スプラシリーズで『塗り』が一番大事だった作品、実はスプラ3説
1:スプラプレイヤーさん
対人ゲーなのは1から変わらないけど1や2と比べると塗り要素が少し疎かになってキルメインなのがつらい
2:スプラプレイヤーさん
塗りはなんなら3が一番大事じゃないかな
SPだけで壊せないからメインの対面一番重要だし足場無いとずっと不利対面だし
塗りだけで活躍するのはそりゃ無理
3:スプラプレイヤーさん
>>2
2は潜伏そこまで強くないしそんなに塗る必要がないっていうのは同意だけど3もそんなに塗りゲーではないから相対的な話だよねこれ
4:スプラプレイヤーさん
対面ゲーだから3好きだけど対面苦手な人が2を楽しんでたと思うと居場所なくなってつらいのは理屈上わかる
俺は3の方が好きなのでいいけど
5:スプラプレイヤーさん
1は死なないなら塗りまくりからSP使いまくるのは強かったよ
最終的にSP盾にして突っ込むけど
6:スプラプレイヤーさん
塗りは初代の時点で最重要項目だったからずっと変わってないよ
キルゲーって言ってる人その基本がわかった上で最終的にキル入れる話をしてるだけ
まあそこを表面上だけ切り取って勘違いして塗りを疎かにする奴が出てきちゃうんだけどね…
キルゲー加速してるぞ
1確ブラスターがなんでこんなにデカい顔が出来ているのか
しかも編成が事故りやすい野良で
どうせ対面する3でスペシャル溜める以外に塗りに価値はない
同意
ブラスター厨だけはマジで許せねえ
1からロンカス普通に暴れてたけどな、一確で言えばダイナモもそうだったし。キルゲーは昔から変わらんよ、変わったのはシューターの動きが速くなって、ゲームスピードが大幅に早くなった事だなあ
そら塗りで溺れさす意識が低いからだろ、スピード勝負したら大抵は1確の方が早いんだから粘り勝ちも基本卓に入れてかないと不利になるわな
ゲームスピード上がったが、相手に強制的に下げることを強要すれば大体沼ってくれるぞ
今の人類は短期動画やイントロなしがメインの短気ニンゲンだらけだしな、ワンバトルで戦闘長いと勝手に調子崩すんよ
なお、コメ主はB帯とする
むしろ2は塗り結構大事っつーか
塗りの影響がかなりあるゲームだよ
擬似確の概念もそうだけどスペシャルが3の比じゃないくらいに塗れるし
3みたいにボムの出し渋りなんてしてないからなぁ
4はマリカワールドみたいにシンプルにする関係で塗りめっちゃ大事とかにならないかな
自分の塗りで味方3人のスペが少しだけ溜まるとかありそう
塗りはなんなら3が一番大事じゃないかな
はいエアプ
塗りにくいキル武器がここまで跋扈してるの3くらいだよ
でも3のマップは壁塗れないじゃん
広くてや遮蔽物が多い初代2ステージならまだしも、対面強要の3のステージで体晒して塗る行為なんてリッターやSブラら1確武器達のカモやんけw
3は2に比べてメインでのキルを取り合うゲームだよな
2みたいにスペシャルのために塗るブキは環境から減って、代わりにメインのキル性能高いブキが増えた感じがする
ナワバリだけ見れば3が一番ちゃんと塗ってるのは確か
ラクトみたいな自陣塗り専用機が必須枠だなんて過去作では類を見なかったし
でもその分ラクトに塗りの比重がだいぶ偏ってる分他の武器は塗らなくなってるし塗れないロラブラも動きやすくなってるからどっちも間違ってはないね
試合全体で見たらここまで隙間無く自陣奇麗に塗れてるのは過去作ではまず無かったのがラクト居るだけでそれが基本みたいになってて一番ちゃんと塗ってるともいえるし
一人当たりの塗りで言ったらラクトが一人で半分以上占めてるから塗りの重要度が減ったとも言える
塗らずにロラブラへ突っ込むからダメ
ロラブラ相手なら動き制限する塗りを意識して欲しい
まあ塗りが大切なのはそうなんだけど、3の場合「塗る場所」がないのよ
裏取りルートとか、展開するための横空間とか、そういう塗りブキが得意とする仕事場がそもそもないのが問題
なのでおんなじブキがいつもおんなじ場所塗っておんなじ対面をするゲームになっちゃったんだよな
飽きるんだって