仮にスプラ4が同じようなゲーム性でマンネリしそうでもマリカ考えたら問題無くね?
1:スプラプレイヤーさん
3見てたら4は斬新で面白いゲーム性にはならなさそうだよな
ここからマンネリで衰退していく一方だろう
2:スプラプレイヤーさん
マリカもゲーム性は変わらんしスプラも同じで変わらんだろう
3:スプラプレイヤーさん
マンネリ上等でしょ。ロンチのマリオカート初代がいつ出たのか考えればな。
マリオ、ドンキー、カービィ、ゼルダ、メトロイド、ポケモン
やってること同じだよ。スプラなんかめちゃめちゃ目新しいよ。現代の技術がなきゃできないゲームだから
4:スプラプレイヤーさん
>>3
そこら辺全然続編で違うよゲーム機の進化による部分も大きいけどさ
マジでスプラは変わらん
5:スプラプレイヤーさん
マリカは新鮮味があったじゃん
スプラはまじで雰囲気すら何も変わらんから
少々武器追加したところでな
6:スプラプレイヤーさん
スプラも1→2は変わったでしょ
2→3は変わらなかったけどラグによるものが大きいし武器種とトリカラバトル、イベントマッチと新要素自体はあった。同機種ならこんなもんだよ。
スプラはある意味簡単。ラグがなくなったシリーズが神作と言われるだろう
7:スプラプレイヤーさん
スプラは10年で進化も変化も大したことが無いのに劣化は多数あるからな
未来に期待出来るわけがないんだよ
しかも技術の部分に大きな問題があるんじゃなくて根底の思想が腐ってるのが救えない
8:スプラプレイヤーさん
スプラはどうしてもチームゲーとして続けるしかないよな
1人の影響力を増やすと敵1人に全てを壊される理不尽ゲーになる
引用元:https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/famicom/1743421788/
マリカは進化してるよ
進化に失敗して滅びたのがFZEROとかスターフォックスシリーズ
スプラは後者の道を歩んでる
根底の思想
まさにそこなんだよなあ、スプラの信頼できないところ
面白い要素を作っても、必ずそれを自ら潰すような動きとセットになってて統率が取れてなさすぎるんだよ
スペシャルの種類増やしておきながら3種目廃止して遊びの幅をかえって狭めたり
イカノボリを作っておきながら塗れない壁だらけにしたりさ
まさにその通りだけど、加えてイカノボリは(ラグのせいか)どのみちあまり強くないから強化とイカノボリでしか行けない場所があるor使ったほうが良いステージ構造とか欲しかったな。ヒロモ以外にも
イカスポーンも追加で
リスポーンの自由度を上げると思いきや、飛べる範囲は誤差レベルでアーマーはピカピカ位置バレ紙耐久
単にステジャン義務化&リスキル奨励しただけだったね
次回作ではブキサブスペ一新希望
そもそもマリカーほど完成されたゲーム性じゃないから、スプラのはただの停滞だよ
俺等が飽きて辞めても辞める人口と同じくらい新規のキッズが入ってくるからな
そのままのゲーム性で発売されても新陳代謝されるだけだと思う
停滞しているというより退化してるからな 主にチックレート 画質?武器数?ステージ数?そんなもんよりTPS対戦やる上で先に大事な物ってあると思うの