XP1300さん「XP2000とエイムの差を感じない。何が違うのか教えてほしい」
Xで話題に
投稿主はXP1300とのこと

みんなの反応はこちら
1:スプラプレイヤーさん
ちょうど2000くらいの意見ですが、エイムとキャラコン鍛えまくってフィジカルモンスターになれば上がれるだろうは同意。
その辺を補強できるのが敵の行動予測とそれを元にした戦況予測を元にした行動予測…だと思ってる。
他は上ほど逃がしてくれないし、甘えさせてくれない。ちゃんとしてる。
2:スプラプレイヤーさん
>>1
ルールをよくわかってない小学生の息子が、反射神経のゴリ押しで無双し続けて2100とか行ってるんですが、そのくらいフィジカルモンスターになれるのであれば、「エイムとキャラコンだけで」って言えるのかもしれませんが、「誰でも」はさすがに思考停止だよなーって思います。
3:スプラプレイヤーさん
2300くらいまでそんなに差はないと思います!
立ち回りが違うんだろうなーと思いますね
4:スプラプレイヤーさん
>>3
正解の立ち回りは言い尽くされてるし、飽きるほど勉強してきたんで、自分のどの動きが正しくてが悪いのか見分けられるかどうかの差ってとこなんですかね
5:スプラプレイヤーさん
20前後ウロウロしてると「カメラの動かし方」と「視野」が全く違うと思う
パワーが低いであろう人の視点見ると「どこを見てるのかわからない」し、「マップを見ていないだろう」し、「画面端の情報を見落としてる」んだよね
あとは情報を得てから行動に移すスピードくらいかなぁ…と
6:スプラプレイヤーさん
2000未満の人は根本的に立ち回りおかしいパターンが一番良く見る気がする
誰でも行けるって言ってるやつは本来25↑相当の化け物か無意識にルールごとのお約束は守ってる奴
7:スプラプレイヤーさん
多分認知が歪んでいる
この人個人が実際エイムやキャラコンのステータスが高くて別のとこが足引っ張ってるパターンもあるとは思うし、
8:スプラプレイヤーさん
よーいドンで対面したら1500だろうが3000だろうがさほど差は無いどうやって対面持ち込むかとか対面前の準備は結構違う
そんなかんじ
9:スプラプレイヤーさん
XP2700経験者だけど、XP2000くらいの人と不利対面したら普通に負ける自信ある。
上手い人は有利対面を作る・見逃さない、不利対面を作らない・予測するのが上手いと思う
もちろんシンプルにフィジカルが強くて不利をひっくり返せるバケモンもいる
10:スプラプレイヤーさん
キルの再現性が違うんじゃないのかなって感じてる
成功体験があった時その状況の再現orその状況からの動きの再現にたりてない部分があるように思う
実際自分のパワーが上がらないのもそんなところな気がする
11:スプラプレイヤーさん
試合の流れとキルの取り方はまた違うから2000超えてる人は試合の流れがわかってきて、キルはこうすればいいんだみたいな理解が追いついてくるってのを上手く説明出来てないだけなのかも
12:スプラプレイヤーさん
多分立ち回り
XP2000近くで全然対面負けることはあるけど試合自体には負けることない
武器練で800くらい下がったんだけど、エイムより味方の立ち回りが全然ダメだなって思った。
1300て
そこまでいくとエイムも相当差があるよ
それすらわからないレベルなんだから1300なんだろうね
立ち回りだろう
xp13がそれを言うのは無理があるよ
Sの昇格戦もたまたま勝てたとかそういうレベルじゃないの
ゾエ
@zoe770707
おい気をつけろ
こいつ妻も娘もいる富裕層だぜ
低XPを餌にマウントとってきたスプラしか取り柄のない奴をリアルの充実でカウンターするタイプのプレイヤーだ
どんなにXP低くててもリアルが充実してるなら誰も勝てねえよ……
下手すぎて上手い人のプレイのどこが上手いのかわからないというのは低レート帯の人によくある
ステージの強ポジとか人数有利不利も分かってないから何でその動きをしたか理解できない
イベマでブキ練習して1500以下になったことあるけど皆長射程の俺のこと全く見えてないのか届く位置で棒立ちでホコ割りしてて怖かったわ フレ比べると1700〜2000は変わらん気がする 1300なら俺でも無双できるんじゃね
まだシーズン途中だけど、17は知らんけど今は18〜22帯まではまともなやつの対面能力や立ち回りはまあだいたいおんなじや、意味わからんやつが混じる割合は割と100単位くらいでも変わる
50手前の初老じゃ仕方ないよ
老眼で敵が見えてないんじゃないの
XP2000以下は単に対面弱者。
キル速遅いし、敵位置把握も甘いから、ただただ弱い。
2000〜2300は立ち回りがおかしい人が多い。
カウント取れる場面を見逃していたり、リスク・リターンに見合わない行動取っていたり。
2000も無い自分がオープンでヤコ銀に遭遇したことあったけど
いつも戦ってる相手とは明確に違ってたな
気づくのが早すぎてまともに裏取りできなかったわ
よくある武器の射程やサブスペ、地形を覚えてるかでだいぶ差がつくね。
配信者で同じような事いってる人みるけど、共通してるのはキャラコンだのエイムだのばかりに気とられて、敵味方の情報整理とクリアリング、判断が甘い
低レートは、敵がいるだけで全くルール関与ができない事が多いので、前線抑えてるだけで勝てるとか思わない方が良い
実際これはそうでしょ
俺はエイム苦手なxp2500だけど、xp1600のフレンドの方が俺よりエイム上手いなーとか思ったりする
だからといって対面でソイツには負けないからね
同じ武器持って見える状態で向き合ってヨーイドンで打ち合いするならそんなに差は出ないとは思う
射程や地形的有利を押し付けたり、先手を打ったり、撃ち合う前に位置を把握していたり、エイムしやすい状況を作るのが下手なんだと思う
同じ武器でよーいドンでも差でるよ
タイマンプラベとかやってみ
まぁブキの性能もキャラの性能も同じな上に、ちょっと先手取られたらすぐにデスする訳だから、姿出した状態で対面する能力で言ったら、よっぽどの差がない限り、そこまで明確に違いは出ない気はするな
先手を取ったり、2対1に持っていくのが上手いのが勝率キープできる強い人だと思うんだけど、多分差を感じないって言ってる人はそういうのはカウントしてない
正直打開の意識ができるかが全てだと思う
攻めと抑えなんてのは大体みんなできると思うけど防衛と打開が難しい
そう思ってるってことは低帯乙
打開の方が難しいが抑えが簡単なんてことはないし、より重要なのは抑えの方
低帯だからなんなんや?
文盲乙
まずは違いに気付けるようになるところからやね
まぁエイム以前に勝ち方負け筋まったくわからないレベルじゃないとXP1300まで下がらないからエイム以外に差があるっていうのは合ってるんじゃね?
ネット先の人間が健康体かどうかわからないしな40代というのもあって何か病んでるケースもあるんじゃないかな
例えば軽度認知障害に陥ってるケース これは周りも自分も自覚しづらい、年齢が原因のせいだ~とか思いがちだから
一般的な健康診断でもわからない内容だし、一度医療サイトとかで自分の脳が健康なのかどうかテストとかしてみるのもいいんじゃないか
下に落ちるとバレバレの敵が真正面から突っ込んでくるから射程勝ちしてると引き撃ちしてるだけで勝てる
上に上がると敵が突然出てくるから負ける
そもそもエイムの差ってそんなに体感できるものでもない気がする
普通に撃ち負けただけだと実力に開きがあるのか噛み合っただけなのか分かりづらいし、明確に差があると分かるのは不意打ちしたのに返り討ち、とかだろうけどそんなことされてる時点で相当な力の差がある
自分はオール25超えてて20以下に落ちた時にオール20くらいの知り合いがたまたま味方に来たんだけど自分より遥かに良いリザルトなのよ
ただその理由は、自分は知り合いがデスする前にカバーキルいれるけど知り合いは自分がデスしてからカバーキル入れるから自分のリザルトはそこそこで知り合いのリザルトは見栄えが良くなるわけ
そんでその後、25のお前より20の俺の方が上手いやんって連絡が来るっていう
だからXPで何が変わるかって言うとエイムより情報収集能力と判断スピードが変わるんだと思うよ
なげーよもう少しまとめろ
でも上手い人はカバーに来てくれるのも早いよね
パワー低い人達と比べると盤面把握するのも上手いんだろうな
読んでくれてありがとう
お笑いだろ
13は13だよ
エイムエイムって、女でもガキでもエイムだけ良い奴ならいくらでもいるわ。CS版のAPEXなんてみんなワンマガ出来るくらいのエイムアシストあんのにちゃんとランクバラけてるんだぞ?
エイムのいい女と味方でプレイしてみたらいい。くっそムカつくから。
ガキは微笑ましいけどな。
それで言うとお前はこれと同じなんだと思うよ。20から見て「微笑ましいなあ」「くっそムカつくなぁ」どっちかに思われてんだよ。それがエイム以外のどの要素かは他のコメに書いてあるだろうからわざわざ言わないけど
全ルール19前後だけど20以降は明確に差あるわ。たまに20以上になったときにめちゃくちゃ思う。ルール関与はそこまで差があるとは思わないけど、視野が広すぎる。少しの変な挙動が命取りになる