ブキチャレパワー負けて25引かれて勝って3.3←これおかしくない?
1:スプラプレイヤーさん
ブキチャレパワー負けて25引かれて勝って3.3しか増えんのもうこれバグだろ
2:スプラプレイヤーさん
むしろそれがレートとしては正しい
3:スプラプレイヤーさん
こういうこと言う奴がいるから最低保証なんだろうな
4:スプラプレイヤーさん
キャリーマッチがあるのに負けたら弱い奴に負けた扱いだからなあ
仕様自体がバグ
分かるかい、イカケン君?
5:スプラプレイヤーさん
自分のパワーが高いなら勝っても微増、負けたら大幅減なのは当たり前
コレわからないやつが多いから最低保証というゲーム崩壊システムが生まれた
6:スプラプレイヤーさん
レートの増減のシステム計算に文句言ってんじゃなくて最上位ぜいでもないのにそんなマッチングさせられてることに文句言ってんだろ
読解力なさすぎだろ
7:スプラプレイヤーさん
現実は超格差マッチなのにレートが
あたかも
機能してるような言い方だもんな
8:スプラプレイヤーさん
内部レートがおそらく機能してなさそうなのはそれはそう
やましいことあるから部屋パワーや広場のプロフから確認できないようにしたんやろなぁって感じがする
2000未満でも上下で500くらい差があるんじゃない?
9:スプラプレイヤーさん
2000以下とか広すぎるもんな
内部レートもxpも公表ないから1999と500がマッチングしてる可能性も0ではないわけで
10:スプラプレイヤーさん
正直平等なマッチがしたいって人にはnot for meなんすよこのゲーム
煽りじゃなく他ゲーやってる方が幸せだと思うな
引用元:https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/famicom/1758886982/
レートってそういうもんだろとしか…
別に上位じゃなくても相手次第でそうなるのは仕方ないでしょ。
タイトルだけ見てコメントしてそう
ここまで話の流れわかってないのもう病気だろ
それがレートの仕組みだと言われたらそうなんだがマッチングが終わってるんだよな
そんな高くないパワーでも勝って3負けて30引かれるみたいな試合がよく起こる
なので少しでもそうならないために内部レート上げて計測して25近く出すのが正解なわけだが
S以下の人とオープンしてる影響で内部レートが下がってしまって無駄に苦行を経験しないといけない状況
このゲームほんと歪みすぎだよ
理解出来んことが多い
パワー隠せばどうにかなるって思われてたからね
ユーザーが舐められてるんですよ
部屋のパワー表示さえすれば納得する話なのに何でしないんかね。チャレンジに限らず
同レートでチーム組んでマッチングしてるならタイトルみたいな引かれ方して文句ないんだけどね
相手や部屋全体の平均レートによって増減変わるとかなら別にいいんですよ
問題はその他者のレートが見えないって事で