チャージャー「どこ当たっても一撃」「ヘッドショットとかありません」←これいい加減になんとかしようよ
1:スプラプレイヤーさん
スプラのチャージャーってどこ当たっても一撃なのが憎まれる原因だよね
他のFPSみたいにHS一撃 その他70ダメ 傘みたいにダメージ上限付きぐらいならここまで上手い人間引いたゲーじゃないと思う。
リッターは対物ライフル気取るなら勝手に照準が動く手ぶれ要素追加で
2:スプラプレイヤーさん
そういうマイルド調整したスナイパーがストリンガーなんだと思う
なぜか置き換えるわけでもなく両立した結果チャージャーにボコられるっていう当然の結果になったけど
3:スプラプレイヤーさん
他の大体の3Dシューティングがダメージを与えたら回復にリソースを割かせられて、場合によっては半矢がそのまま死ぬけどスプラにそういうのあんまりないでしょ
ダメージに対する考え方がMtGとポケカくらい違うものを比べてる気がする
4:スプラプレイヤーさん
スプラにヘッドショット機能追加されたら皆さんはどう思いますか?
5:スプラプレイヤーさん
>>4
ローラーとかバケツとかいろんなブキがある以上、HSはシステム的に合わないしそれがスプラの良いところだと思うわ
というかHS概念あったら余計に上手い人間引いたゲーじゃない?
6:スプラプレイヤーさん
>>4
流石にバケツはなんか言われると思う
あれ大体頭にぶつかってるでしょ
7:スプラプレイヤーさん
>>4
スペシュ「泣く」
8:スプラプレイヤーさん
そもそもインク人間であるイカタコちゃんたちにとって、頭部はそこまで重要な器官なのだろうか?
9:スプラプレイヤーさん
おさらい:イカタコ状態でアタマは全身のど真ん中
●10年間の歩みを振り返るスプラトゥーン 記念特集が36ページ掲載
●裏面にシリーズ登場キャラの相関図を掲載した、10周年仕様特製B3サイズポスターが付録
嫌われる原因は距離を詰めるのに体を出して塗って道を作るって課程が必要なゲームシステムのせい
仮にデコイとかサメテイオウみたいな塗りや前に進むスペシャルが強い環境なら良かったのに、カニウルショドリンクとか陰湿なスペシャルばっかりで、これを長射程メタと勘違いしたバカのせいでこうなった
メインスペシャル含め中・長射程環境のなか短射程はオーバースペックやエイムいらないものが生き延びて更に悪化している
べつにヘッショとまでは言わないけど 判定の端っこを掠めただけでも即死なのが悪い
距離減衰ないなら代わりに射撃判定の中央から外側にズレることになよる威力減衰追加しろ
オンラインゲームで何が嬉しいかっていうと人口増加で何が嬉しくないかって過疎なんだよね。イカ研は本当にチャージャーがユーザー体験を良くして人口増加に寄与してると思ってるのか?
リッターに合わせたステージ作り、リッターメタにしか思えないスペシャル調整、ナワバリッター、片リッター、リッター格付け、リッター以下のチャージャー持つだけで編成不利、ラグ環境による壁抜き、ラグがなくたって遮蔽になるオブジェクトは少ない
本当にスプラ4でも同じような状況になったら既存ユーザー消えるぞ。既存ユーザーから入ってくる新規ユーザーも消えるぞ。ユーザーが集まらなければゲーム自体が死ぬぞ。
どっちかというと味方に来る雑魚チャーのせいでやる気無くなるけどな
マジでこれ
キル出来ないだけじゃなくて塗りもロクに出せないお荷物抱える事になるから下手に弱体化とかしないで欲しい
どうせ弱体化されたって持つでしょあいつら
偏差撃ちなしが一番やばいと思う
最長射程でエイム合わせるだけで即着弾はやばいでしょ
チャーだけヘッショ仕様にしたってインクリングは等身低いんだから他FPSより全然易しいでしょ
あと個人的には弾の判定を身体の真ん中から出るようにして左壁とかいう悪しき文化を無くして欲しい
リッター使えないから分からないんですけど、レーザーポインターがなくなれば当てづらくなるもの?
ミラーが歪な所だけ受け入れられない
他が基本的に射程を合わせた区分になってるのにチャージャーだけスクイク・リッター分けとか平然と起こってるの頭おかしい