【悲報】バイト民「最近、実力が上がったせいでつまらなくなった」
1:スプラプレイヤーさん
この頃、自分の実力がぐんとついたと感じているけど、それとともに味方の動きや盤面もよく見えるようになって…つまり見えているけど関与できない部分が増え、急につまらなくなった
自分一人の動きをひたすら良くしようと頑張ってる時の方が楽しかったかも
2:スプラプレイヤーさん
味方やシャケをコントロールするように動くことを意識するとおもろいかも
遠征しようとする味方のために長い塗りを作って早く行けるようにしたり、逆にヘビ倒しに近づいて寄せようとしてるナベバクを止めそうなら、先にヘビ倒すとか
3:スプラプレイヤーさん
>>2
長射程を持っているときの話だろうか
試してみるね
4:スプラプレイヤーさん
>>3
長射程だと記載した感じの動きになる
短射程だと大抵「ザコに強い」「塗り強い」「機動力高い」だから、カゴ周りとかの交通の要所を保全し金イクラをすぐに納品することで、野良をカゴ周りから追い出して外で働いてもらう動きがキホンになる
5:スプラプレイヤーさん
>>4
そうなんだ!?自分のプレイスタイルと違う。
これまでは自分がカタタワ等にいち早く気づいて積極的に遠征→処す、1-2個持って帰る、コンテナ周辺のザコ処理する、の繰り返しで、自分が一番外側、味方が死なないよう危険を排除するように動いてた
6:スプラプレイヤーさん
>>5
当然、遠征に行けるときは行っていいし、カタパは誰が見ても良い
カゴ周りの仕事が早いというだけで、ずっとカゴ周りで引きこもるという意味でもない
ただ、例えば通常ムニエル左タワーなんかは射程34以上なら降りずに倒せる訳で、これをヒッセンが倒しに行ってプライムがカゴ周り守るなんてのは非効率の極みになる
タワーは1本程度ならさして脅威にならないから、多少カゴ周りを整地しつつ様子を見て誰もイカなければ行く、準長射程以上が向かえば効率よく分担ということになる
7:スプラプレイヤーさん
>>6
確かにそうだね
今、様子見の時間を入れてみたところ、整地や優先順位付けとのマルチタスクができずインクが余り、戦績落ちてる状態
いろいろ助言ありがとう
8:スプラプレイヤーさん
>>7
もしその動きしてるのがどんぴこなら、カゴ周りでやることがそもそも少ないから、短射程は遠征した方がええで
だからどんぴこって野良だとつまんないんだけど
引用元:https://z.wikiwiki.jp/spla3/topic/244




シャケうじゃうじゃで拾いにも行けない初手のヘビ倒す奴の思考がわかったわ