どっちが強い?「バラバラに立ち回る」 VS 「固まって立ち回る」
1:スプラプレイヤーさん
スプラってバラバラに立ち回るのと4人固まって立ち回るのってどっちが強いと思う?
固まって立ち回るのは攻めは強くなるけど4人一気にやられて前線崩壊のリスクが早まるし、バラバラに立ち回るのは対面勝率が低くなるけど塗り広げやヘイト集めなどのタスクを分散してできるし、前線崩壊のリスクが減るしどっちがいいんだろ。
2:スプラプレイヤーさん
ルールと全員の持ちブキと対面力、あとはその時の状況にもよるけど。
敵として見た時にどちらの方が崩しやすいかを考えたら、カバーが飛んできにくいから4人バラバラに動いてる方が弱いんじゃなイカ?
デメリットとして挙げてた「固まってると全員一気にやられる」も全員ほぼ同時に復帰できて、打開の時に味方とラインを合わせられるって事だし。
3:スプラプレイヤーさん
どんな状況をバラバラって言ってるのかがちょっと分かんないけど、縦にバラバラ(前線どこやねん?突っ込んでいく味方がいる)のは手前から個別撃破されてくだけだから弱い
横にバラバラ(マップで前線が分かる)なのは普通
味方が左右どちからに偏ってるのは裏取りに弱い
4:スプラプレイヤーさん
バラバラすぎると囲まれて各個撃破されるし、固まりすぎると範囲攻撃でまとめてやられるから、
適度に味方と連携するのがいい
5:スプラプレイヤーさん
各個撃破を前提に近場の仲間をフォローする4人一緒はボムスペで一掃のデメリットがキツイ
互いに意識し合える距離が一番いい
6:スプラプレイヤーさん
どちらがというより、その中間択のお互いカバーができる程度に散開するくらいがベターなのでは
7:スプラプレイヤーさん
ありがと、みんなの意見見る感じ固まり寄りに立ち回ったほうが強いってことやね
8:スプラプレイヤーさん
>>7
距離感を分かりやすく言うと、持ちブキの射程先が味方に届くくらいの距離。
少なくとも、ロラブラの攻撃に2人とも当たるような距離は危険。
引用元:https://z.wikiwiki.jp/spla3/topic/280

 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	 
											

 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					 
									
前衛には前衛の役割があるし、後衛だってガンガン前出るよりは距離をとって後ろから撃ってた方が強いから、やっぱり編成にもよるとは思う。
3のステージでバラバラになるには相当連携がよくないとできない(暴論)
固まるなんてリスクしかないだろ
狭いステージだと範囲攻撃で壊滅だし
スメシやコンブみたいなステだったら抜けられ放題だし
バラバラという表現が良くない。一人一人が連携も取らず好き勝手に動いてたら各個撃破されて弱い。かと言って固まり過ぎるとウルショ等でまとめてやられる。各ブキの射程距離に合わせて囲い込む形で動くのが最良よ。
縦に重ならないようにする
ウルショで終わるよ
左右にバラけるべきじゃない?
前後にバラけるのは弱いと思う
固まってる奴らハンコ投げでワイプアウトしてるの見てから虚しくなってる
2の頃にサイド展開と言うのが流行ってな()
まぁサイド展開で有名なあの人は今やスプラの暗部になってるけど、実際サイド展開の考え方は正しいと思う
まぁサイド展開という言葉を流行らせたのはアレだけど
当時のティラミスとか西澤とか他の実況者もサイド展開という言葉こそ使わんけどほぼほぼ同じ内容をよく話してたし
アレが発祥というより当時の共通見解を流行語化させただけって感じだけどね
極端なんだよ ロックオンする対象を合わせて 連携撃破する 基本の動き
いつも足引っ張ってくる味方は 意味もなく引っ付いてきて下がろうとする時に当たって邪魔になる その上相手にまとめてデスさせてあげる利敵まである
離れてる味方は敵の死角から人数有利を作るとかもしないで意味の無いところでずっと潜伏するだけ
有能なしごでき人間は常に自分の行動を探して常に行動してる
ボムポイポイで終了しそう(笑)
密集する様なのはやめてほしいかも流れボムとかミサイルが味方に来たので事故る
固まるってのをどんな距離を想像してるのか分からんがスプボム一個で全員消し飛ぶとかではないなら味方の姿が見える距離を保つのは大事だな
後衛も前線が押してるならそれに合わせて前に行ってラインを維持出来る位置まで進む
今作のステージは横が狭いものばっかりだし散らばって動く意識でちょうどいいと思うわ
動ける範囲が広くないからそれなりに散らばろうとしてもそう簡単には味方のカバー範囲から外れはしない
逆に今作のステージで固まって動こうと思うとボムや範囲攻撃に全員当たるレベルの渋滞を起こしそう
極端すぎるけどな
バラバラも固まるのも弱い
ボムで2キル入らずカバーは出来る距離感が一番強い
多対1を作るのが最強だから、その場面を沢山作れば勝てるという意識でいこう
固まった方が強いけど、固まるって密着するわけじゃないだろ
自分が持ってるブキの射程から仲間とフォーカス合わす、カバーする位置に居る事って十分に固まって動くって考えに当てはまるし、チームゲーだとセオリーな動きだろ
バラバラな動きって必然的に味方依存になるケースや自分の腕前が高くないと成立しない動きだから、少なくとも味方批判ばかりしてるここの奴等が推奨出来る動きでは無いぞ
このゲーム固まる動きは弱いよ
固まると今の環境下ではカニジェッパなどでまとめてあぶり出されて焼かれるし環境に多いSブラローラーペンリッタープライムに対してもより弱くなる
味方と縦や隣同士で合わせてでのオーバーウォッチのラッシュ構成やポーク構成みたいなゲームは出来ない
フォーカスを合わされない程度に敵を囲んだり挟んだりするのが強い
バラバラって言い方が悪いけど散っていた方が断然強い
散った上でちゃんと全員が敵を視界に入れて戦うのが理想