武器

一部スプラ民「イカ研はキルではなく塗りを重視すべき」←どういう調整を求めてるの?

一部スプラ民「イカ研はキルではなく塗りを重視すべき」←どういう調整を求めてるの?

1:スプラプレイヤーさん
どんどん撃ち合うだけのゲームになってきてる
スプラに求めてるのはそれじゃないんだけどな…

2:スプラプレイヤーさん
今作ステージの塗れる壁の少なさ見ればもうナワバリですらキルを取らなくても塗りで貢献すれば勝てるゲームにする気はないことはわかる

3:スプラプレイヤーさん
塗りムーブ試してみたら意外と勝てるんだけどな
というか塗ってたら勝手にキル取れる状況になってるから塗り強ブキも普通にやれる

4:スプラプレイヤーさん
「開発はキル調整ばかりじゃなくて塗り重視して欲しい」って声がいまいちわからないんだけど、これってどういう状況になるのを求めてるの?
ナワバリはまあわかるんだけどガチルールでやたらに不必要な所塗る事はないだろうって新参の想像なんだけど
もっと立体的なステージで塗りあってお互い動き回るみたいな感じ?

5:スプラプレイヤーさん
>>4
撃ち合いなら他のゲームで充分だからスプラ特有の塗り要素を濃くしてほしい、ってやつじゃないかね
具体的にはよく分からんけど塗って走れたり敵の足を取ったりするとことか?

6:スプラプレイヤーさん
>>4
「キルが難しい塗りブキにも人権くれ」みたいな意味かね?
スプラトゥーンの個性である塗りを〜みたいなのを盾にして自分の愛用ブキは絶対持ち替えたくない的な。tierが低い弱ブキ愛用者っぽい発想だなと思った。

7:スプラプレイヤーさん
>>4
塗り重視ではなく塗りとキルの価値が違いすぎたり、キルブキが結構高い塗り性能を持っている事も多いのに塗りブキは基本的にキル性能が終わっててバランスが悪い、強めのスペシャルも塗りブキにはあまり渡してくれないので塗りブキの肩身が狭すぎるって事じゃない?

8:スプラプレイヤーさん
「メインはキル向けじゃないけど強スペ回せる」みたいな方向性の塗りブキが今作ほぼ無いように感じる。
「いっぱい塗れます。以上」「いっぱい塗れるし強スペ持ってるけど、必要SPP無駄に多いのでそんなに回せない」「いっぱい塗れるしスペも回せるけど、肝心のスペが強くない」「塗りが得意ですって顔してるけど実はそんな塗れない」辺りは多いけど。

9:スプラプレイヤーさん
過去作は今よりステージが狭かった代わりに、塗れる壁とか動くオブジェクトとかがあって、凹凸だらけで相手の死角になる場所も多かった
だから自由に動き回ったりセンプクを潰すために塗るのが大事で、正面からの撃ち合いより不意を突く要素が強かったように思う
良くも悪くもガチシューティングというよりは対人アクションって感じで、それが懐かしい人も多いのだろう

10:スプラプレイヤーさん
正直2の味付けのほうが好きではあるんだけど
かといってわかばやモデラーが覇権取るバランスは嫌なんだよね
2も結局は戦ってたと思うわ だから対面拒否が嫌がられてたんだろうし

11:スプラプレイヤーさん
思えば塗りブキとスペシャルを強くなった環境の極致が伝説の黒歴史金モデ最強環境だからイカ研も慎重なのだろうな

12:スプラプレイヤーさん
そもそもスプラは塗るゲームって思ってるならもっと塗れる壁や、潜伏・裏取り・奇襲を潰すのが大事になりそうな入り組んだステージやオブジェクト増やしてほしいよ…

13:スプラプレイヤーさん
出るかどうかもわからないスプラ4は塗りを重視するゲームにしてくれ。

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    塗れるところが少ないから、「塗れるところはどこでもいける!」って開放感よりも、「塗れるところしかいけない」って閉塞感が漂ってる
    そこは次回作で見直して欲しい

    • 名無しのゲーマーさん より:

      あとステージそのものにも面白みがあるようなものを作ってほしいよな
      3からのステージで比較的評価がマシなオヒョウでも広いだけでギミックが全然ないし塗れる壁もほとんどないからな

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    自軍の制圧範囲が塗りで可視化されてるのが面白かったわけで
    まーブラスターチャージャーローラーなんかは味方に塗ってくれる奴が居ないと相当窮屈だったろうから3の方が好きなんじゃない?

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    イカ健自体がが塗ってスペシャル撃つだけの戦法を好ましくない行動としてアプデで潰してるんだから当然じゃないのか

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    3のナワバリずっとラクトの有無で勝敗決まるルールなんだが
    逆に塗りぶっ壊れ過ぎてラクト一枚居れば十分になってるのが駄目なんじゃね

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    スプラ4では塗り要素が消えると予想

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    結局塗り重視したら2と同じ末路辿るの見え見えだしユーザーから公式大会でしょーもなとか言われるレベルになるんだから半端な調整してるんだと思ってる
    かと言ってこの調整の仕方には文句しかないけど

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    壁に関してはほどんど塗れるで良いんじゃない?
    登られたくないとこは返しつければ良いし
    旧ステばっか壁塗れるよな

    • 名無しのゲーマーさん より:

      旧ステでもネギトロやヒラメとか塗れる壁減っててるからな…
      攻めパターンを増やす意味でも塗れる壁は増やすべきだわ

  8. 名無しのゲーマーさん より:

    2の頃に対面拒否環境が批判されてた反省を過度に反映した感はある

    • 名無しのゲーマーさん より:

      あれって索敵苦手な人やチャージャーメインで扱ってた人が大半の意見だったんだろうけど障害物や狭くなった代わりにチャージキープ無くしてもよかったと思うわ

    • 名無しのゲーマーさん より:

      2の後ろで塗ってスペシャル回して
      誰とも対面しないのが塗り環境だと言うなら塗り環境ってクソゲーだわな

  9. 名無しのゲーマーさん より:

    やられたときはスペシャル溜まってた分だけ
    復活はやくなるようにすれば塗りの重要性あげつつ
    対面拒否もさけられないだろうか

  10. 名無しのゲーマーさん より:

    塗ってSPはラクトマルミサ、シャーカーカニ、スシウルショ、モデラーナイス玉とかでクソやなって結論出てるやん

  11. 名無しのゲーマーさん より:

    キルも重視は別に良いが長射程やクソデカ判定のブラスターを強化はヤメテクレ

  12. 名無しのゲーマーさん より:

    まぁ3しかやった事しかねーやつ向けに言うならコンブやザトウ、スメーシーみたいな感じのステが増えれば大分塗りの影響による機動力の差は出るし

    ボムピッチャーの様な広範囲の塗りが取れるスペシャルが来ればそこから展開の組み立てが始まるって所かな

    3に多い雑にまっすぐいって対面ばっかしてるだけのステージやそもそも3の処理性能のクソさでは実現しにくいだろうけども

    • 名無しのゲーマーさん より:

      直近だとデカラインみたいなステージを増やしてほしいわ
      ステージの広さの他にも裏取りルート、壁潜伏、障害物の多さとかスプラトゥーン初期のコンセプトがしっかり揃ってるし

  13. 名無しのゲーマーさん より:

    むしろ塗りしかできない武器がいらんわ、モデラーと風呂の事だけど、使い手もいらん

  14. 名無しのゲーマーさん より:

    塗ってスペ回すのがおもんないのは分かるけど
    壁塗れなくしたのはよく分からん
    これじゃ塗り短射程はメリット無くね

  15. 名無しのゲーマーさん より:

    ルールによって変わるくらいがいいな

名無しのゲーマーさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です