大会

【悲報】のりしおさん、スプラ甲子園への不満を吐露「公式大会の環境じゃない。酷すぎる」

【悲報】のりしおさん、スプラ甲子園への不満を吐露「公式大会の環境じゃない。酷すぎる」

スプラ甲子園ベスト4だったのりしお氏がサブ垢でツイート

みんなの反応はこちら

1:スプラプレイヤーさん
甲子園見てる時選手がデスした時に「あ〜」とか実況?が言ってる時イラってしたんですがあれって選手側に聞こえてるんですか?

2:スプラプレイヤーさん
>>1
聞こえてるよ〜

3:スプラプレイヤーさん
>>2
見てる側ですらイラっとしたので集中している選手からしたらまじで不快ですね。

4:スプラプレイヤーさん
その中でも戦えてる人まじで尊敬‼︎

5:スプラプレイヤーさん
スプラ甲子園最高だった、熱かったって声が多い中でネチネチ冷めること言ってんじゃねえよ

6:スプラプレイヤーさん
負けたからって文句たらたら(笑)
どうせ優勝してたら言ってねーんだろ

7:スプラプレイヤーさん
言わなきゃ伝わらない。
実際あの環境はひどいと思います。

8:スプラプレイヤーさん
実際あれで最大限のプレイ出せるか?って言われて「うん出せます」っていう人いなそう

9:スプラプレイヤーさん
甲子園に参加する人が悔いを残さない為にも環境に意見を言うのは意義があると思います。

10:スプラプレイヤーさん
もう文句言うのやめたら?
自分が著名人で影響力があるってこと自覚しなよ

11:スプラプレイヤーさん
>>10
だからこそ言うんじゃないんですか?

12:スプラプレイヤーさん
>>11
著名人で影響力を持つ人がマイナスな発言したら良くないだろ。
たしかに大会出場者の声は大事だけど盛り上がってる今言うなよって話

13:スプラプレイヤーさん
>>12
盛り上がってて見てもらえる数も多い今こそチャンスだと思いますよ
例えば陸上の世界大会があったとしてその地面がめちゃくちゃでこぼこしてたら選手たちはどう思いますか?
盛り上がりよりも不満がたくさん出てきますよね
改善して欲しいですよね
なのでのりしおさんは正しいと思いますよ

14:スプラプレイヤーさん
スプラやってる夫と一緒に観てたけど、ゲームちょっとしかかじってない私でさえも、実況うるせえなとか色々思ってた。

15:スプラプレイヤーさん
正しいけど優勝してたらもっとかっこよかった

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    抽選云々はともかく、対戦相手も同じ環境でやってるんだからしょうがなくない?って思っちゃうな
    実際どうなんだろう

    +17
    • 名無しのゲーマーさん より:

      対戦相手も同じ条件ならどんな環境でも良いわけじゃなくない?
      たとえば野球大会のグラウンドに石が落ちまくってたら流石に文句言うでしょ。バドミントンの大会なのに屋外で強風の中やらされたら文句言うでしょ。

      ゲームするのに聞きたい音が聞こえず、騒いでいる声は隣から聞こえ、眩しくて画面が見にくく、コントローラーが不具合とか最低限の設備もないでしょ。

      +97
      • 名無しのゲーマーさん より:

        なるほど、確かに最低限の設備は必要だよね
        のりしおさんが言ってること

        +14
    • 名無しのゲーマーさん より:

      コントローラーの問題なんかは全員同じとも思えん

      +40
      • 名無しのゲーマーさん より:

        俺が思ったのは椅子と有線プロコンとかによる微妙な環境の違いが操作性に影響及ぼしてそう

        +12
      • 名無しのゲーマーさん より:

        コントローラーに当たり外れがある時点で競技の公平性に欠けるから大問題なんだよ

        +10
    • 名無しのゲーマーさん より:

      少なくとも本当に伝えたいことがあるならこんな汚い言葉遣いをする必要はないはず
      大会の不備にかこつけて自分が負けた腹いせに結果に唾吐いてるとしか受け取られないよ

      +82
      • 名無しのゲーマーさん より:

        バカアホマヌケとか言ってる時点で、問題提起なんてものじゃなく、ただの愚痴だもんな。
        負けたのが相当悔しかったんだろう。

        +49
  2. 名無しのゲーマーさん より:

    これがスプラ民の民度です。
    あれじゃぁスプラ民の民度って任天堂が作ってるってこと?

    +16
    • 名無しのゲーマーさん より:

      少なくともラグ放置やリッター優遇とかしてる以上はね・・・
      要因の一つではあると思う

      +35
    • 名無しのゲーマーさん より:

      任天堂のせいとかいう他責思考のプレイヤーが多いからこうなってしまったのかな
      スプラもレート賭けたランクマッチが完全野良のみの通話無しだから他責思考になりやすいからね

      +9
  3. 名無しのゲーマーさん より:

    😱

    +4
  4. 名無しのゲーマーさん より:

    自前のイヤフォン使うのありだったと思うが
    良いイヤフォンでも外の音のほうがでかいのか?

    +4
  5. 名無しのゲーマーさん より:

    全員同じ環境定期
    照明ピカピカは見てて思ってたけど

    +8
    • 名無しのゲーマーさん より:

      スティックは整備不良か点検不良で全員そうだって可能性のが低いと思いますが…
      それに同じ環境なら悪環境でもいいってのは違うと思います。選手へのリスペクトもなくこの運営は本気でスプラを盛り上げようとしているのかと疑問に思うのも無理ないかと

      +45
    • 名無しのゲーマーさん より:

      別に自分だけ不利なんて言ってないやろアホ
      全員が大会なのにやりにくい環境でやらされてるって言ってんだよ
      職場がブラックだって言ったら全員同じ環境で働いてるから我慢しろって言うんか?

      +13
      • 名無しのゲーマーさん より:

        だからって死ねって口に出してポストするのは人として駄目でしょ
        それに自分もゲーム好きだからあまりゲームのこと馬鹿にしたくないけど仕事とゲームはやっぱり違うよ

        +3
        • 名無しのゲーマーさん より:

          ポストをよく見てみろ「死ね」とは書いてないぞ
          そしてこの大会を用意した人達は遊びだから無給でボランティアが運営してるの?違うだろ

          プロ野球をはじめスポーツという遊びだから審判が適当でいいのか?そんなわけないだろ
          アマチュア大会だからといって将棋の大会で対局時計に誤差が大きく出るとかあったら参加者から文句が出るだろ

          スプラもプロゲーマーを出しているタイトルだし今回の大会もプロ選手が参加している
          競技者が公平にプレイできる環境を作るのが大会を運営する者の大人としての責任だろ

          +6
          • 名無しのゲーマーさん より:

            タヒを意図したと思われる言葉があるし、そうでなくともバカアホ間抜けなんて言葉を使う時点でなー
            言ってることは至極真っ当なのに、言葉遣いで台無しになってるね。

            +4
  6. 名無しのゲーマーさん より:

    めんど

    +10
  7. 名無しのゲーマーさん より:

    照明と音響は選手として出た人がこう言う以上変えた方がいい
    予選が抽選なのとVC無しは公式大会っていう名目上無理だと思う
    実力者のためのオンライン予選も用意してあるしな

    +50
  8. 名無しのゲーマーさん より:

    ほかの出場者もローラーで潜伏してるのに解説が「いい位置に潜伏している!」とかバラしてくるって愚痴ってたな

    +111
    • 名無しのゲーマーさん より:

      こんなん笑うわ

      +65
    • 名無しのゲーマーさん より:

      それ選手に聞こえちゃダメなやつやん
      これでeスポーツのつもりか?

      +52
      • 名無しのゲーマーさん より:

        何と勘違いしてるか知らんけど最初からスプラは競技性あるゲームなんて目指してないだろ
        照明に関しては目に悪いだろうから言っても良いけどVC無いとかはキッズゲーで何言ってんの?って感じ

        +6
        • 名無しのゲーマーさん より:

          返信間違ってない?
          VCなんて一言も言及してないし
          選手に潜伏してるだの聞こえるのはダメやろって話

          +28
          • 名無しのゲーマーさん より:

            外から失礼。多分eスポーツって単語出てきたから競技性って論点にすり替わったのかと。
            関係ないけど、ここ、今日イチ楽しいまとめですね。

            +3
            • 名無しのゲーマーさん より:

              競技性のあるゲームを目指してないってのがほんとにそうなのか?ってのもあるけど
              仮にそうだとしても大会を開くのは盛り上げる意思はあるはずだし、こんな悪環境ってマイナスにしかならんよねって話
              大体、キッズゲーだったとしても選手へのリスペクトがなくても問題ないのか?それは違くね…

              +16
    • 名無しのゲーマーさん より:

      コロナ直後の神宮球場、ヤクルト中日戦か

      +3
    • 名無しのゲーマーさん より:

      今回の地方予選だと筆使いの人が潜伏してたとき、どこまで言っていいか気にしてたけどね

      +9
    • 名無しのゲーマーさん より:

      実況が会場で潜伏をばらすとか残酷すぎる
      会場観戦者に実況の声を聞かせる必要ないね中継観戦者だけでいいわ
      試合会場で中継の実況の声が聞こえるスポーツなんてないだろ

      +24
  9. 名無しのゲーマーさん より:

    そんなに酷いんか

    +9
  10. 名無しのゲーマーさん より:

    スプラ2の時と違ってe-sportsとかわざわざ禁止にしちゃうくらいなんだし、そういう雰囲気はもうターゲット層じゃなくなったってだけでしょ?
    そういう雰囲気のゲーム探して、そっちでプロやったらいいんじゃない?

    +21
    • 名無しのゲーマーさん より:

      なにかと競技性意識して全体的にデフレ環境から始まったスプラ2も同じだったし、何かと中途半端なところはあると思う

      +9
      • 名無しのゲーマーさん より:

        なにかなにかって頭悪い文章になってしまった、すまぬ

        +3
    • 名無しのゲーマーさん より:

      スプラが好きなんだろ、俺らも彼らも

      +1
  11. 名無しのゲーマーさん より:

    PAやってたから分かるけど、音響に関してはあの形式かつあのスケジュールでテンポ良くやるならこれ以上はほぼ不可能だと思う
    抽選に関してはカジュアル大会の延長線上だしそういうもの感ある
    コントローラーはスタッフに言うべきだった、ただ地方大会だと塩対応されたって噂もあるからそれ含めて問題はあったかも
    照明は賛否あると思うけど選手のプレイ優先だと思うからフィードバックされて欲しい

    +22
    • 名無しのゲーマーさん より:

      専門からの意見助かる。
      音響に関してはしょうがない部分もあるんやな。

      +2
    • 名無しのゲーマーさん より:

      形式が悪い
      他ゲームの大会なら問題が無いようにしているし今回の問題は単なる大会運営側の仕様設定のミスだろこれ

      +6
  12. 名無しのゲーマーさん より:

    何回も大会開いてるだろうにVCや音響、照明みたいな初歩的すぎる意見が出てくるの酷いな

    +35
    • 名無しのゲーマーさん より:

      でもこれがスプラのクオリティだと思うよ。
      本当にひどいじゃん。3の更新とかバランス調整とか。
      たぶん学習できない人が作ってるんだよ。

      +25
  13. 名無しのゲーマーさん より:

    感情の赴くままに書いたって感じ
    「スティックがなんか悪くてイカロール出ません!←し」
    し、のあとは何を書こうとしたんだ?🤔

    +6
    • 名無しのゲーマーさん より:

      シ・ア・ワ・セ

      +5
    • 名無しのゲーマーさん より:

      タヒだろ

      +12
    • 名無しのゲーマーさん より:

      若いから仕方ないけど明らかに冷静な判断ではないよな
      注目集まる今のタイミングで言う意味がない訳ではないけど
      サブ垢とはいえこんな手法で周りの選手にすら迷惑がかかる可能性があるこの時期に言うことじゃない

      +14
    • 名無しのゲーマーさん より:

      しょうがないなぁ٩(๑òωó๑)۶イカ研のバカー!!!だぞ。

      +2
  14. 名無しのゲーマーさん より:

    抽選おめでとう。開発者が顔出してくれるテストプレイ会やぞ。

    +12
    • 名無しのゲーマーさん より:

      野上さん最後まじめに各選手に所感聞いてたよね。
      あれ完全開発者の立ち位置だった。
      あそこで運営に怒られないギリギリの問題提起してくれる勇者はおらんかなと期待したものです。

      +5
      • 名無しのゲーマーさん より:

        あの場は大会感想を述べる場であって、問題提起のための時間ではないからね。
        おそらく選手は、不満や疑問をぐっと飲み込んだんではないかな、と。

        +26
      • 名無しのゲーマーさん より:

        不満言うと出禁になるから難しいだろうな

        +8
        • 名無しのゲーマーさん より:

          この場合のりしおはどうなるんだろうね。
          場外乱闘は関せずか。

          +2
  15. 名無しのゲーマーさん より:

    内容や不満はよくわかったが、いい歳こいたやつの文章じゃないな。批判したいならまともな文章書けよ、これじゃあ小学生と変わらんだろ

    +42
    • 名無しのゲーマーさん より:

      シューマくんのコメント聞いて今時の小学生は凄いなと思ったからそこで比較するのは可哀想

      +26
  16. 名無しのゲーマーさん より:

    もう全部オンラインでやれば良くね

    +8
  17. 名無しのゲーマーさん より:

    まじめな話、各種プロシーンで実況解説が選手の耳に入る環境って多くないよな。
    今回一般観衆無かったからなおさら声が響いたかもしれないけど、選手と実況解説の関係性は考えないと。
    甲子園はプロではないわけだが、配慮すべきだった。

    +32
    • 名無しのゲーマーさん より:

      他のオフライン大会もあれぐらいの距離感だけど、スプラは出力がSwitchなのと選手側に運営と協力できる音声関連のバックアップが付いてないからなぁ

      +2
  18. 名無しのゲーマーさん より:

    そういうイベントと思うしかないかな。
    競技性をガチで求めるならスプラじゃない。

    +15
    • 名無しのゲーマーさん より:

      大会の不備をゲームに転嫁するなんて大会運営会社の人ですか?いいねも不自然についてるし…あやしいなー

      +4
      • 名無しのゲーマーさん より:

        そもそも責任転嫁せざるを得ないレベルで
        ノウハウ培ってないんだよね
        それでいてその状態で甲子園やるっていう
        そりゃそうなるわ

        +4
  19. 名無しのゲーマーさん より:

    しょせんはお祭り大会だ
    陸上とか野球みたいな真剣なスポーツ大会みたいなのを求めるのがまちがいなんよ
    選手たちは真剣かもしれないが公式はこう思ってるだろうよ

    +24
    • 名無しのゲーマーさん より:

      スプラプレイヤーはスプラ甲子園を重要視しすぎてるのかもしれないな

      +2
      • 名無しのゲーマーさん より:

        別に〜連盟(高野連とか?)みたいな公的な?機関がやってるわけじゃなく、あくまで規模が大きい販促イベントのひとつに過ぎないからね〜。
        出る側は、そのデカい販促イベントにうまく乗っかる事ができれば、認知度も得られてWin-Winだから熱を入れてるに過ぎないはずなんだけど…彼が子供の頃から既に大きい大会とかがある環境で育ったが故なのか、どこか勘違いしてる節はあるのかなと思いました。

        +10
        • 名無しのゲーマーさん より:

          ゲーム機器本体を取り扱うゲーム会社の公式の大会で
          ゲームコントローラーの不調があると選手から苦情があがるとか
          大恥でしょこんなの
          まともに大会を開けないのならブランド力が下がるから大会運営を変えるか開催しない方が良い

          おそらく訴えた選手のいるチームは今後抽選に漏れるだろうけどね…

          +7
    • 名無しのゲーマーさん より:

      ソフトとゲーム機本体のメーカーであるニンテンドーSwitchを使って任天堂公式イベントである事自体を否定する言動をしていて草
      自社の販促イベントで機器のメンテもダメで
      プレイヤーに適切なプレイ環境も提供できてないならメーカーとしては三流会社ですと宣伝してるのも同然だぞ
      監修した人の責任だが本番環境でのプレイのチェック体制とかどうなってんだろうか

      +5
  20. 名無しのゲーマーさん より:

    イヤホンの上からごついイヤーマフ被せればどうにかなるか?

    +1
    • 名無しのゲーマーさん より:

      のりしおヘッドフォンだったしイヤホンよりは外聞こえてないと思うんだがなぁ

      +7
      • 名無しのゲーマーさん より:

        ヘッドホンでも聞こえるぐらいうるさかったとかヤバいな

        +16
  21. 名無しのゲーマーさん より:

    弱点はインタビューつってたし、Xは強気でもリアル対面は弱いんだろうな。

    +18
  22. 名無しのゲーマーさん より:

    野上氏の涙するシーンがますます茶番じみた意味になるな。
    子どもたちの姿に感動したなら、今度はしっかり仕事する大人の背中を見せるべきだろ。
    次回、公式大会があるならどんどん改善していって欲しい。

    +35
    • 名無しのゲーマーさん より:

      改善できないから今のスプラ3なんだよね。
      スタッフに問題がある。

      +10
  23. 名無しのゲーマーさん より:

    なるほど、オンライン勝ちぬけ組は「そういう環境」であることを知らずに来ちゃったから成績よくなかったのか・・・

    +24
  24. 名無しのゲーマーさん より:

    でも別にプロの大会でもないしな
    ちゃんとしたe-sportsしたいならそもそもスプラじゃなくて他のゲームやった方がいいよ

    +18
    • 名無しのゲーマーさん より:

      アマが作る料理なら髪の毛やGが入ってても文句言ったらダメなのか?ましてや開発元が開催するならこんなしょうもない文句が出る時点でだめだろ

      +19
      • 名無しのゲーマーさん より:

        本来その通りなんだけど
        髪の毛やGが入ってるからなんだ!っつぅのが今のスタンスだし
        増してや客側もそれしか知らん層だと関係なく頂くってのがね・・・

        +3
      • 名無しのゲーマーさん より:

        どっちかというと
        ラーメン屋行って、パスタねえのかよ!ってブチギレてる感じに見えるかなー?
        そういう、競技競技してる路線降りたゲームにそういうの求めるのは、たぶん求める方向が違うんじゃ無い?って思ってしまった。

        +2
        • 名無しのゲーマーさん より:

          クソ擁護すぎて言葉も出ねえ
          ゲーム大会でゲームのプレイに支障がある事に文句つけられるのは当たり前
          スティック効きにくいとかメンテナンス不備で個体差あるのは恥以外の何事でもない
          運営側は次回改善しろ

          +4
          • 名無しのゲーマーさん より:

            擁護に見えるのか。
            じゃあわかりやすく表現するけど、ラーメンが食いたくてラーメン屋に行ったら、ラーメンとかいいからパスタ作れバカマヌケ!ってキレてる声のデカい迷惑客が居たら、ここはラーメン屋なんだからパスタ食いたい奴は出て行け!ってなるだろ?
            競技競技うっせえ連中の顔色伺ってバランス調整した(パスタみたいな変なラーメン作ってしまった)結果が今のスプラ3なんだから、競技競技うっせー層はもうターゲットじゃないんだから別の”競技”に行ってそれぞれ別になった方が幸せじゃね?って事よ

            +1
            • 名無しのゲーマーさん より:

              プロの大会でもないしちゃんとしたe-sportsでもないから大会用の機器がメンテナンス不足でも問題ないとはならないし
              スプラ3のバランスがぐちゃぐちゃだからと言ってプレイ機器に不備があってプレイヤーは画面が見難くてゲーム音声が聞きにくくてももOKとはならない 全然別の話

              +5
              • 名無しのゲーマーさん より:

                (そもそも整えられるのかって話なんだけど)

                0
                • 名無しのゲーマーさん より:

                  整えるというのが
                  ゲームバランスの話なら:ゲームバランスが整えられないからコントローラーに不備があったり画面がみにくかったりゲーム音が聞こえにくくても良いという話にはならない

                  整えるというのが
                  ゲームのプレイ環境の事なら:音声分岐させてボイチャと繋ぐだけボイチャは運営が用意すれば良いよ ヘッドホンは各プレイヤーに一時貸し出ししてプレイする場所で挿せば良いだけ
                  他のゲーム大会が普通にできる事を任天堂の公式大会の運営ができないとか任天堂ブランドに傷がつきそうだな

                  +1
          • 名無しのゲーマーさん より:

            擁護も何も無いよ
            イカ研のスプラ3や甲子園に対する価値観がアレな今ね
            今回の機材関係のガバガバ具合もその現れなんだろう
             
            そういう認識を改めない限り改善は永遠に来ないだろう

            +2
  25. 名無しのゲーマーさん より:

    スプラはこんなデカイ大会を開催するようなゲームじゃないんよ
    甲子園じゃなく草野球クラスのゲーム

    +8
  26. 名無しのゲーマーさん より:

    負けてお気持ちしても誰も同情しないから惨めなだけ

    +20
  27. 名無しのゲーマーさん より:

    言いたいことはわかるが運営に直接伝えればいいことであって公の場で言うことではない
    カジュアル大会として誰でも参加できるようにしているんだから条件を緩く平等にしているから諦めるしかない部分もある
    それが嫌なら自分で条件と環境ガチガチの大会を開けばいい
    そのためのタイカイサポートだし

    +23
    • 名無しのゲーマーさん より:

      これが初めての甲子園じゃないし同じことは言われ続けていると思うよ。

      スプラのバランス調整とかと一緒で今まで無視してきたんでしょ。
      今更、言う事聞くことがない運営に直接言ったところでなにも変わらないと思うよ。

      +6
  28. 名無しのゲーマーさん より:

    こんなに言いたいことがあるならインタビューの時に言えや

    +9
    • 名無しのゲーマーさん より:

      君は同じ状況下でこんな長々と言えるの?というか言ったところで空気最悪になるだけだよ

      +5
    • 名無しのゲーマーさん より:

      不満言うと出禁になるの知らないのか?過去大会で実績あり(語弊有り)

      +7
    • 名無しのゲーマーさん より:

      むしろTwitterだからこそ言えることじゃね?

      会場で言う方が空気読めていなくて非常識。

      0
  29. 名無しのゲーマーさん より:

    のりしおはましゅーと仲が良いからあっち側の人間なんだよ

    +19
  30. 名無しのゲーマーさん より:

    普段はラグがーとか武器格差がーとかステージがーとか散々文句言ってるくせに、他人のしかも公式大会の意見に対しては本気になるならスプラやめろとか言ってるの草

    +23
    • 名無しのゲーマーさん より:

      その挙げてる通りで、これがゲームそのもののバランスについて、今声が通りやすい人間の立場から声を上げてくれてるのであれば、もしかしたら発言を見た人の反応も違ったのかも知れない。
      別に運営に対して意見してくれるから正しい〜みたいな浅はかな考えでは無いって事なんじゃ無い?

      +1
  31. 名無しのゲーマーさん より:

    野上じゃなくそんな環境で頑張った選手たちこそ泣いていい

    +16
  32. 名無しのゲーマーさん より:

    負け犬の遠吠え

    +14
    • 名無しのゲーマーさん より:

      大会優勝しても言っただろうし
      参加者ならたとえ何位でも選手のプレイングに問題がある事なら問題提起して良いだろう

      +4
  33. 名無しのゲーマーさん より:

    もし優勝してたら同じように言ったのかな?
    負けて悔しいから選手の代表ヅラして不満を言ってるようにしか思えないわ

    +7
    • 名無しのゲーマーさん より:

      それはあるかもしれないけど問題は問題としてある訳だから
      分けて考えないとな
      もしかしたら負け惜しみかもしれないけどそれでプレイ環境が悪かった事実はなくらないよ

      +4
  34. 名無しのゲーマーさん より:

    全員同じ環境でやってるからなあ。負け惜しみにしか聞こえない。

    +6
    • 名無しのゲーマーさん より:

      全員のスティックが効きづらくてイカロール出しにくかったのかな?それを証明してから言ってくれ

      +2
      • 名無しのゲーマーさん より:

        >自分のスティックだけが効かなかったら言うべきじゃないってこと?それこそ言うべきでしょ

        0
        • 名無しのゲーマーさん より:

          コントローラーチェックと交換の時間ってあったっけ?

          +2
  35. 名無しのゲーマーさん より:

    人を叩きたい考えが浅い奴ばっかりなんだなって分かるな
    選手は全員上手い、全員努力した、全員同じ環境だからこそのりしおを叩くことは出来ないよ

    冷めること言うな~優勝したら言ってないだろ~ってのも間違い
    だから公式大会の場じゃなくて終わってから言ってるんじゃん
    次の大会がよりよくなるための一感想だし、選手を尊重してたら悔しい思いも分かるはずだから叩く奴は100%間違ってる

    +20
    • 名無しのゲーマーさん より:

      は?終わってからだろうが冷める事見えるとこで言ってるだろバカアホマヌケ

      って返されてまともな文章だと思ってますか?

      +7
      • 名無しのゲーマーさん より:

        試合後で感情的になってたのかもしらんが、こんな小学生みたいな書き方しなくてもよかったよな
        言ってることはまっとうに思えるからもったいない

        +21
      • 名無しのゲーマーさん より:

        君の文章はまともじゃないね
        環境に対する批判と選手の口調を批判を一緒にするのは違う

        のりしおがこんな環境に文句言わない選手はバカって公に言ってたらだめだけどそうじゃないじゃん

        +2
        • 名無しのゲーマーさん より:

          この世の中口調を良くすると人としてもっと向き合ってもらえますよって事だよ

          +11
  36. 名無しのゲーマーさん より:

    不満は述べて構わないけども、言葉遣いがよろしくないな
    大会運営が大変な労力なのは、延期の件考えたら分かるだろうし、多少は相手を慮った発言をした方が支持されたとは思う

    +35
    • 名無しのゲーマーさん より:

      大会の開催が延期した事の大変さと
      機器に不具合があったり大会環境がプレイヤー視覚・聴覚を邪魔する問題がある事とはまったくの別問題だよ

      +4
  37. 名無しのゲーマーさん より:

    スプラトゥーンってやってて感情的になりやすいし本気でやってるプレーヤーってたくさんいると思うんだけど、運営にとってはいまだにカジュアルファミリーゲーなのかもしれん
    うまくやればeスポーツでも盛り上がっただろうに勿体無い
    ところでクソみたいな疑問なんだけどのりしおさんってポテチフェスのりしお派だったんかな

    +1
    • 名無しのゲーマーさん より:

      ゲーム界でみてもスプラはめちゃくちゃカジュアルだよ。

      ・デスした時の個人単位のペナルティが軽い。(他ゲーならアイテムや装備全ロスト、場合によってはデスした時点でゲーム脱落。)
      ・攻撃側、受ける側共に当たり判定がデカい&どの部位でもダメージが同じ。(リッターとか腕に弾丸かすめて即タヒしてるようなもん。)
      ・ステージが狭い。

      +5
      • 名無しのゲーマーさん より:

        ・ゾンビギアガン積みやエナスタ取得の場合自決除いて2連続でやられればデスペナルティを更に短くできる
        も追加で

        0
  38. 名無しのゲーマーさん より:

    起こった事はともかく、クレームがあるならSNSに投稿するんじゃなくて、運営に直接言えはよくない?それができる会場にいたんだから。
    ネット上で汚い言葉吐いてても運営にガン無視されて終わりよ?

    +10
    • 名無しのゲーマーさん より:

      運営に直接言った方が言った証拠が残らないのだから無視されるだろ
      SNSやwebに投稿して問題点を書き残しておいて次回改善されるのを待つのは問題提起と解決の方法のひとつ

      +7
  39. 名無しのゲーマーさん より:

    しゃーもないゲーム
    運営がgmだとまともなゲームも台無しだな

    +10
  40. 名無しのゲーマーさん より:

    わざとガキっぽく書くことで子どもの文句は大目に見ろという保険をかけてるように感じる
    これが堅い文章だと批判というかガチな苦情になるから

    +5
  41. 名無しのゲーマーさん より:

    運営のクソさがよく分かるな

    +10
  42. 名無しのフデスピナー より:

    実況解説がプレイヤーに聞こえちゃダメでしょ…。プロ麻雀みたいに全く聞こえてないと勝手に思ってたよ。解説する側もプレイする側もやりづらくて誰も得しない。
    それこそ麻雀みたいに完全な個室状態でやれないもんかな…。

    +17
    • 名無しのゲーマーさん より:

      プロもいろいろあって実況解説の形もたくさんだけど、従来からの形態だとボクシングとかプロレスとかが興行感似てるんかな。あれだって選手には聞こえとらんだろうけど。
      個人的に選手には歓声のあるとこで試合させたいとは思う。まぁ個室に歓声引っ張りゃいいのか。

      +3
      • 名無しのフデスピナー より:

        個人的には、潜伏音とかウルショの起動音とか重要なので、プレイ中は歓声も聞きたくないな…。もちろん選手入場時にワァーッて盛り上がるのはいいと思う。

        +6
  43. 名無しのゲーマーさん より:

    前置きに負け惜しみだろうけどあえて言わせてもらうって書けば良くね

    +2
  44. 名無しのゲーマーさん名無しのゲーマーさん より:

    スポットライト当たるのは仮に仕方ないとして、音関係の問題は早急に何とかした方がいいんでね?

    +8
    • 名無しのゲーマーさん より:

      スポットライトも仕方なくないと思う
      視覚情報が大事なゲームでプレイヤーが画面が見難いとかあってはならない事態
      選手の顔抜きカメラを変変えて照度でもプレイヤーの顔がよく見える様にするとか対策をして欲しい
      任天堂ブランドイメージを損なうのでもっと大会に力を入れてほしいね

      +6
  45. 名無しのゲーマーさん より:

    のりしお氏の言い方は残念だし、どっちかといえばアンチなんだけど。
    「相手も同じ環境だからいいわけするな」という反論は論点がズレてて恥ずかしいからやめたほうがいい。

    端的に主催者側がゲーム理解度が低いのが問題って話よね。

    +20
    • 名無しのゲーマーさん より:

      いや、相手も同じ環境なんだから言い訳すんなよ
      あらゆる状況に適応して結果残せるのがプロだろ
      例え負けても悔しさ堪えて相手を称える人なら応援もするけど
      終わった事を負け惜しみなんて見苦しいの一言に尽きるね

      +3
      • 名無しのゲーマーさん より:

        そのせいで負けたなんて書いてなし3位なんだし負け惜しみじゃなく単純に環境に対する不満なだけだろ
        手も同じ環境なんだからは、普通に論点ずれてるよ

        +14
      • 名無しのゲーマーさん より:

        論点ズレてると言われているのに、この返し。
        反論に対して反論できないやつはアホだよ。

        +6
      • 名無しのゲーマーさん より:

        こんな長文書いて、まったく会話の軸あってないのすごいね。
        煽りでもなんでもなく、発達相談で病院に行くことをおすすめします。

        +5
      • 名無しのゲーマーさん より:

        スティックが効きづらいとかあったらそこでの運ゲーで有利不利が大幅に変わるのだけど
        それも同じ条件とか言い出すのは一概に言ってアホ
        公平性を保てよ
        ランダムに割り当てられるとしても 不具合のある機器を使用する可能性があること自体が問題
        選手には等しいチャンスが与えられるべきであり機器の不具合による不確定要素なんか問題外だ

        +4
  46. 名無しのゲーマーさん より:

    のりしおの言い方はマジで良くないと思うけど実況丸聞こえは流石に終わってるよなぁ
    全試合とか見てないし他ゲーのオフ大会全然知らんからアレだけど、実況次第で試合展開変わる可能性あるとかフェアじゃないやんけ

    +26
  47. 名無しのゲーマーさん より:

    ボイチャとか、そうまでして勝ちたいかよ
    頭やられたガチ勢の極みって感じで最高に痛いな
    勝つことしか考えてない輩が品位落としてるの自覚しろ

    +11
    • 名無しのゲーマーさん より:

      論点ずれて申し訳ないが、ボイチャあったほうが一体感あってゲームにも没頭できるから単純に楽しいんよなと思ってて、そういう意味ではボイチャ容認派ではある。
      ただしニンテンドーオンラインのアカウント管理が親とか難しい部分への配慮があってそういうルールになってるんだろうし、それはもう大会に従おうぜとは思ってる。

      +8
    • 名無しのゲーマーさん より:

      ボイスチャットはニンテンドーオンラインのアプリと一緒にスプラ3に実装されているんだがね
      エアプは黙っておけよ

      +1
  48. 名無しのゲーマーさん より:

    嫌ならやるなってここでもいう奴いるから言ってやるよ
    嫌なら参加するな甲子園

    +5
  49. 名無しのゲーマーさん より:

    ニンテンドーゲームってそういうもんじゃないの
    全世代で楽しむパーティゲームでしょ

    +3
    • 名無しのゲーマーさん より:

      言いたいことはわかるし、そう思ってる人はそれでいいけど。
      大会となったらガチになるのは普通のことだとも思うよ。

      あなたが、自分がそうだから、みんなそうあるべきだみたいな傲慢なレベルのことは思っていないとは思ってるけどね。

      +6
    • 名無しのゲーマーさん より:

      大会をパーティーにするんなら全世代別とか、実力別でもいいけど、楽しめるようにクラス分けせんと。
      無差別級に毛が生えて小学生が出来たけど、例えばファミリークラスうまく盛り上げたらハードもソフトも4倍売れるんやぞ。気付けイカ研。

      +6
  50. 名無しのゲーマーさん より:

    中身が同じでも言い方一つで与える印象が大きく変わることなんて誰でも知ってると思うんだけどなんでこんな幼稚な言葉で発言するのだろうか

    +8
    • 名無しのゲーマーさん より:

      そこらへんが、のりしお氏の残念なところってだけだよ。
      まあスプラIQは高いが精神が幼稚なんだろうね。
      (こんな書き方しているけど、のりしお氏が問題視した内容自体には同意している)

      普通の人が、同じ立場でこれを言いたいなら「言い訳みたいに思われるかもしれないけど、環境改善のために言います」みたいな枕言葉をつけて、淡々と事実ベースのことを書くだけでいいわけで。

      +24
  51. 名無しのゲーマーさん より:

    普段のスプラ界隈なんて正直全然目立たんのだし公式大会の環境は選手本位であるべきじゃないのか

    と思ったけど本家甲子園も炎天下の中連日でやるし阪神もずっとビジター強いられるし、だからそういう露悪的なネタかもしれんな

    +1
  52. 名無しのゲーマーさん より:

    のりしおは躁鬱持ちらしいから許してやってくれ

    +1
    • 名無しのゲーマーさん より:

      のりしおがそうかは知らんがわいも躁鬱の友達に何度も無神経なこと言われてキレそうになったことあるわ
      本人は全く悪意なし
      躁鬱ってそんな感じなんかね

      +2
  53. 名無しのゲーマーさん より:

    イカ研のスプラに対する姿勢まんまだな

    +7
  54. 名無しのゲーマーさん より:

    まぁ運営が勝手にこだわって日和った甲子園調整で関係ないプレイヤーを巻き込む事よくあるんだから

    それほど拘ってる甲子園に来てくれたプレイヤー位は満足させてやれよ感はある

    じゃないとどの層に向けてゲーム作ってんの感

    +6
  55. 名無しのゲーマーさん より:

    甲子園の結果でブキ調整することもあるのに所詮お祭り大会だから~は通用せんやろ。言い方は悪いけど問題提起を負け犬の遠吠えとか言って茶化したらアカンわ

    +7
    • 名無しのゲーマーさん より:

      問題提起ならちゃんと言葉を選んで言わないと
      これじゃただ一方的に文句つけて誹謗中傷してるクレーマーと一緒だよ…

      +3
      • 名無しのゲーマーさん より:

        これぐらいなら正しいクレームのうちに入るな
        クレーマーとはもっと理不尽な正当性のない文句を言ってくる人の事を指すぞ

        +4
      • 名無しのゲーマーさん より:

        やから言い方は悪いって書いてるやん

        +6
  56. 名無しのゲーマーさん より:

    女の人の「あー」「うわー」が邪魔なのはガチだろ
    選手よりもあのマイクを通した中身のない声で目立ってんの真面目に要らんし、選手も観客も視聴者も求めてないならただの全体デバフで草なんよ

    +7
  57. 名無しのゲーマーさん より:

    公平性の原則:競技においては、すべての選手が公平な条件で競うことが基本です。操作機器に問題がある場合、その選手は技術的な障害により不利な立場に置かれます。これは競技の公平性を損なうものであり、受け入れられるべきではありません。
    競技の本質:ゲームの勝敗は、選手のスキルや戦略によって決まるべきです。機器の不具合が結果に影響を及ぼすことは、ゲームの本質を歪めることになります。
    ランダム性の問題:ランダムに割り当てられるとしても、不具合のある機器を使用する可能性があること自体が問題です。選手には等しいチャンスが与えられるべきであり、機器の不具合による不確定要素は排除されるべきです。
    選手の準備と期待:選手は大会に向けて長時間の練習を重ね、最高のパフォーマンスを発揮することを期待しています。機器の不具合は、その努力を無駄にし、選手のモチベーションにも影響を与えかねません。
    観客の期待:観客は公平な競技を見ることを期待しており、機器の不具合による不公平な状況は、観客の満足度を下げる原因となります。

    以上の点を踏まえ、大会運営側にはすべての選手に公平な競技環境を提供する責任があります。機器の不具合は、事前にチェックし、修正することが求められます。選手のスキルが正当に評価されるためにも、技術的な問題は解決されるべきです。

    +2
    • 名無しのゲーマーさん より:

      ちゃんと読めてないけど、コートチェンジは必要だったなーて思ってる。要するに席替えな。
      実際のスポーツだって、太陽、風、ライトとかの影響考慮するもんな。スプラなら外環強だけじゃなくインク色も大事よな。
      なんならstat.inkでは青有利で有意差出てるんよ。

      +4
  58. 名無しのゲーマーさん より:

    この言葉遣いの時点で議論の余地はない
    主催に相手にされなくて当然

    +5
    • 名無しのゲーマーさん より:

      言葉遣いは悪くても問題は問題として直さないとダメだよ

      +3
  59. 名無しのゲーマーさん より:

    音響はいきなり変えられないけど、コントローラー、照明はなんとかなりそうだけどね。運営に言ったか解らないけど、本当に勝ちたいのであれば、運営に言うべきだし、運営に言ったけど意見が通らないから、SNSで意見を書き込むのは良いけど、書き方が良く無いよ。甲子園観てなかったから、どんなものかと観たけど、モニターの後ろから照明が当たっている様だから、真正面から照明当てられていたら眩しいよね。

    +3
  60. 名無しのゲーマーさん より:

    そもそも甲子園という名の健康だぞ
    機材整えたら健康を消耗しちまう
    (なお選手の健康は考慮しないものとする)

    +4
  61. 名無しのゲーマーさん より:

    子供だし負けたら不満が爆発するのはわかる
    今はオッサンでも声高に不満を述べるしな
    でもこういう子ってどんだけ強くても実力ほどに人気出ないよね
    5指に入る実績(いや3指か?)だと思うけどもったいない

    +1
  62. 名無しのゲーマーさん より:

    何でこういう人たちってみんな
    一回すげえ汚い言葉で言ってから
    その後丁寧な言葉で補足するんや……
    初めからその丁寧な言葉で言えばいいのに

    +2
    • 名無しのゲーマーさん より:

      んなことしたらクレーマー認定されて消されるからじゃね
      下手に丁寧な言葉使えばイカ研の損ねて出禁喰らうなんてこともありうる
      だからあえて汚い言葉にしているようにも見える

      0
  63. 名無しのゲーマーさん より:

    音響・照明の問題はさておき、コントローラーの不具合ってどんな内容なん?
    普段使い慣れた物と環境が違うってだけじゃないん?ドリフトするとかだったら大問題だけど。

    +1
  64. 名無しのゲーマーさん より:

    キャッキャウフフして遊んで欲しいのにこんなガチのキモオタらがわいて出て家族子供駆逐されたくないんだろうな任天堂は

    0
    • 名無しのゲーマーさん より:

      なら対戦会にすればいいだけの話
      大会なので勝敗は当たり前
      頭お花畑ですか?

      0

名無しのゲーマーさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です