【徹底議論】XP最高値はその人の強さの指標になるのか
1:スプラプレイヤーさん
最高パワーなんか上振れ下振れで200くらい変わる参考値だろと思ってたけど最近認識を改めた
100の差でもしっかり違うしパワーの数値に見合わない実力した人の方が少ない
2:スプラプレイヤーさん
意見が分かれると思う
いるパワー帯で考えが違うのかな
俺は100の差でもしっかり違うと思ってる派
ただ20戦&慣れたブキ限定だけど
慣れてないのはそりゃまあブレる
3:スプラプレイヤーさん
細かい数字を積み上げていく感じじゃなくて上振れ下振れを繰り返しながら適正な数字になっていくし適正になったタイミングもわかりづらいから最高値が本当にその人の最高値なのかも眉唾だったり
4:スプラプレイヤーさん
ぜんぜん使えてないブキだし周りの動きも宇宙人レベルだしこりゃ計測1500くらいかなー
なんて思ってたのに1800とか出るとウソだろ…ってなるけどまあこれで正確なんだろうな
5:スプラプレイヤーさん
>>4
計測は例外だと思う
計測で場違いな2500に放り込まれて6連敗で2300台に叩き返された俺が言うから間違いない
6:スプラプレイヤーさん
ガチルールのパワー差200は隔絶した対面力の差がある
ルール関与だけでパワー上げましたとか吹いてる人でもしっかり強い
7:スプラプレイヤーさん
100の差はブレあるかもしれんが200の差は明確に実力だよね
200差あると大体8割は勝てる
8:スプラプレイヤーさん
なんなら50の差でも変わる
同じ武器使ってる最高2780の自分と2830の知人とでオープンやるとときどき全然違うなって差を感じるから
9:スプラプレイヤーさん
2000~2499まで体感何も変わらないな
1999以下は確かに違う感触がある
10:スプラプレイヤーさん
>>9
部屋の感じは実際25以下全部同じようなもんだと思うけどオープンとか組んで個人の働きようを見ると24と20は本当に段違いの動きをするよ
11:スプラプレイヤーさん
>>10
俺の想定が高すぎる気がしてきた
2000以上なんて死んだときにマップ見るくらいやってるだろうという前提意識があるがやってる人ほぼいない落差にやられてる
2500以上はまずやってるからな
でもオープンだと最高2300くらいの人でもちゃんとマップ見てるから頭おかしくなりそう
12:スプラプレイヤーさん
2100と2300は明らかに動きが違うし2300と2500だとかなり対面の強さが違う
2700とかになると判断の速度にときどき理解が及ばなくなってくる
でもまだ上から見たら弱いっていうんだからすごいインフレゲームだ
13:スプラプレイヤーさん
持ってるブキでもパワーの上がりやすさあるしあんまり気にしてないなパワーは
キャリーできないブキだとどうしても下がるし
14:スプラプレイヤーさん
>>13
パワーはイコール勝ちやすさだからどんな武器持っててもパワーの数値自体は絶対だよ
判断の深さとか知識の広さとかとは別の話でね
ただ最高パワーがちゃんと適正に出るまでやってることが前提
15:スプラプレイヤーさん
俺最高23のヤグラが昨日まで15まで落ちてて今17に戻した
調子いい時のスペックは20↑でもやれるんだろうけどムラがあって再現性なさすぎる
16:スプラプレイヤーさん
>>15
こういう人の動きが本当に気になる
23ってそこそこ信頼性ある人の数値だと思ってるから下振れでそんなに下がりすぎるのはなんでだって…
17:スプラプレイヤーさん
>>16
フィジカルと座学が能力上限値に達してる上で瞬間的な情報処理力判断力に乏しいから
刺さるときと刺さらない時に得られる成果が極端なんだと思ってるつまり才能がない
18:スプラプレイヤーさん
Xの平均値が1700-1800だから、そこから離れれば離れるほどほんの少しの差でかなりの実力差はありそう
19:スプラプレイヤーさん
ヤケになって下げれるとこまで下げてみようと思った時に下に行くほど敵のカウントが進まなすぎて負けるのが難しくなってきたから下でもパワーは実力を反映してると思った
個人単位で見ると上振れ下振れはあるだろうけどチーム単位だと100違うと明らかに動きが違う
20:スプラプレイヤーさん
2000でも信じられないほど対面弱いのと壁蹴りながらスライドして即エイム合わせてくる異常者が入り混じってて正直よくわからない
なるだろ
下振れは考慮するのに上振れは除外とかアホか
最近の最大値なら意味あるやろな
初期の最大値はもう意味ないわ
最大xpも何もかもが信頼出来る数値だけど言ってるお前らを信頼できないから意味ない。
アカウント紐付けで言ってるxp以外の掲示板でやれ「xpは100で明確な差がある(キリッ」とか言ってる奴のxpなんてゴミより価値ない。
部屋パワー隠すな
200くらいはブレると言っておきながら100でも差があるとか言ってること滅茶苦茶だな
絶対こいつらX行ってないだろ
例えばスプラ2をある程度やってれば、スプラ3始まってすぐの初心者が溢れてる時にやれば最高パワーは結構高く盛れたかもだけど、最近の初心者が辞めたもしくは上達したマッチングだと1700ぐらいに落ち着いたんだろうな。
1800~2200をうろうろしてる自分だと、100違えばちょっと違う感じはするかな。
2500超えるような強い人からすればこのレート帯はみんな同じに見えるんだろうけど、そのレートであがいてる自分には結構差を感じる。
初期3000超えた自分から見ると2500が一つの壁
久々に計測して適当な武器で20切るまで雑に遊んでみたけど、対面は25↑の実力あるけどキルしか考えてない人がかなりいるし展開が遅すぎて、味方何やってんの?って場面が多すぎてて驚く
でも20前後は驚くほど対面苦手な人もいるからこんな感じなんだろうなって印象
これ何を議論してるの?
強さとは対面ですか?→いいえ試合に勝てるかどうかです
ではその試合に勝つとどうなりますか?→XPが上がります
じゃあXPは強さですよね?→分かりません
XPが信用ならない指標だという事が前提になってるじゃん