ゾンビギアを積むより死なない立ち回りをした方がいい←これに反論ある?
1:スプラプレイヤーさん
ゾンビギアを積むくらいなら死なない立ち回りをした方がいい←これに反論してみて
2:スプラプレイヤーさん
じゃあステジャン積むくらいなら沼ジャンするなっていう話
3:スプラプレイヤーさん
それが出来るならゾンビギアいらねぇよ
あとそうしたら誰一人として前出なくなるけどいい?
4:スプラプレイヤーさん
リッターに壁裏抜きされてみ?
どんだけ死なないようにしててもラグで死ぬんだよ?
5:スプラプレイヤーさん
死なない方がいいのはそうなんだけどクアッドとかの最前衛は必然的に前で対面するからその分ヘイトが溜まる
→ゾンビ発動
→最短で復帰&ヘイト稼ぎ
→敵が惹き付けられる
→味方×3vs敵×2みたいに擬似的な数的有利
→前線が上がる
→勝つ
みたいなことが起こるからゾンビ最高
6:スプラプレイヤーさん
死ぬの分かってても
イカなきゃいけない時があるのよ
7:スプラプレイヤーさん
堅い立ち回りをした上でそれでもデスする機会が多い前衛ブキの保険に積むものだよね。
8:スプラプレイヤーさん
デスしないだけならイモる。でもそれでは勝てない。あと孤立しない立ち回りが出来ればデスしにくいけど、ウデマエ差があるとそれでもデスしまくる
9:スプラプレイヤーさん
ゾンビ積んでるから強気に前出てちゃんとキルが取れるのと、ゾンビ積んでるから死んでもいいやーで脳死特攻するのとでは全く訳が違うからな
ゾンビ積む意味を履き違えてる奴が多いから言われてるんじゃないの?
10:スプラプレイヤーさん
初心者は不慣れなところもあるでしょ
死なないような立ち回りを掴むためにあるの
自転車の補助輪みたいなものよ
最初は誰だって失敗するからそれを補うためにあるのよ。
11:スプラプレイヤーさん
前に出なきゃいけない前衛で死なない立ち回りは理解できないわ
引用元:https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/famicom/1763726316/


デスを恐れすぎるよりはゾンビ積んでる方が良い
デスが確定してても引けない時もあるんだよ
ゾンビ積むのはリスクヘッジのためだから、ケアできるなら積まない選択肢もあると思うけどね
結果は人によって変わるだろうし、本当は調整しながらデータ取って勝率見るのがいいんじゃない?今のスプラにそこまでやる人がどれだけいるか知らんけど
自転車の補助輪理論だと最終的に外さなきゃだぞ・・・
ゾンビのこと「自分側のリスクを減らすギア」と考えがちだけど
「相手側のリターンを薄くする」ギアと考えたらゾンビの必要性が分かると思うよ
それならイカ速人速とかの対面系ギアも相手のリターンを削ってるって言えるんじゃね?
自分の対面勝率が上がる=相手の対面勝率が下がるって事だから、対面した時に相手がリターン取れる率を減らしてるよな?
そうだよ
だから基本的にイカ速を必要数積み終わった上でヒト速の影響が少ないマニュとかブラに付ける人が多いんだよ
射程で復活時間変えるようにしろ
ボールドとリッターのデスのリスクが一緒とか意味不明なんじゃ
意味があるのは前線を維持して敵のヘイトを稼ぎ続けながら死なない立ち回りね
死なないように引きこもる事ではない
野良は味方ゴミで自分が死んだらカウント取られるってケースが多々だからな、理解はできる
死なないで、カウントに絡んで生存することは理想だけど、それが安定して狙える人がどれくらいいるかっていうね…