その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

【議論】ガチエリアは対面ゲー?それとも対面拒否ゲー?

【議論】ガチエリアは対面ゲー?それとも対面拒否ゲー?

1:スプラプレイヤーさん
エリアは対面拒否ゲーだから大前提塗りが強くて、更に遠くから一方的にキルか塗りが狙える武器が強いのでは。シャーカー(カニ)、ジム、バケツ、ペンあたりは全部そうだし

2:スプラプレイヤーさん
対面の差が如実に出るルールでしょ
定期的にこの手の書き込みを見るけど使ってる武器が違うのか、レート帯なのか

3:スプラプレイヤーさん
>>2
スプラ2引きずってるだけでは。
そもそもジムもバケツも前に出てキル取れるから偉いし、ペンもエナスタなんだから対面強制するスペだし、ある程度要所で前で弾当てないと強くないと思うけど。

4:スプラプレイヤーさん
対面力が必要であることと対面拒否ゲーであることは両立すると思うけどな
そりゃどんなルールでも要所でキル取る必要はあるでしょ

5:スプラプレイヤーさん
対面拒否って
前作の塗ってマルチミサイルハイパープレッサーで回す戦法とか、シェルター種で一方的に対面勝ちすることを指示して、
いわゆる離れたところからサブスペ回し続ける戦法のことをほぼ指してた。

今作は能動的に対面勝って抑えでspぶち込むかメイン当てることでカウント取るのが主流な戦法な時点で対面拒否ゲーではないと思うよ。

6:スプラプレイヤーさん
>>5
じゃあ自分が対面拒否の定義を間違ってるんだな。ステージ構造的にペンリッターに一切触れず5分間的あてされて負けるゲームで、そこから打開するにはカニやトルネみたいな遠距離からでも何かしらできるSPが必要だから対面拒否って言葉を使ってた

7:スプラプレイヤーさん
遠距離SPが貯まるまでなにもやることありませんなんて試合そんなにある?
打開ならまだしも五分状況から動くのにそれらのSPが必須ってことはないと思うけどな

8:スプラプレイヤーさん
一切触らせてくれないくらい上手いリッター使いなんか1人もいないし

9:スプラプレイヤーさん
エリアは待ちが有利なゲーム性で、必ず劣勢側が攻め側に回らなきゃいけない欠陥ルール。
地形も打開が厳しく抑えやすい安直な地形が多い。

10:スプラプレイヤーさん
射程の短いキル武器はエリアは本当不利で無理。サメが付いていてエリア適性がありそうな青スパを使っているが、他ルールに比べて800近くXPが下がった状態。下がれば来る味方も益々ヤバくなり、今は詰んだ状態。

11:スプラプレイヤーさん
ヤグラは「乗る」、ホコは「持つ」、アサリは「集める、入れる」が強いのに、ガチエリアだけ「塗る」よりも「塗らせない」が強いのはある意味スプラトゥーンというゲームをよく表してる

引用元:https://z.wikiwiki.jp/spla3/topic/142

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    800差ニキは流石に何か足りてない部分があるんじゃなかろうか

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    SPないとリッターに5分間的当てされるは草

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    そもそも対面拒否が使う人によって意味が違うぐらいテキトーな言葉だから対面拒否かどうかなんて定義次第なんだよな。

    なぜか対面してるはずの傘キャンプパブロも対面拒否言われてたし。

    • 名無しのゲーマーさん より:

      なんか「短射程シューターの自分が気持ち良くキル取らせてくれない」イコール対面拒否みたいな用法というか、
      ふわっとしたイメージだけで雑に使われる典型的な中身のないネガキャン語よな

    • 名無しのゲーマーさん より:

      この辺混沌としてるのが
      配信者とかも間違った使い方してるから
      そのキッズ達も間違った覚え方をしてるってところ

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    編成による気がする
    エナスタ(特に鉛筆)がいれば対面強い前衛が多い方が勝つ対面ゲー
    エナスタがおらずバリア、トルネ、ナイスダマが多いほど対面拒否ゲー
    になっていくイメージ

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    ま、今がどうかはともかく環境やSP次第によって対面拒否というかターン制バトルになりがちってのはエリアでよくある

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    対面拒否ってのは短射程ブキや火力低いブキが敵のキルブキから逃げ回りデスしないで塗りまくる…を指すと思ってたんだが違うの?2の時はそれでもなんとかなってたけど3は無理だよね、強制的に真正面での撃ち合いになるステ構成で押し込まれたらそのまま終わる展開が多い、対面拒否で逃げたら押し込まれるしか未来は無い

    • 名無しのゲーマーさん より:

      大元は傘h3Dチャー
      編成を対面拒否編成と言ってたのが始まり、
      チャーのハイプレを主軸に焼き尽くすのが強い編成だったけど、別に傘もh3dも対面してたのに対面拒否と言われてた

      そこから何故かパブロキャンプあたりも対面拒否と言われるようになった。

      最初から対面勝てない相手を対面拒否とか言ってたわけ。

      なのでぶっちゃけ中身のない言葉

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    対面拒否られ顔の皆さん、こんばんは

名無しのゲーマーさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です