【賛否】お酒を毎日飲んでる酒クズがチャレンジ Xマッチに潜るのは許されるのか
1:スプラプレイヤーさん
スプラを始める前から既に大酒クズで、ゲームする時は基本飲酒がデフォで、スプラなんてシラフの状態でしたことがある方が稀なんですが、シラフのスプラトゥーンは楽しいですか?
何ならたまに行くスプラオフも飲酒出来ちゃうから、マジでシラフのスプラトゥーンを知らないです・・・🤔
2:スプラプレイヤーさん
シラフだと手が震えてエイムが合わなさそう
3:スプラプレイヤーさん
自分はお酒飲むのが楽しくないからシラフのが楽しめてます
4:スプラプレイヤーさん
酒入った状態でチャレンジXマッチ潜ることだけは避けてくれ
個人的にはナワバリオープンでも当たりたく無いけど
5:スプラプレイヤーさん
>>4
安心しろ
毎回飲んでやってるなら酔ってる奴としてのレートにいるだろ
それと当たるってことは酔ってる奴と同じレベルってことだ
酒飲んだ状態だって🍈や🍫に勝てる気はせんがな
6:スプラプレイヤーさん
>>5
チャレンジってレート機能してるのか?
あと酔い具合って毎回変わる気がする。未成年だから詳しくは知らんけど、一口飲む程度じゃ影響無さそうだけど、飲み過ぎると前も後ろも分からなくならない?
酒が進んだ後半に当たった味方が可哀想。あと一応確認だけど、試合中に酔い潰れて寝たりしてないよね?
7:スプラプレイヤーさん
思考力の影響は正直気になるので、酒の入った状態でリスキーなことはやりたくないかも。自分を疑うというのは大事だし、衝動の暴発とか不注意を起こしていないか怖いんだよな…瞬発力も落ちていそう。見落としで交通事故(アンブッシュ)とか食らいたくないという。
8:スプラプレイヤーさん
ゲームに対する考え方次第かなぁ
ここに集ってるのはゲームだろうと負けたく無い人が大半だから、万全の体調で挑むってのはやって当たり前なのよね。酩酊状態なんてもってのほかよ。(でも徹夜はする)
楽しむ為にやってて戦績は二の次なら酒呑んで大笑いしながらやるのも良いじゃんとは思う。なんならプラベで飲酒トゥーンって言葉が通じる程度には楽しんでる人もいる。
9:スプラプレイヤーさん
>>8
目的を分けて考えればいいのよね。気楽にできる方のオープンとか、大きなダメージは受けづらいと思うし。ナワバリはたまーにチョーシ上げに挑んでいる人がいるかな、でも大抵は練習目的っぽい印象。バイトもバトルよりは瞬間判断は少ないかな。
程よくお酒で緊張が解れるなら、それでもいいのよ。
10:スプラプレイヤーさん
酒飲んで負けるようならヤメロだけど。
勝ててるなら別にいいんじゃないかなあ。
引用元:https://z.wikiwiki.jp/spla3/topic/280
前後不覚になるまで飲むのはだいたい誰かと一緒に飲んでるときだからそもそも一人でゲームやってるようなときじゃないんだよな
一人呑みで毎回泥酔や酩酊になるまで呑むやつはアル中なんで治療行け
健康第一