XP2000付近、一番沼りやすい説
1:スプラプレイヤーさん
2000ぐらいの人が1番コーチングを求めてるからたまに見てるけどなかなか大変
特に謎にプライドが高い奴がマジで大変
俺は強いのに野良の味方が弱い!とか何とか言ってチーム組み出して遊んでチームだと意思疎通できるのに野良はできないから嫌い!でも上手くなりたいしパワー上げたい!!とか言い始めて何言ってだこいつとなる
自分が弱いのをまず受け入れてくれ
2:スプラプレイヤーさん
前最高22フレいたけどあのへんの帯は20以下の沼どもをキャリーしてきたからかキル自信ニキ多くね
キル欲が高すぎておまえ防衛の時いつもいないやんって言ったんだけど伝わらなくてそいつとオープンやらなくなったわ
3:スプラプレイヤーさん
XP20前後で沼ってる人らが一番可哀想ではある
順位の変動も激しいし味方の当たり外れが一番大きいパワー帯だと思うわ
4:スプラプレイヤーさん
>>3
計測失敗したやつ2人が2チームに分かれてどっちがキャリーできるかの怪獣バトル見てるだけとかあるね
建前上はあの2人同じ強さなんだから同じチームにして早くあがらせてやれよと
5:スプラプレイヤーさん
そもそもコーチングなんてものが無意味
今まで出てる動画を見るだけで充分
コーチングしてほしいとか言ってる時点でそいつがズレてる
6:スプラプレイヤーさん
>>5
eスポーツではあまり注目されないが他人の客観的な視点って結構大事なんだぜ。
リアルスポーツでこの人より上の人なんかいないって人でもトレーナーとかコーチが付いてる理由の1つは客観的視点だし。
まぁ、無意味かはともかく本人にとってこれ有意義かは微妙なんじゃね?と感じる動画はある。
7:スプラプレイヤーさん
いうても20前後にずっと居るやつってマジで訳わかんねえことしてるからそりゃずっといるわ……となる
エリア塗らないと負けるのに潜伏して負けちゃったとか敵を優先したせいで塗れないで負けたとか普通にみる
8:スプラプレイヤーさん
バンカラマッチチャレンジでS+5だとXマッチだと1800〜2000くらい?
9:スプラプレイヤーさん
>>8
バンカラは時間かけた分上がるから関係ない
10:スプラプレイヤーさん
>>8
ずっとバンカラやっていて+5しか行かんのなら1000くらいじゃね
11:スプラプレイヤーさん
てか2000以上はほんま自我強いな
アサリ持ってんのに入れないしカモンしても対面に夢中でアサリくれない
死ぬくらいなら入れて欲しいが
12:スプラプレイヤーさん
銀X銅X入り乱れる全員上手い部屋で自信無くしてバンカラ逃げたら3人に睨まれてんのにホコゴールまで持っていってほっこりしたわ
やっぱ自分より下が居ないと落ち着かないわ
引用元:https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/famicom/1762586015/



2000前後でマッチングが変わるから、動きを変えないといけないやろな
チーム最強でキャリーする側からいきなりチーム最弱のキャリーされる側に変わるんだもんな沼る奴はとことん沼るだろうな
吐くまでスプラやらないと上手くなれないからな
吐けば吐くほど上達する
7人が雑魚なら自分1人で蹴散らしなよ
相手チームにも同じ境遇のやつがいたらそうはいかんやろ
敵味方の動きをちゃんと見て動けるかなんだよ
2000以下は基本下手だけどうまい味方がいたら合わせれば楽に勝てるし、うまい敵は自分が警戒しないといけない
2000以上も下手な味方にルール関与を任せて足を引っ張られないようにする必要がある