スプラトゥーンって結局「弱い敵&強い味方を引けるかの運ゲー」なのかな…←これ否定できる?
1:スプラプレイヤーさん
裏取りばかりやバカ凸であまり考えず適当に突っ込みまくって仕事全然出来てなくても勝てる時は勝てるし、
真面目にイカランプやマップ確認したり潜伏挟んだり一手一手真剣に考えながら立ち回って20キルとかしても負けるときは負ける
2:スプラプレイヤーさん
敵の強編成にボコボコにされて、逆に味方に来たからヨッシャと思っても負ける
3:スプラプレイヤーさん
自分は一人で4人相手出来るような猛者じゃないしブキ格差も関係なくて、弱い敵&強い味方を引けるかの運ゲーなんだよなあとしみじみ思う
4:スプラプレイヤーさん
考えながら立ち回ってる時に実際のプレークオリティが上がってるかと言われると必ずしもそうとは限らないからなあ
5:スプラプレイヤーさん
考えた結果間違いをしてる可能性もあるし、正しいか否か以前に思考を挟んだ分行動が遅れててゲームスピードについていけてないってパターンもある
6:スプラプレイヤーさん
さっきは強かった味方が大戦犯かます時もあるから、強い弱いの運というよりその編成その試合で噛み合うかどうかの運だと思うわ
多少の格差はあれどマッチングしてる時点で全員大差ないし
どっちも運だけど、「味方クソ!」じゃなくて「まあ噛み合わん時もある」くらいに思える
7:スプラプレイヤーさん
まあでも最上位層が安定して勝ててるのは自分のパワーが高いのもそうだけど、敵味方の編成や癖に合わせて柔軟に戦い方を変えてるからなんだろうなぁって配信見てて思うわ
せっかく野良でチーム戦するゲームなんだし、連携して勝って気持ちよくなりたいよね
8:スプラプレイヤーさん
マッチングの運不運はあるけど最初から投げてたら勝てない
引用元:https://zawazawa.jp/spla3/topic/280
マッチングしている以上運が絡むのはそりゃそうなんだけど
その中で自分の力で勝ちに持っていける試合の範囲を広げていくのが上達でしょ
遊んでりゃ愚痴りたくなるような場面もあるだろうから話のネタにすんの自体はいいんだけどさ
Xのアカウントとか見てると年がら年中そういうことしか言ってない連中が流れてきてうんざりする
試行回数増やせば味方チームに必ず入ってる自分という駒の性能くらいの位置に収束するんじゃねーの?