【疑問】スペースシューター最大の弱点「中間塗りの薄さ」って言うほど問題か?
1:スプラプレイヤーさん
スペシュは全体的な性能に関しては意外と高水準だったりする。
問題はもちろん、火力と中間塗りである。以前なら拡散も入れてたけどもうマシにはなった。ただそれを差し引いても火力が無いせいで対面は山岡さんの鮎。じゃあ塗ろうかとなっても中間塗りが山岡さんの鮎。
2:スプラプレイヤーさん
粘り強く引き撃ちしながらインク効率で攻めろ
3:スプラプレイヤーさん
よく問題点として言われているけど、中間塗りの薄さって、そんなに問題なの?
よくわからないんだけど。
4:スプラプレイヤーさん
>>3
96やノーチが中間塗りベタベタだから比べると分かりやすいと思う。
本来塗りや燃費がウリになる武器なのにしっかりエイム動かさないと相手の道を潰せないから相手にジワジワ押し込まれる…的な話じゃないかな
5:スプラプレイヤーさん
個人的にはもっと単純な話で「塗りブキのくせして塗りが弱い」のが問題なんよ。
上手く立ち回ろうとすればするほど、いちいち塗り込む数フレーム分の停滞、その積み重ねが重くのしかかる。
足の速さも足元塗りの強さも、それのせいで十分に強みを発揮できないんだからストレスもたまるさ。
6:スプラプレイヤーさん
>>5
つまり、中間塗りが薄いのが問題なのではなく、塗りの面積が狭いのが問題なんです?
7:スプラプレイヤーさん
いや、「塗りが弱い」ってのは結局のところ、中間塗りが薄くて塗り残しが出るってこと。
普通に撃つだけで満遍なく塗れるなら機動力を万全に活かせたんだけどね。
現実は「塗ってイカダッシュ」のムーブが「塗って」の所で微妙にタイムロスするし、前に出れば敵インクに対する塗り返しが不十分で咄嗟のイカ移動に制約が出ちゃうし……
8:スプラプレイヤーさん
5確でキル性能低いのに、代償としてモデラーと違って塗り強化を一向に貰えないのは、
おそらくスペコラで一時期「離れた所でスペシャルを使い続ける」というイカ研の一番嫌いな戦法が流行ったせい
イカ研はジェッパを強化しすぎたせいでスペコラが流行ったのを自業自得と認めて、スペシュの塗りを強化してほしい
9:スプラプレイヤーさん
中間塗りの粒を増やして、弾の塗りの大きさを52くらいデカくして、カニ歩きでソイチュくらい密に塗れるようになっても、強くなりすぎないと思う
引用元:https://z.wikiwiki.jp/spla3/topic/157
スペコラ初め、スペシャル強い武器に関してはspポイントっていう調整簡単な要素があるのに使わないのがよく分からんのよね。スペシャルに強い弱いが明確にあるんだから、そこは使用できる頻度にが変わる必要ポイントいじれば良いのに。ガチルールのゲージ増加が割合だと微妙かもだが
どう考えても最大の弱点は5確だろ
コンセプトそのものが死産
開発が何も考えてないことを象徴する代物
4では開発連中と一緒に削除して、
プレイヤーに「3の開発はもういませんよ」アピールするために使ってやるのがせめてもの慈悲
これでスプボムであったら自衛できたんだろうけど特にエナスタの相手にはスカスカの塗りを強引に詰められるから引き撃ちが機能しないんだよね
5確だしブレ酷いしで対面キツいから、じゃあ塗りブキなのかと思ったら、メインの塗りもそんなに強くないしサブスペも塗れないから塗りブキとしても機能不全って言うね