話題

【残酷】コーチングを受けた友人が「下手なんだからとりあえずゾンビしてろ」と言われて落ち込んでしまった話

【残酷】コーチングを受けた友人が「下手なんだからとりあえずゾンビしてろ」と言われて落ち込んでしまった話

Xで話題のポスト

みんなの反応はこちら

1:スプラプレイヤーさん
ゾンビを提唱したのあ「今の動きじゃ勝てないから違う動きを取り入れて選択肢を増やす。対面力を付ける」のが大まかな目的だから、勝ちより楽しくやりたいってならやらなくていいと思う

2:スプラプレイヤーさん
要は単なるミスマッチというかコミュニケーションエラーの話なんだけど、これコーチ側は「レシピ通りに作れ」のニュアンスで言ってる可能性すらあるのよな

3:スプラプレイヤーさん
これみた人のほとんどはコーチの教え方とか相性のせいだと思うんだろうけど、そもそもコーチング受けてるのであれば言われたことに対して何故そうなるのな考えてない人も多いと思う

4:スプラプレイヤーさん
根本的に誤解してますね。正しくは「ジャンクフードばっか食ってる人に野菜ジュースを飲ませる」みたいな話です

5:スプラプレイヤーさん
「下手なんだから無駄なことせず」の部分が受け手からすると納得感ないですやね。
「下手だから◯◯しろ」←下手であることは理由になってない
「無駄なことするな」←どの行動が無駄であるかの具体性がなく、かつ、無駄であることの論理的根拠が薄い。

コーチ側の伝える力が低いだけだと思われる。

6:スプラプレイヤーさん
コーチングしてる側の意見としますと”コーチングしてほしい”という人の熱量の差がやばすぎて難しいのはあります。

その上でコーチングする側は常にその人が勝つためになんでも取り組める人だと思ってしまう人が多い印象ですね。

7:スプラプレイヤーさん
その友人さんが他人に真面目な意見求める覚悟が足りてないだけなんじゃって気がするな

8:スプラプレイヤーさん
クアッド使いのワイ、低見の見物。

9:スプラプレイヤーさん
コーチングって相性というかコミュニケーション面で上手くいかなかった話が多いし、本人たちにその認識がなさそうな場合も多いよね
言われたことを素直に聞ける師匠を選ぶまでは教わる側の責任、素直にやって貰えたらあとは伸ばすのが教える側の責任じゃないのかなって俺は思ってはいる

10:スプラプレイヤーさん
マヨネーズがあまり良くない例えとして挙げられがちなのは何でなん🤔

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    要は猪しろってことだよな。コーチの意味なくね?

    猪の結果から苦手箇所を割り出すなら分かるけど、そういうのはハッキリ言わんとバカにしか見えん。

    • 名無しのゲーマーさん より:

      コーチングがこんな短い言葉だけな訳ないしよっぽど見込みなかったんやろ
      このゲームで弱いのって馬鹿で下手なだけだからゾンビで対面鍛えるのは正しい

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    互いに説明不足としか

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    匙投げるほど下手だったんじゃないかね、だったらゾンビ持って対面の回数増やせってのは正しいよ
    ワシも初期の頃はそれやってた、落ち込むって事は自分は下手じゃ無いと思っていたのかな
    だったらコーチを依頼するな

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    下手くそが丁寧にやろうとすると何もしなくなるとウメハラも言ってるからな
    下手な時期はとにかくリスク背負った行動して試行錯誤するのが大切
    そのためのゾンビとヤグラのれ見たいなルール関与意識の徹底でしょ

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    論外レベルで下手くそすぎたんでしょ
    そのくせ自分なりに楽しみたいとかならそもそもコーチング求めるなって話

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    何であれ依頼人がコーチングの結果に満足してない時点でコーチ側に99%落ち度あるわ

    自分では手に余るレベルに下手だってんなら
    適当な指導してないで断って、もっと初心者向けのコーチ行きを促すのが筋

    • 名無しのゲーマーさん より:

      仕事で金銭が発生してるならまだしもただのコーチングでそこまでコーチ側が寄り添う必要ないでしょ
      不服なら自分から別の人に新たにコーチング頼めばいいのになんでコーチ側が別の奴紹介しなきゃいけないんだよ保護者かよ

    • 名無しのゲーマーさん より:

      コーチ側もおそらく聞かれたから答えただけでしょ
      自分から勝手にお願いして自分好みに満足させてとかわがまますぎる
      合わなかったなら自分で別の人探せばいい
      あとコーチングと接待を勘違いしてるようだけど君のその考えはコーチングではなく接待だからキャバクラかホストに行けば満たされるんじゃない?

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    このすれ違いでその人の立場と問題点が炙り出せたわけやし、より適切なエンジョイ勢のことわかってるコーチ見つかればみんなハッピーハッピーやろ
    それでも結局ゾンビ凸しろって言われそうやが

  8. 名無しのゲーマーさん より:

    そもそもコーチングって受ける側がしっかり条件悩み提示しないと何も言いようがないからな
    わからんから多分受ける側が雑にお願いした感じに見えてるだけだが

    • 名無しのゲーマーさん より:

      一理ある。
      確かにこの内容だとその可能性は否定できない。

  9. 名無しのゲーマーさん より:

    ブキにもよるんだけどさ。

    必ずしもヤグラに乗り続けるのが正しいわけじゃないからモヤっとするな。

    降りてキル取りに行ったり、逆に引いて相手が乗った後にキルをとって奪い返すとか大切よ。

  10. 名無しのゲーマーさん より:

    上手くなりたいので教えてくださいって言われたら その戦法が好みかどうか聞いたりなんてしないからな
    だったら最初から質問に細かく書けばいい ゾンビ戦法だけは嫌だ こういう戦法が好きなのでなんとか活かしたいですとか 具体的な話を言わないとどうしようもない 
    保育士や精神科だって何も言わない幼児の好みを知るなんて期間かけないと難しいだろうに超能力者じゃないっての

  11. 名無しのゲーマーさん より:

    何かコーチングした本人なのか、そうでなくでもコーチング経験がありそうなのがいるな。

    「受け手はこうして欲しい」みたいなのなら理解できるけど、攻撃的なことを書いている人はコーチ向いてないよ。
    相手を相手を支配することや自己顕示が目的になっていて「育てることを楽しむ」比重が少ないように見える。

    • 名無しのゲーマーさん より:

      向いてるも何も憶測でコーチかどうかわからん人にコーチ向いてないとか筋違いも甚だしいでしょ
      ましてや「育てることを楽しむ」ような精神で書く人なんてそんな義理ないから普通おらん
      結局のところお気持ち書き込みでしかない
      あなただって中立で俯瞰した物差しで見てるようで「自分が気に入らないから意見を書き込む」ってお気持ちして相手の書き込ん否定してるからベクトル違うだけで支配しようとする同じ穴の狢だよ

    • 名無しのゲーマーさん より:

      君、話がすり替わってる。

  12. 名無しのゲーマーさん より:

    実戦慣れも大事なんよな
    ビビりすぎて座学の意味ない状態だったんでしょ

  13. 名無しのゲーマーさん より:

    優秀なプレイヤーが優秀なコーチとは限らない

  14. 名無しのゲーマーさん より:

    「プレイ時間が足りない」で結論が出る段階の初心者に対するアドバイスが一番難しい
    これはまだ早いし、あれもまだ早いしってなって結局エイム練習やキャラコン練習のやり方を教えるだけになる

  15. 名無しのゲーマーさん より:

    後ろで芋ってヤグラに乗らねえからゾンビ積んで前に出る意識付けろ、ルール関与しろって伝えたかったんじゃね?

  16. 名無しのゲーマーさん より:

    マヨネーズからのご飯、唐揚げレモンと立て続けに下手な例えをする人じゃおそらく理解出来ないだろ
    コーチングされた友人とやらのウデマエや経緯が空白の状態で主が個人の思想呟いてるだけじゃん

  17. 名無しのゲーマーさん より:

    圧倒的にデスするまでの経験が足りないから生存できないし、現状で無理に生存しても試合に参加出来てないから意味ないレベルなんじゃね
    ならゾンビでヤグラ乗りまくってカウントに絡むほうが経験得るし

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です