結局、何でゲーム内の名前を気軽に変更できなくしたんだろう?
1:スプラプレイヤーさん
今作は名前を気軽に変えられないからおふざけネームにしづらいのが少し悲しい
なりすまし防止とかだろうけどIDがあるんだしそこまでしなくてもという気持ち
2:スプラプレイヤーさん
アカウントごとに12桁くらいのマイナンバー的なのを用意すれば、なりすましとか利敵の特定とかは全然できるんだよな。 なぜ名前を変更できなくしたのか分からない。
3:スプラプレイヤーさん
フレンド申請のアレ対策なんじゃないの?そういう理解だったけど、ひょっとしてワシの勘違い?
4:スプラプレイヤーさん
>>3
俺もフレンド申請利用して暴言送る奴対策だと思ってたわ
5:スプラプレイヤーさん
>>3
フレ申画面からゲーム中の名前:◯◯ って出るからそれ対策としてはあまり意味ない
6:スプラプレイヤーさん
そういや名前変えたことねーな
なんか思いついたら変えてみるか……
引用元:https://zawazawa.jp/spla3/topic/280
そら悪用するヤツがいるからだろ。
IDがあるとはいえ名前の方がパッと見で分かり良いし、それ以外でも気軽にアウトな名前を付けられんようにするためだろ。
面倒なことが起こったら健康に悪影響だからね
混沌と言いながら自由は絶対に許さない
そもそも変更機能自体要らん
制限あるとは言え変えられるせいで煽りネームとか下ネタみたいなつまんねぇの付ける奴が湧くんだよ
ふざけた名前付けるなら一生付き合う覚悟で付けろよ
煽りネーム付けるバカがいるからな(笑)
名前変更を完全に自由にした場合、煽りネーム 直結厨 トロールなどpvpゲームで完全な解決は難しい問題をさらに悪化させるのがちょっと考えればすぐにわかる
まともな価値観や感性持ってたら別に不便に思わないけどな
2の頃は〜しねだの下手くそやめろみたいな名前でのフレ申あったからな
今は見ないし効果あってよかったんじゃね
簡単に名前変えられちゃったら、軽率にマッチング相手に対して〇〇ころすみたいな名前にする奴が出てくるからだろ
不適切なニックネームでBANされた場合
初回は2週間謹慎だけど名前が30日変えられないから
結局30日BANと変わらないのはどうかと思う
これ、ユーザーの通報に頼ってるだけやろ
ほんとアホらしいわ
文字入力ミスったくらいでしか名前変更とか必要ないからな ふざけたネームが楽しいとかノリが小学生低学年以下だな
元々キッズ用のゲームなんだよなぁ
名前変更といい内部レートの仕様といい悪用するヤツらのせいで一般プレイヤーが割を食うのしょうがないとはいえ悲しい