【議論】スプロラが強い理由はスペックではない、ステージのせいだ←これに異論ある?
1:スプラプレイヤーさん
スプロラはスペックが高すぎる訳じゃない。
3特有の狭くて密集しやすいステージに対して、
近接・広範囲・地形対応・高火力・高耐久という
当たり前の優位を押し付けてるだけなんだよな
つまりはステージ特攻武器
2:スプラプレイヤーさん
それはスプラ3をアッパー中心で調整してきたツケよなあ
ステージが狭いのに攻撃力だけインフレし続けた結果耐えることが難しくなってスプロラみたいにキル速の速いブキのブッパがやたらと強いゲームになった
3:スプラプレイヤーさん
スプロラは潜伏ブキだから、ステージ的には遮蔽が多くて奇襲しやすい前作ステのほうが強い。
4:スプラプレイヤーさん
今作ステは狭くて真正面からしか当たれないから、射程と火力で真正面から破壊できるブキが強い。Sブラとか。
一方スプロラが真正面から敵に挑むのは自殺行為。その優位は奇襲が決まったときという限られた状況下でしか発動しない。
5:スプラプレイヤーさん
スプロラはタラポートでもヤガラでも新マサバでも強いから「遮蔽が多い方が強い」もちょっと違う
アッパーによって平坦でもまあ戦える戦闘力を持った今、カーリング1つでどこでも行ける平坦ステージは強いよ。狭くて短いなら尚更
ポイントごとに遮蔽や距離があって移動コストが重く、ローラー1枚で抑えきれないザトウやチョウザメの方が一周回って弱いでしょ
6:スプラプレイヤーさん
ステージが狭くなってるのにカーリングの距離が昔から変わってないのも良くないんだよなあ
カーリングを1個流すだけで相手陣地全体にスプロラの圧が無視できないレベルでかかるのエグい
7:スプラプレイヤーさん
>>6
かと言ってナーフするほど強いサブじゃないんだよなぁ
8:スプラプレイヤーさん
>>7
ナーフされてもおかしくないと思うけどなぁスプラ3のラグと相性良すぎるよこのサブ
9:スプラプレイヤーさん
>>8
試合中に流れてくるカーリングを都度クリアリングするのって基本でしょ。大した塗り幅じゃないし。弾数発出しゃ終わるじゃん。
10:スプラプレイヤーさん
まぁ、メインと相性バッチリのサブを貰ってるという意味では52ガロンと同等の理由で言われるのは間違いないと思う
引用元:https://z.wikiwiki.jp/spla3/topic/53
本日の政治スレ
結局ヘイト高いだけなんだよな52スプロラリッター
Sブラは〇んでね
52擁護が許されるのはメロンだけやぞ
実際リスキルしやす過ぎたり
ちょうど都合よく届く段差が多かったり
範囲攻撃から逃げにくい狭さだったりと
非常に有利になりやすい要素はあるからな
ステージ構造上有利になりやすいならステージ改修か性能下げるの2択ですね
ステージ改修しないなら性能下げるしかないじゃん
どっちもしないのがイカ研なんだよなぁ
ローラー使いはほんと政治好きね
ローラー使いは無名ばっかりで
発言力あるのはんじょうくらいだろ
むしろこの話題が出るたびにbotみたいにこの手のコメントが湧きまくるから実際の所狩られまくって精神歪んだ弱者が怨念から
それしか言えなくなってんだろうなと最近は思って来た
狭いのは確かにそう
全体的に導線も限られてるし、キル狙いやすい構造してるよな
グレートバリアが悪い
サメライドついてたらここまではやってない
段差多すぎ
近接・広範囲・地形対応・高火力・高耐久とか十分すぎるだろ
実際問題みんなはローラーに乗り換えたりしてんのかね?
元からそこそこの数いる武器だから気になってないだけかもしれないけど、自分のレートじゃ言われるほど強い印象も増えた印象もないんだよな
シューティングゲームしてないからすぐ飽きる
まぁ自分が上手くなるより強いブキ弱くした方が楽だもんなぁ
サブスペが神だからでは?スペが着地とかサメとかナイス玉だったら誰も使わんだろ
純粋にカーリングが強い
クリアリングを強制される
打開の時カーリング流すしかできないけど言うほど強いか?
流すだけでブラフかけられるじゃん
しかも必ず敵陣で爆発するから塗り跡残せるし