将来的にAI学習によって高度なCPU戦がスプラトゥーンでも楽しめる可能性
1:スプラプレイヤーさん
いま格ゲーでもAIで学習させて対戦できるモードとかあるけど、スマブラのフィギュアプレイヤーをより発達させたような形で選択したブキとルールで学習して、それらと対戦とかできないかしら。学習データの素材はバトルメモリーから、枠についてはゲーム単体でもいくらか持てるが、amiiboにも別枠で記録できるとか。
バトルメモリーのリプレイ途中から操作を初めて、シチュエーションを練習とかも。自分以外のAIが7人分必要だから難しいかな…
2:スプラプレイヤーさん
まず普通のCPU戦が欲しい
イカイノカノンとか実装できたんだからよぉ~
3:スプラプレイヤーさん
>>2
わかる
難易度選択とかできたら最高
そしたら初心者がいきなりオンライン潜ってボコられずに済むしね
4:スプラプレイヤーさん
ロビーに生成装置を置いたり、さんぽでも実戦練習モードは確かに欲しい。ついでにリスポーン速度を爆速にもできるといいな、トレーニングなんだから再試行を早めて回数を稼ぎたいし。
定点なら位置を、積極的なら強度も調整できれば実戦にかなり近い練習になりそう。
5:スプラプレイヤーさん
復短の効果も見たいし自分で設定できるといいよね
6:スプラプレイヤーさん
ヒロモの隠しヤカンの最後で大量のタコゾネスと戦えるから、そこがオススメ。
手前のステージでキャラコン練習もできるし。行くのちょっと面倒だけど、慣れればすぐにクリアできるよ。
7:スプラプレイヤーさん
>>6
でも、そこだと旧式チャクチのスプラシューターの練習しかできないよね…?
3のヒロモはブキの縛りが強いから、次回作はシューター以外のヒーローブキも選ばせてほしいな…レイダースもジャンクシューター以外のブキ種を独自外観で期待してる。
8:スプラプレイヤーさん
欲を言うとギア調整も自由にできたらいいな。インクとか機動力関連、あとはラスパ発動状況。
発動条件のあるもの、初代みたいにSPゲージの下にギアアイコン置いて、タイマーや発動率を可視化してくれないかな…
9:スプラプレイヤーさん
そういうのが出来るならプレイヤーとAIのタッグイベマとか楽しそうやね。
特別に十字ボタンで指示できるならある程度プレイヤーの意向に沿わせたりなんて。
10:スプラプレイヤーさん
>>9
左右が余っているから、Go!とキープ!みたいな指示ができると便利そうかも。
11:スプラプレイヤーさん
>>10
あの十字キー誤爆多すぎるから、とっさで4入力使い分けるのは無理な気がする
12:スプラプレイヤーさん
いっそ育てたAIイカタコをタイマンバトルさせるバンカラモンを……
13:スプラプレイヤーさん
敵イカタコも好きに着せ替えゲソ型変更出来ると良いよな
あの、ほら、視認性とか客観的にチェックしたいし!
今はプレイヤーの癖とか覚えてるAI作れるらしいし
将来的には切断されたときにプレイヤーのレベルに合わせたAIが変わってプレイするみたいにして切断での試合中止なくなって欲しいな
どうやっても勝てない試合で切断してくれると正直ありがたいから今のままでいいよ
大量の小学生から学んだありとあらゆる手段でおふざけをするトロールAIの実装に震えろ
アドバイスとかくれるようになったらいいのに
強さより人間っぽい動きをちゃんとできるかどうかだよね
ただ強くするだけなら1Fで全部反応してエイム完璧に合わせるみたいな理不尽ができあがる
AIがチーターのプログラム学習しちゃったらどうすんだよ
むしろチーター学習したAIが味方にくれば却ってバランス取れそう
目には目をチーターにはチーターを
スプラBOT導入したらすごいことになりそう
GOTエイムかKUSOエイムのどちらか
めっちゃ敵インクにハマってそう
自分四人でサモランしてみたい
自分のミラーAIと戦ってみたいな。
対面してその弱さを感じたい。