その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

アイルーの日本語ボイスが受け入れられたことからイカタコと日本語ボイスの親和性も問題無い説

アイルーの日本語ボイスが受け入れられたことからイカタコと日本語ボイスの親和性も問題無い説

1:スプラプレイヤーさん
某モンスターを狩るゲームで猫キャラに初めて日本語ボイスがついて、最初は困惑したけど案外受け入れられたことで思ったんだけど、イカ世界ももしかしたらフルボイスへの親和性有るんじゃないだろうか
スイッチ2になればそっち方面への余裕もできたりしないかな

2:スプラプレイヤーさん
自分もボイス実装して欲しい派

ンミンミウーミィ言ってるのが可愛いのに or イカ世界なのに日本語喋るのは解釈違い(激墳)というイカタコ愛好家のために、オプションからボイスoffできるようにすれば平和かもね

3:スプラプレイヤーさん
>>2
モンスターなほうもオンオフ機能は標準搭載だね
もっとも、オフというよりニャーニャー発音との切り替え機能だけど

4:スプラプレイヤーさん
やるとしてもスピンオフ作品からやって欲しいな
というか任天堂はいい加減スプラトゥーンのスピンオフ作品を作れ
せっかくキャラ人気のあるIPを持て余し過ぎてる

5:スプラプレイヤーさん
AZEL -パンツァードラグーンRPG-は日本語ボイスが伏線になってたねえ。
最初はみんなお馴染みパンツァー語で喋ってたんだけど、ある地点から吹替えに変わるの。

6:スプラプレイヤーさん
喋るか否かの問題よりもキャラ付けの問題の方が大きいんじゃなイカ?
だから他ゲーでも無言主人公はそれなりにいる訳で……

7:スプラプレイヤーさん
ボイスはそのままで同時通訳字幕という体はどうかな
🦑「マンメンミ!」
字幕「行くぜ野郎ども!」

引用元:https://zawazawa.jp/spla3/topic/280

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    これら普通に日本語音声にしてほしい
    ナイスかカモンかどっちなのか分からんやつあるし、バイト中とかヒロモとかで文字で台詞出されても読む余裕無い

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    声豚が五月蝿いからいらない。

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    キャラ付けが大事って本当にそう。 
    自分はアイルーのはどうにも受け付けなかったのでアイルー語で遊んでいる。

    ついで言うとハンターのセリフもこれまで自分がイメージしてきたハンターと違って違和感が強い。アイルー、ハンター共に性格設定があってある程度選べたら良かったのだけどね。

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    受け入れられてるの?
    元から興味なかった人にはどうでも良くてアイルー語が好きな人には不評って話だと思うけど
    上でも出てるがハンターの方はモンハン語が無いのもあって結構不評だしワイルズは未完成過ぎて他の批判が目立つだけで今でも割と否に寄ってると思う

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    カモン厨とかデスナイスするゴミが余計耳障りになるから絶対にいらない

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA