スプラの世界設定「海面上昇で哺乳類全滅」←コウモリって飛べるのに何で絶滅したんだ?
1:スプラプレイヤーさん
ふと思ったんだが、鳥類って飛べるから海洋上昇から生き残ったんだろ?
コウモリはなんで絶滅したんだ?説明がつかない…
※コウモリは哺乳類
2:スプラプレイヤーさん
まあ…オルタナログ曰く地上が汚染されて生きていけないレベルの天変地異があったらしいから、オルタナ以外は全滅したんじゃね?
そう考えると鳥はなんで生き残ったんだろな?
3:スプラプレイヤーさん
>>2
陸が汚染されてても海鳥は魚介食って生存できるし
今生息してる陸の鳥は、元々いた鳥ではなく海鳥が陸に適応した姿かも
4:スプラプレイヤーさん
コウモリって飛行能力が鳥と比べるとだいぶ劣ってると聞いたことがある
骨格の都合上鳥のように飛行のための筋力を十分に発達させることができない→地上での活動が難しくなるレベルで他の部位の筋肉を削って軽量化、それでも地上からの離陸は厳しいので天井に宙吊りになるスタイルに、とかなりギリギリのバランスで飛行を可能にしているとか
海面上昇で飛行能力が高くないと生き残れない環境になったのだとしたら絶滅してもおかしくはないのかなと
5:スプラプレイヤーさん
生き残ったとしても住処もエサも無さそう
6:スプラプレイヤーさん
クジラとかイルカなどの海洋生息哺乳類も絶滅してそうなのが不思議…
7:スプラプレイヤーさん
>>6
ワンチャン海になんらかの毒素が入ってるかもしれない(イカはインクが溶けるからダメなだけで水については触れられてないし、戦争の結果として人間が絶滅したのだから哺乳類のみに感染するタイプのウイルスがばらまかれたのかもしれない)
8:スプラプレイヤーさん
鳥類だけどペンギン🐧は生き残ってるのかしら……
引用元:https://z.wikiwiki.jp/spla3/topic/280
永久に飛び続けられるワケではないし繁殖のためには陸地が必要だから子孫を残せずに滅んでしまうのでは?
イルカやクジラが滅んだ事の方が謎w
こいつらの言っていることの意味が分からないwwコウモリが一生空を飛んでいられるとでも思ってるの?w食料とかはどうすんだよwwwwマジで馬鹿なんだなぁw
蝙蝠は長期飛行ができないからじゃないか?渡り鳥だけ生き残ったとか
渡鳥には当たらない雀が一応いるから微妙かも
そこまで深く設定してないんだから掘って矛盾点探し回るなよ
野上が泣くぞ
イルカやクジラは頭良いから一万年の間に陸に出て全滅したか宇宙船で脱出したんでしょ
イカ研はジブリの世界観に憧れてるからな
陸が沈んで森がなくなりました。
火山活動もあって空気中に一酸化炭素が
結果えら呼吸できる水生生物が生き残りました的な?
オルタナ ポラリス 関連性