【悲報】バイト民「最近、実力が上がったせいでつまらなくなった」
1:スプラプレイヤーさん
この頃、自分の実力がぐんとついたと感じているけど、それとともに味方の動きや盤面もよく見えるようになって…つまり見えているけど関与できない部分が増え、急につまらなくなった
自分一人の動きをひたすら良くしようと頑張ってる時の方が楽しかったかも
2:スプラプレイヤーさん
味方やシャケをコントロールするように動くことを意識するとおもろいかも
遠征しようとする味方のために長い塗りを作って早く行けるようにしたり、逆にヘビ倒しに近づいて寄せようとしてるナベバクを止めそうなら、先にヘビ倒すとか
3:スプラプレイヤーさん
>>2
長射程を持っているときの話だろうか
試してみるね
4:スプラプレイヤーさん
>>3
長射程だと記載した感じの動きになる
短射程だと大抵「ザコに強い」「塗り強い」「機動力高い」だから、カゴ周りとかの交通の要所を保全し金イクラをすぐに納品することで、野良をカゴ周りから追い出して外で働いてもらう動きがキホンになる
5:スプラプレイヤーさん
>>4
そうなんだ!?自分のプレイスタイルと違う。
これまでは自分がカタタワ等にいち早く気づいて積極的に遠征→処す、1-2個持って帰る、コンテナ周辺のザコ処理する、の繰り返しで、自分が一番外側、味方が死なないよう危険を排除するように動いてた
6:スプラプレイヤーさん
>>5
当然、遠征に行けるときは行っていいし、カタパは誰が見ても良い
カゴ周りの仕事が早いというだけで、ずっとカゴ周りで引きこもるという意味でもない
ただ、例えば通常ムニエル左タワーなんかは射程34以上なら降りずに倒せる訳で、これをヒッセンが倒しに行ってプライムがカゴ周り守るなんてのは非効率の極みになる
タワーは1本程度ならさして脅威にならないから、多少カゴ周りを整地しつつ様子を見て誰もイカなければ行く、準長射程以上が向かえば効率よく分担ということになる
7:スプラプレイヤーさん
>>6
確かにそうだね
今、様子見の時間を入れてみたところ、整地や優先順位付けとのマルチタスクができずインクが余り、戦績落ちてる状態
いろいろ助言ありがとう
8:スプラプレイヤーさん
>>7
もしその動きしてるのがどんぴこなら、カゴ周りでやることがそもそも少ないから、短射程は遠征した方がええで
だからどんぴこって野良だとつまんないんだけど
引用元:https://z.wikiwiki.jp/spla3/topic/244


シャケうじゃうじゃで拾いにも行けない初手のヘビ倒す奴の思考がわかったわ
同時に出てきたオオモノ、武器、場所、味方の動きによっては全然すぐ処理してオッケー
脳死で1人だけ遠くからボム投げてるだけはやめた方がいい
初動の雑魚シャケなんてどうせ全部倒さなきゃいけない雑魚なんだから倒して拾えよ
初手なんて6個入れて当たり前って意識でいて欲しいんだよな、野良でついてきてくれるやつ皆無で大概納品間に合わず終わるんだが
それを人は飽きたと言う
というか目新しさという幕が無くなったら中身はあんまり面白く無い事に気がついたんだろうな
見えてるけど関与できないってのは実力が伴ってないだけじゃね?
ワイは万年伝底勢だけどたまに上手い人と当たると自分が何もやる隙無いくらいオオモノ処理も納品も働いてるぞ
実力云々でなく、最近のサモランはラグが酷すぎてつまらないんだが
味方が何もないところ一所懸命撃ってると思ったら少し離れた場所のテッパンが突然死んだりとか、味方が虚空に向かってボムを投げてると思ったらまだ蓋開いてないカタパが突然死んだりとかが、毎回のように起こるんだけど
あと雨玉100ダメ以上入れてるのに打ち返せないのも以前はなかったのに最近頻発する
バイトもバトルもキャリーがしんどいと感じたら辞め時
上にあがるためには嫌がらせのようなマッチングをはね返す強さが必要だから
そりゃ新しさは無いからねまだガチマの方が敵次第で戦法変わるからまだ飽きないというかセオリーを使えないから飽き要素は無い
そういう文句が言えてる内が華だぞ。
またそれ聞いて更に難しくされると文句言うんだわ、新機や初心者にも迷惑。