には笑った思い出

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    3はナーフ確実なぶっ壊れ武器を長い間ほったらかして、やっといじると思いきや、わずかしかナーフせず、その代わりに元々強い同系統のライバル武器を強化してきた。元々マイナーな武器との差がどんどん広がり、結局環境武器使いが別のライバル武器にシフトしただけってパターン。武器の種類が沢山あるけど結局は10種類位しか使われていない。

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    アプデが3ヶ月に1回な上にトーピードバグを半年近く放置する今のイカ研がやっちゃダメでしょ

名無しのゲーマーさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です