その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

【疑問】コーチング勢「とりあえず前出ろ」←これ本当に正解か?

blank

【疑問】コーチング勢「とりあえず前出ろ」←これ本当に正解か?

1:スプラプレイヤーさん
環境落ち着いてきて話題もないからトップ層がコーチング増えたけど
みーんな前出ろ前出ろしか言ってない

2:スプラプレイヤーさん
>>1
上位層がスペシャル環境って言ってて
それをそのまま受け売りにして後ろでスペシャル回そうとする下位プレイヤーが多すぎる
前提として前に出て強ポジを奪うことありきなんだよな

3:スプラプレイヤーさん
メロンとダイナモンのコーチングでは直前二回のコーチングとも引けだったな
エリア抑えのターンで前3人出てたら自分が先に前出てるムーブしてたとしても絶対抜け見なきゃ駄目だって(クサヤ温泉と団地)
みんな前出るようなら様子見て裏見るに戻らなきゃ駄目だって
3000以上のコーチングだけど二回ともその指導でそんなことってあるんだな
前でなきゃいけない指示も一応あって最後の人数不利での逆転される状態ならどんなに不利でもワンチャン賭けてキル取りに行けってエリア後ろのバレルスピナーに言ってた

4:スプラプレイヤーさん
>>3
3000XP以上ならまあ前には十分出てるだろうしな…

5:スプラプレイヤーさん
>>3
だってそれは前じゃねえもん
抑えで片側に4人固まっててもう片側フリーってことでしょ
そのタイミングはフリーになってるもう片側が最前線じゃん
敵が来るポイントなんだから
マップの位置じゃなくて交戦するラインの話だよ

6:スプラプレイヤーさん
>>5
交戦するラインなんてこっちがキルできてデスしない位置しかないじゃん
そんなん経験でしかないからコーチングとか無理じゃね?

7:スプラプレイヤーさん
バレルがエリア後ろにいたら勝手にライン下げてるだけだからそりゃ前出ろ言うし
抑えで前衛が抜け見てなかったら引いて抜け見ろ言うのは当然なんじゃないか

8:スプラプレイヤーさん
マップじゃなくてカウントの進退に関わる位置・交戦する位置が前線っていうのは
たとえばエリアで敵にエリア取られてて敵はエリア付近や自陣リス前で暴れてるのに
一人で敵リス前で潜伏したり塗ったり飛ばずに復帰してくる敵単体とずっと交戦してて
その人は前線かっていうといなくていい存在でしかないみたいな話
すぐ下がって挟みこめば最前線になるけど

8:スプラプレイヤーさん
メロンの最新のコーチングだと前出るってか抑えを極めろって話だったな
打開は個人の技量がでかいけど抑えは知識で身につくみたいな

9:スプラプレイヤーさん
上位陣の説明が悪いのもあるが前に出ろを勘違いしてリスキルに行くやつ多すぎなんだよな
そのがら空きのサイドから敵の裏取りが来るって事分かってない

10:スプラプレイヤーさん
でもまあリスキル技術高い相手は厄介だ…
いやもうリスキルまで行ってるならもうそれは力の差がありすぎたんだろうけど

11:スプラプレイヤーさん
メロンでも打開は絶対安定しないって言ってたの印象的だった
1回の抑えで勝てるよう完璧にやれって

12:スプラプレイヤーさん
ピンポイントなアドバイスだとクサヤの右抜けは1人で3人に囲まれるとしても見なきゃとか言ってたな
まぁ待ち構える側が有利な場所だからこそだとは思う

14:スプラプレイヤーさん
打開も抑えも段階だけど打開の段階はスキップできなくて丁寧にやる必要あって
抑えの段階はライン上げたらスキップできるから強気に行けという意見を見てかなりXP上がった

引用元:https://tsumanne.net/si/data/2025/10/20/10282173/

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    みんなSPIXのコーチング意外と観てるんだな
    俺も観てるが

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    とりあえず場所ありきの芋戦法はやめてほしい

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です