その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

【朗報】スイッチライト勢「1500時間やってもS+行けなかったのにテレビに変えたらあっさりいけた」

【朗報】スイッチライト勢「1500時間やってもS+行けなかったのにテレビに変えたらあっさりいけた」

1:スプラプレイヤーさん
Switch Liteで1500時間やってもS+に上がれなかったけど普通のSwitchに変えてテレビでやったら上がれた
やっぱ画面はでかくなきゃ駄目だな

2:スプラプレイヤーさん
そんな苦行を…

3:スプラプレイヤーさん
Switch Liteはさすがにきつい
いろんな意味で

4:スプラプレイヤーさん
メロン君も言ってたけどずっとTV画面で2のときに友達の家でPCモニター使ったら無双できてそれがその後の起点になったとかあったな
今はTVも反応速度普通に早いの多いけど、とにかくリフレッシュレート60hzの反応速度1ms以内の使ってないと結構対面違うと思う
まあ骨董品のTVとかじゃなきゃ大丈夫だけど100人に一人は居そうな気がする
エンジョイ勢ならもちろんアリだが

5:スプラプレイヤーさん
いつも暗い色見えないからモニターの輝度と明度上げてるんだけどフェスでは黄色インクが通常より明るくって全く敵が見えなかった
ちょっと調節してマシにはしたけどそういうのあるよね

6:スプラプレイヤーさん
それこそナワバリクソ強い人でもフェスになった瞬間インク見えない暗いの嫌いって言って数字落としてたりするから
インクの色って重要だと思うの

7:スプラプレイヤーさん
モニターの応答速度で1msと8msって結構変わる?

8:スプラプレイヤーさん
>>7
「応答速度やリフレッシュレートの性能が高いのに価格はそこまで高くない」だと色味を盛大に犠牲にしてるやつも多いから注意して選んだ方がいいよ
あとスプラしかしないならリフレッシュレートはそこまで上の性能のものじゃなくてもいい
スイッチ側の性能の限界があるから60hzもあれば十分

9:スプラプレイヤーさん
Switch2に向けてゲーム用のモニターを買ったことでfpsが30から60になりプレイしやすくなった一方で広場歩くのが辛くなった……
ずっと30だと気にならないけどいきなり下がると辛い

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    骨董品のTVはブラウン管のことかとおもったが文脈的に違うのか。

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    画面が大きすぎるとかえって見にくいよ、どれ位が適正なんだろうね…あ、スプラ限定の話だよ

    • 名無しのゲーマーさん より:

      ゲーミングモニターは24インチが基本だからスプラもそれでいい
      公式大会でも24インチだから

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    青インクの敵が見えないのはモニターの色いじれば見えるのかな
    色覚サポートつかっても青必ず入るのやめてほしいけど

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    ワイは資金の都合で10msのテレビ使ってて、別の理由でヘッドホン無しなのだが、Switch2が手に入ったら全て変えようと思ってる
    そしたらメロン君みたいに覚醒しちゃうかも笑

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    今時のTVは〜って結局どこまでいってもTVなんよ
    PCモニターとは全然ちゃう

名無しのゲーマーさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です