クリアリング必要ないタイミングでクリアリングしてる味方へのムカつきは異常
1:スプラプレイヤーさん
このゲーム前に出ない奴引いたら負けるゲームだからな…
2:スプラプレイヤーさん
>>1
クリアリングせず前出て溶ける味方引いたら負けるゲームでもある…
3:スプラプレイヤーさん
イカランプ見えてなくてクリアリングする必要ない場所塗ってる味方ほんと気分悪い
本人の中ではちゃんとクリアリングしてデス抑えなきゃいけないでしょ!って思ってる
その場所はもう敵いないってわかってるからクリアリングする必要ないんで他の味方はライン上げてるんですよ…
4:スプラプレイヤーさん
>>3
早さや対面はフィジカルフィジカル言われるけれど
ゲームスピード遅すぎる人って索敵や知識部分が欠けてるよね
5:スプラプレイヤーさん
打開は神経質すぎるくらいクリアリングした方がいいけど
有利な時は残ってるイカの場所アタリ付けられるから一気に詰めるかキル狙うかでいいよね
6:スプラプレイヤーさん
対面はだいたいフィジカルが必要だけど対面入る事前準備は誰でも出来るから意識の差経験値の差がモロに出る
戦う前から負けてる奴はフィジカルいくら強くても勝つのは難しい
7:スプラプレイヤーさん
でも壁の塗り替えしはやって欲しいわ…
8:スプラプレイヤーさん
敵の侵入ルートの塗り替えしはほしい
まあ結局はメモリ見ないとわからないケースバイケースだな
上手さ下手さは展開の速さ遅さなのは同意
9:スプラプレイヤーさん
クリアリングを秒速で終わらせたい自分はポイセンから卒業できない
10:スプラプレイヤーさん
ロボムマジでゴミみたいなサブなんだけど
味方が意味のない場所クリアリングしてる時に
これ投げるから敵いないだろ!お前もさっさと来いよ!できる部分だけは愛しいゴミ
11:スプラプレイヤーさん
クリアリングっていうか手前処理をしてほしい
手前処理おこたってる人は自分が標的にされないから
自分のせいで負けてることに気づきづらい
そんで味方が前に出ないから…なんて愚痴ってる
想定している場面が人によって違ってくるからこの話題は不毛じゃね?
せめてどのルールでの話か決めないと
11がド正論過ぎる
俺も気をつけねば…
これ自分で気づきにくい部分だから成長しにくいんよね
こまめにイカランプ見る癖つけていくしかない
自分が前行ってカモンで呼んでその場は対応できても、その味方は成長しない
マテガイ左ルートの敵を3人倒してカモンでホコ呼んでるのに、ホコがなぜか右の敵1人と戦っている時の感情
ホコ「なんでこっちこないんだよ!」
多分なんだけど、右ルート行く人はステージの構造を理解していないことが多い気がする。自分自身がそうだったから。
打開でクリアリング怠って溶けてる味方のほうが圧倒的に多いと思う
特にエリアで一方的に負ける試合は大体これ
状況もあるしどの程度の塗りが適正なクリアリングなのかは個人差あるから一概には答えられないのではないか
自分はクリアリングや手前処理、敵の攻めルートの塗り返しまでしてるわ
確かに前線に上がるのが遅れちゃうけど
人数有利とって味方全員で一目散に前線上げて、その一度のチャンスでノックアウトなんてことは自分の居るレートではあんまりないのだ
みんなイージーミスするからね
だったら次の打開に備えて塗り広げしておく方が勝率いいと思ってる