【何故】スプラ3になってイカ研が塗れない床とか壁を増やしまくった理由
1:スプラプレイヤーさん
なぜかスプラ3になって塗れない床とか壁とか増やしすぎだの何でなんだ
イカ研がわざわざ塗るのをつまんなくさせてることに加担してるのが意味わからん
2:スプラプレイヤーさん
ステージはまっすぐ、裏どりはできず
塗れない床、壁を増やし
高台はイカ返し
なぜでしょうかね、リッターさんに聞いたらわかるかも
3:スプラプレイヤーさん
リスキル防止とかに使ってるのとも違うのがゴミ
4:スプラプレイヤーさん
通路が増えたら調整で考えることおおくなるじゃん
5:スプラプレイヤーさん
ダイナモンが言うように塗るのが楽しくないもん今
ゲーム性自体が限界に来てる
多分たまに出てくる金玉やワイローはキチゲ解放してるんだと思ってる
このゲーム何がおもろいんだっけ?って原点に帰らなきゃモチベ維持できない
ずっとブラスター一本です、XP上げる事しか興味ありませんって人らはいいんだろうけどさ
6:スプラプレイヤーさん
>>5
1、2が塗る意味あったからゲーム性じゃなくて開発のバランス調整が雑なだけ
その癖塗るしか出来ないレベルを2000くらいまでマッチさせるからいがみ合ってる
新規は入ってくるけど既存は辞めてくからキャリーの負担が増えていくし
7:スプラプレイヤーさん
塗るのがつまらないっての自体が別に正しくないんじゃねえかな
シャプマや黒ZAPで塗り倒してスペシャルぶん回しながら有利対面仕掛けるスタイル今の環境にぶっ刺さってるじゃん
ジム使ってるからつまらなく感じるだけだぞ
8:スプラプレイヤーさん
スプラ2ユーザーが塗れない床だらけのデボンをもっと叩かなかったから、スプラ3で塗れない壁が一杯登場したんや
引用元:https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/famicom/1763127732/



ライトユーザーのために簡単にしたかったんでしょ
Xへの上がりやすさ、裏どりのしにくい見渡せるステージ、ギミックの少なさ、明確な強い武器
一貫してるじゃん
ナンバリング毎に違うコンセプトにしたいんだろうけどね。2よりも早く辞める人が多いのは、塗る面積が減ったとかよりもゲーム内容に新鮮味がなくなったからだと思うけど。最近の任天堂の主力ソフト全般に言えるけど。