【共感の嵐】低レートスプラ民の叫び「XP2000は簡単に行けるって言ってる奴は許せない」
みんなの反応はこちら
1:スプラプレイヤーさん
25行けるような人でも舐めてかかると20での試合も普通に負けるしね
2:スプラプレイヤーさん
いやこれほんとそう思います。ただやってるだけでは絶対行けないですよ(笑)
相当やりこんだ先にあるのが2000で、上位勢のバトルの入り口だと思ってます。
3:スプラプレイヤーさん
正しくは、「エイム練習や立ち回りの改善等を努力すれば、勝手に20行ける」だと思います。
4:スプラプレイヤーさん
変なこだわりを持たず、カウント重視のルール理解、基礎練習、ある程度の状況把握能力、運があれば2000タッチならゲームの才能問わず行けるラインかなと個人的に思います
5:スプラプレイヤーさん
潜伏・イカランプ・マップ確認・ライン把握…この辺りが出来始めて20に辿り着いたりするかなって感じました
6:スプラプレイヤーさん
多くの人が20を超える手前で苦しむと聞きました、わたしもその1人です。界隈の、20以下は人権ないかのような言われように肩身狭く苦しいです
7:スプラプレイヤーさん
あのゴミみたいなチュートリアルで誰でもは無理
みんながみんな動画でお勉強してる真面目くんだと思うなよ(賞賛)
8:スプラプレイヤーさん
前提として「やってればの前提になる時間が違う」「常にやり続けられる時間を作れるかは別」って話ですからね…
9:スプラプレイヤーさん
今でこそ20は踏めるようになったけど、確かに必死だったもんな
逆に俺はその言葉に救われてたかもしない
10:スプラプレイヤーさん
スプラ3の2000はやってれば行けると思う。
スプラ2のXはやってるだけで達成できるものではないって感じだったな
11:スプラプレイヤーさん
これ、多分スプラやってて1番言われて悲しくて悔しいヤツ
これ言う人はたいてい「普通にやってりゃいける(2,3合わせて万時間越え)」だからなぁ
速い人で1000時間、遅い人で2000時間くらいじゃないかな
「とりあえずお前のレベルを言ってみろ」だよね。
2と3合わせて200超えてる奴の「普通にやってりゃ」は信用しちゃいけない。世間一般ではそれを廃人と言う
プレイ時間換算で1000時間以上とか要求してそうではある
(1000時間以上やれば)誰でも行ける
というか実際スプラって1000時間はやらないと実際スタートラインにすら立ってないとは思うよ
覚える事が各ルールで多いのでその位やって初めて体に染み付くレベルのゲームではある
自分も1000時間以上やってる側だから言ってる事は分かるけど、ゲームって括りだとRPGとかならクリアまで100時間もかかれば十分大作だからな
対人ゲーはプレイ時間延びやすいとは言え、1000時間は他人から見たら相当にゲームをやり込んでる人って自覚はした方がいい。一般人の「普通にやってればいく」とは感覚がズレてる
もちろん一般の感覚とはズレてるのは分かる
が、スプラというゲームを客観的に評価した場合
「そういうゲームですよ」と示す事自体は必要だと思うんでね
ここってどっちかというと行けない人に合わせるべき問題というより住み分けるべき問題とは思うんで
ただし全体の流れを見ると棲み分けじゃなくて行かない人に合わせてると思うけどね
誰でも行けるX、上位がどんだけ文句言っても初心者に扱いにくいからナーフされない武器、コンテンツ追加速度の遅さと内容の薄さ
今後はもっとこの傾向が強くなると思うよ
普通に生きてれば結婚できる
やめてくれ
俺に刺さる
いわゆる普通で行けるのは1500
2000はかなり上手い人、実際2000超えてるのは30%居ないでしょ
才能とかセンスがなければ1万時間やっても2000には触れもしない運が良ければ1800
いや2000ってXPの中央値より200位高いだけだぞ
そりゃあ一般的にハードル高いのは間違いないが1万時間やって達成できないなら普通が出来ていないとしか
大学とかに例えるならMARCHとか日東駒専レベル
毎日自宅で10時間勉強して受かりませんはやり方がおかしいと言わざるを得ないレベル
大学は勉強やる気あるとやつないやつ全部含めた偏差値であり、スプラが好きでXPまで到達するやつらの集団と比べるのはちょっとちがうんじゃね?
しかも参加者が全員10時間勉強するような環境で偏差値とってるようなもんなんだから、個人だけを見ても仕方がないんよ
でも自分の改善点洗い出して地道にやってけば普通に目標は越えられると思うけど
できないっていう人は数十時間で効果が出ると思ってるかやり方がそもそもダメなんじゃないの?
手続き系の記憶なんて時間かけてナンボでしょ
こーゆー人達って努力するのが嫌いなんだろうな
だから2000程度も達成出来ない
大人しくソシャゲでもやってガチャ引いて運だけで気持ちよくなってればいいのに
引くだけじゃダメなのよ
最大まで限界突破目指す時代なのよ
ソシャゲもやり込んでいる人とかは運だけじゃないからな。
対人やランキングがないヤツでも色々上を見せつけられる。
財力とかプレイ時間以外でも1ターンでの最大ダメージなんか真似できる気がしない。
3からの初心者フレは、立ち回りとか色々教えてたらあっさり2000まではいってたけど、完全にソロだとそう言う勝つための定石みたいなの知るのが大変そう
ストリーマーで例えるなら
たいじ「XP2000余裕っす」
もこう「S+行けませんわぁ」
みたいな感じなら割と納得できる
結局ゲーム上手い才能持ってるかどうかなんよ
結局ゲームでも人生でも頭使って取り組めるかどうかなんだよなぁ…
どっちかって言うと要領がいいかどうかなだけな気もするけどね、まあそれもある程度の頭が無いとできない事だけど
普通の基準が人によって千差万別よ
人少なくて数値デフレしてるしパワーの価値なんてその時々で変わるだろ
まぁ「生活の大半をゲームに捧げれる人間」の普通ではあるよ
「社会的な標準ラインに生きてる人」の普通とは違うだろうね
2の基準で考えればX(XP2000)到達まで1000時間
以内ならセンスある方って感じだったしな
プレイ時間と熱量さえあれば間違いなく常人でも到達可能なラインだとは思うけどね
とはいえ発売してからずっとこのゲームやってる奴が未だに2000行けてないのは何やってんの?とは思うな
週1とか仕事の疲労とか
それならこんなゲームよりやる事あるだろう
仕事で毎日クタクタな奴が休みに歯を食いしばってスプラやるとか拷問かよ
(毎日5時間を1年以上してたら)誰でも2000いける
下位70%の人が何千時間やっても上位30%無理って普通のことでは?
脳の性能ってそんなもんやぞ
下位は何やっても下位、上位は何やっても上位なんて簡単なことがわからんのは、自己啓発セミナー的な洗脳(学校教育?)に頭やられて意識高なっとんちゃうか
主旨と違うただの好奇心からの質問なんだけど、下位70%上位30%で区切ってるのって何かの統計とかある?
それともスプラの2000ってそんくらいやろなぁって推測?
統計とかシーズン終わりの何万位ラインとか見て言ってるけどまあ推測(雑でごめんね)
2000が平均とかは今のところあり得ないってのは確かなんで
というかXPは絶対評価じゃなくて相対評価でさらに低い人からやめてくんだろうから、やめない人たちが同じ基準で普通にやってたら下がる一方なんよね
知識と経験で2000いける
例えば、苦手なルールとか持ち武器飽きてだらだら遊んでると厳しい
開幕1ヶ月位は、中堅以上の人が紛れてくるからやめるべき
XP29の人が初めて計測失敗して18まで落ちたって言ってたけどパワー差ありすぎて上手い人も下手な人もマッチングで苦しむ
負ける要素を極力減らしていけば、自然と勝てるタイミングが増えてくるから、勝率でマッチングの精度もよくなる
ただ20前後で停滞してる人は、技量以外の味方に合わせる意識が欠落してることが多くて勝負には勝てるのに試合に負けるパターンがよくある
あと下手な人にありがちなサブスぺぽいぽいマンは、構成によっては刺さるけど、スプラ自体上達しないので目標が明確なら早めにやめたほうがいい
下があるから上があるわけで誰でも2000行けるってのは違う気がする。
こういうのは本人のポテンシャルがどうかを軸に議論するべきであってピラミッド階層の仕様云々を語るのは相当センス無いから止めな
?????
AI使って適当言わせてるんか?
イカ3の20は車の運転免許が取れるオツムと能力がある程度の難易度でしょ…これを満たせない人は流石におかしい
全プレイヤーがある程度以上に突き詰めて努力してるのなら誰でも行けると言われるラインはかなり低くなるだろうけど、このゲームはそうじゃない
ポテンシャルの話をするなら突き詰める気があるなら大半の人はXP2000までは行けると思う
突き詰めても無理な人はゼロじゃないと思うし環境的に全然突き詰められないって人もいるだろうから実践レベルで誰でもいけるではないだろうけども
まぁ実際過度にヘタクソだと普通に迷惑になるゲームだからなぁ
(どうやったら勝てるのかを考えて)やってればいける、だろ
努力もせず何も考えず目に見えた敵のケツ追っかけてばっかじゃ上にはいけないのは当然だろ
実際その通り
敵無視してエリアぬっとけば普通に勝てる場面で
どーでも良い短射程を複数人がかりで追い回してエリア泥棒されるバカな味方を何度見たことか
2の方が継続したら上達する実感あったし何より数字の変動も正確だった
3はマッチングが悪質なので次シーズンの計測頑張ってください
どうでもいいだろう
そんな事よりスプラにプライド持ちすぎてる自分を恥じろ