スプラ3には絶対にプレイしてはいけない時間帯が存在するわけだが初代にもあったのかな?
1:スプラプレイヤーさん
3はスプラ起動しちゃいけない時間帯ってのがあるんだけど初代もこんな感じだったのかな
24:00~16:00の魔境やばいよね
2:スプラプレイヤーさん
>>1
初代は全員回線に問題ないプレイヤーが集まった時はほとんどラグを感じなかったけど
海外マッチングになると一変して3よりラグがひどくなったから
海外勢が混じり始める時間のマッチングはかなり魔境だった
3:スプラプレイヤーさん
本気でやばいのは01:00~05:00
温まりすぎて頭おかしくなってる奴と海外キッズが混ざり合って試合内容からラグまで全部めちゃくちゃになるからやらないほうがまし
4:スプラプレイヤーさん
Switchユーザーの平均通信品質で競技ゲーやろうって結構無茶だよな
しかも1vs1ならまだしも4vs4でリスク倍増してるわけだし
5:スプラプレイヤーさん
ラグのせいなのかチートなのか区別つかなくて病む
6:スプラプレイヤーさん
>>5
チーターもいるにはいるっぽいけど9割9分ラグだと思うよ
どんな症状かにもよるけど
7:スプラプレイヤーさん
発売から3年シリーズに至っては10年経つゲームなのにどんな時間でもマッチングが成立する時点で廃れてはいないと思う
最上位勢とかは違うかもしれないけど
引用元:https://tsumanne.net/si/data/2025/11/04/10306711/





深夜早朝の時間帯でボコられて下げランみたいになって翌日帰宅してからゴールデンタイムに敵弱すぎて無双するのを繰り返してる
夜中のサーモンランはマジで難しい
サモランは21時から24時くらいが良きに感じるね
たまに夕方にやるけどかなり酷いw
夜中のガチマが温まってアドレナリン出てる奴ばっかとすればバイトは逆に眠気と戦ってそうな奴混じるんだよな
動きがおかしいからはよ寝ろよってなる
1~5時は温まってるというか不登校とかニートとか学校には行ってても友達いないようなやつの割合が多いから、チームで連携がとり辛いし初動で劣勢になるとすぐデスナイスを始めるカスがいる
本当に不登校児が多い。アクティブユーザーが減れば減るほど浮き彫りになってきた。
夜中は人数少なくてマッチングのXP幅が大きくなるから、どうしようもない試合が多くなってすぐ諦める人が多くなってる
深夜1〜2時は全然やれる。3時くらいからがマジで化け物しかいない。そんな時間だから自分の思考が追いついてこないのもあるかもしれないが、それを差し引いても敵が強すぎる