攻略

【驚愕】ギアと肌の色で試合の有利不利が決まる決定的な画像が見つかる

blank

【驚愕】ギアと肌の色で試合の有利不利が決まる決定的な画像が見つかる

1:スプラプレイヤーさん
ましゅーさんが動画出してたように、ギアや肌の色で結構見え方変わるね!

使うだけでXPがめちゃめちゃ上がる!?相手視点、見づらすぎるギア構成が強すぎたwww

2:スプラプレイヤーさん
これ結局どういうこと?
マテガイ、ナメロウみたいな暗いステは黒っぽい方が良くて、マヒマヒマンタスメシみたいな明るいステは明るい方がいいってこと?

3:スプラプレイヤーさん
>>2
そういうことやね

例えば後ろの壁が黒系で敵が暗色コーデだった時と明色コーデだった時では、明色の方が敵の存在を認知する反応速度が速くなるから対面にかなり影響するんよ

これはインクの色でも同じことが言えて、クサヤ温泉の日陰で青インクが見えづらいと言われてるのは同じことが起きてる

4:スプラプレイヤーさん
人物と視認しやすいのは肩のラインだからそれを誤魔化すようなギアもセットで◎

5:スプラプレイヤーさん
マジこれ。俺の眼は色の濃淡を見分けずらいから、特に辛い。
黒い肌嫌い

6:スプラプレイヤーさん
これは新視点だわ
ステージによってギア変えてみようか

7:スプラプレイヤーさん
これすぎるんだよなぁ…
やっぱ気をつけてたけどかなり変わるよなこれ大事だと思ってたけど大事なのかやっぱ…

引用元:https://x.com/splatweet_daiko/status/1892505136431350018

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    ましゅーって人格は終わってるけど賢さとか努力はしっかりしてるよな

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    敵に青インクいったらホントに終わるぞ。マジで敵を視認できない。

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    たしかクツの高さによるキャラの身長変化でも当たり判定変わった気がする。

    • 名無しのゲーマーさん より:

      クツの高さで変わるのは攻撃時のレティクル位置で、くらい判定には変化なかったはず

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    ここまで機動力が高いゲームでカムフラージュの話が出てきたか
    でも2枚目に至っては背景よりも足元のインクをバックにして視認するからそこまでの効果はないかも

    • 名無しのゲーマーさん より:

      黒いインクが登場しないのはまさにカムフラージュが問題だ
      白と同化できるギアは他の色を混ぜたり面積を少なくして工夫してるが 黒の場合は既に全身同化できるギアを実装してしまっているから一部の陣営が過度な優位性を持たないようにしていると思われる

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    これが戦術としてまともに使えるのって初動で塗らずに歩いて特定の位置に居るときだけじゃねーか

    • 名無しのゲーマーさん より:

      ノーコストで出来るんだしそれで多少なり有利な場面作れるならやり得では

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    大きいギアは位置バレしやすかったり、青インクでブルーシートに乗ってるとバレにくかったり

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    パブロとかキャンプとかヘイト稼ぎたい武器なら逆に目立ったほうがいいよな

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です