任天堂

【賛否】1ソフトで2台同時起動は不誠実!?今までの仕様や何故炎上しているのかまとめ

【賛否】1ソフトで2台同時起動は不誠実!?今までの仕様や何故炎上しているのかまとめ

今回の問題の概要

Switchアプデで「1ソフトで2台同時起動」出来なくなり家族で遊んでいた層から批判殺到
今までがグレーだっただけという主張があったものの以前に公式が推奨していた方法だった
突然のルール変更に混乱しているのは事実「説明がなかった」ことに批判が集まる

どうすると「ソフト1つで2台同時にプレイする」ができていたのか?

 まず、そもそも「ソフト1つで2台同時にプレイする」とはどういうことか? アップデート前は、例えば家族でプレイする際、ダウンロードソフトを1つ購入していれば、2人が同時にプレイできていた。「スプラトゥーン3」のオンラインプレイなどで利用していた方も多いだろう。

 その方法は以下の通り。

・2台のSwitch(本体Aと本体B)を用意する
・本体Bを「いつもあそぶ本体」に設定する
・ユーザーAがソフトを購入し、本体Aと本体Bにダウンロードする
・ユーザーAが本体Aで、ユーザーBが本体Bでソフトを起動する

「バージョン20.0.0」では、ダウンロードソフトの扱いが「バーチャルゲームカード」になったことで、このあたりの仕様が大きく変更されている。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/2010935.html

何故、任天堂は不誠実だと批判されているのか

任天堂の見解

みんなの反応はこちら

1:スプラプレイヤーさん
任天堂にやらせてもらってた立場のくせにいけしゃあしゃあと

2:スプラプレイヤーさん
>>1
任天堂も会社の評価や売上を上げるためにもユーザの不満を聞くことは大事だし別に真っ当な意見だと思うんだけどなぁ

3:スプラプレイヤーさん
>>1
そんなこといったら、この世の全てのサービス業への不平不満が言えなくなると思うんだけど

4:スプラプレイヤーさん
>>1
やらせてもらってた。ではないでしょ
裏技的なものが黙認されていたのであればその言い方でいいが
公式で可能だったものが突然不可能になったのであれば不満が出るのは当然では?

5:スプラプレイヤーさん
同時にやらなければいい…という話なんだろうけど、兄弟とかで同じソフトを同時にやりたい層もいるんだろうしなぁ…

6:スプラプレイヤーさん
スプラもオフラインなら「同時にプレイ」出来ますよね
これはSwitch本体の仕様の話で最新バージョンも「出来る」仕様

一方、ソフトは「プレイ人数」が明記されています
スプラのプレイ人数は1人 スプラ1本で遊べる人数は1人です
最新版でも、ソフトの仕様としては間違いではない

7:スプラプレイヤーさん
ニンテンドーが公認していたとしても通常の遊び方ではないからなぁ…
買えばいいだけ

8:スプラプレイヤーさん
任天堂こういう不都合なところ隠すからなぁ…別に受け入れるから誠実に発表して欲しい

9:スプラプレイヤーさん
これがソロユーザーの多いプレステだったらまだいいけど

ファミリー向けの任天堂がこれやったらもう不誠実極まりない

10:スプラプレイヤーさん
そもそも1つのソフトを2台同時に起動させるとか今までした事なくて最初意味わからんかった
ソフト1つにつき1台しか使えないのが普通やと思ってた

11:スプラプレイヤーさん
これ本当に問題なのは、本体とゲームカードとDLCをそれぞれ2つずつ購入したにも関わらず”購入したアカウント”が同じだと、同時にDLCが出来なくなるんですよね。
お裾分けとかでもないし普通に買ってるんだからせめて普通にプレイさせて欲しい。

12:スプラプレイヤーさん
正直修正されても仕方ない気はしてたけど、従来通りにも遊べるって書いといてこれは不満の声あがると思うわ

13:スプラプレイヤーさん
バーチャルゲームカードとキーカードは明確に改悪なんだよな。反対意見はもちろん許容する・我慢するまではまだ分かるけどこれを賞賛してる人はちょっとおかしい

14:スプラプレイヤーさん
これでSwitch2買う人が減るなら大万歳だな。
発売日に買わせて頂くので✋

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    こんなんで騒いでると貧乏人に見えるから自分の身内だったらちょっと無理だわ

    • 名無しのゲーマーさん より:

      考えが足らなさすぎるわ、子供3人とかいたら阿鼻叫喚やろ。任天堂は本来、家庭とかでゲームするユーザーに寄り添う姿勢なんだし、これは騒がれても仕方ねえよ

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    5年前のツイッターなんて覚えてねーしwww
    おまいらだってイキった黒歴史晒されたくないやろwww
    勘弁せーやwww

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    なんかイカ研みたいな不純物が任天堂の大元にまで入り込んだんかね

    スプラ3で部屋パワー表示しないように決めた奴と同じ臭いがする
    別に仕様変更なら仕様変更で良いからちゃんと説明してくれ

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    事前に説明しろ!不誠実だ!って文句言ってる奴らは、事前に説明があったとしたら納得するんか?

    • 名無しのゲーマーさん より:

      少なくともいつも通り遊ぼうとして遊べなかったパターンよりは全然騒がれなかっただろね

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    ここの馬鹿なら今出てる同時起動のやり方も取り上げそうだが
    今の本体強制終了からの文鎮化の原因がその同時起動って話もあるから
    クズ共に広めて、それが原因で本体壊したら責任取れよ

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    というか2台同時で遊べたのかSwitch初期から持ってるが知らなかった

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    当該ポストの返信先を読めば分かるけど、このポストは「1つのニンテンドーアカウントでDLソフトを複数購入しても同時に1台でしかプレイできない。2台同時に遊びたいなら『いつも遊ぶ本体』を利用してね」という文脈であって、2台同時に1つのDLソフトを遊べるとは明言していない。この人が都合よく解釈してるだけだと思う。

    下記の公式Q&Aを読めばこの公式ポストの趣旨がなんとなく分かるはず。
    https://support-jp.nintendo.com/app/answers/detail/a_id/36352/~/%E3%80%90switch%E3%80%91%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%92%E3%80%81%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%AE%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%81%A7%E9%81%8A%E3%81%B6%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F

  8. 名無しのゲーマーさん より:

    当該ポストの返信先を読めば分かるけど、このポストは「1つのニンテンドーアカウントでDLソフトを複数購入しても同時に1台でしかプレイできない。2台同時に遊びたいなら『いつも遊ぶ本体』を利用してね」という文脈であって、2台同時に1つのDLソフトを遊べるとは明言していない。この人が都合よく解釈してるだけだと思う。

    • 上と同じ人 より:

      公式サイトのQ&Aの「【Switch】購入したダウンロードソフトを、複数の本体で遊ぶことはできますか?」を読めばこの公式ポストの趣旨がなんとなく分かると思う。

      なぜかリンク貼れねえ

    • 名無しのゲーマーさん より:

      あと、管理人はこの公式ポストをこの話題に対する任天堂の見解として掲載するのはマズいと思う

    • 上と同じ人 より:

      ついでに、2025年1月18日時点で公式サイトのQ&Aに「他の本体は『いつもあそぶ本体』でDLソフトが遊ばれていると、同時には遊べない。別々のDLソフトでも同様。」という旨が記載されてる。2台同時に1つのDLソフトを遊べる事を任天堂は想定していない。つまり限りなく黒に近い。
       任天堂の技術力の限界で仕方なく黙認してた説。

        ※『いつも遊ぶ本体』の設定はバーチャルゲームカード実装に伴って廃止され、現在は公式Q&Aからも削除されている。上記の文言は過去のサイトを閲覧できるサイトを用いて確認した。当該公式ポストの時期にも同様に記載されていたかどうかは不明。

名無しのゲーマーさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA