サーモンラン

【知ってた?】ダムでは後ろ大砲に乗るのが定石だという事実

【知ってた?】ダムでは後ろ大砲に乗るのが定石だという事実

1:スプラプレイヤーさん
300帯で初手から後ろ砲台、体感アリな気がする
自分も味方も右砲手やると死にがちだし、後ろからでも右カタパまでは届くし…
それでも後ろ良くないって意見あったら聞きたい、今はノルマ低いからなんとかなるけどどの帯から後ろ砲台ダメになりますか?

2:スプラプレイヤーさん
ダムは後ろ大砲乗るの定石では?

3:スプラプレイヤーさん
>>2
あれ?ほんとだ
しかし、少し調べただけでも人によって要らないという人もいるね

4:スプラプレイヤーさん
ダムのドスコイ大砲は欠陥品だから、前だけだとすぐヘビ等が来るんで前と後ろの大砲を反復横跳びするハメになるんよ

5:スプラプレイヤーさん
2の時は前2つで処理するのが定石だったんだけどね
ナベブタで止められやすくなった分後ろ大砲の重要度が上がったんじゃないかな

6:スプラプレイヤーさん
3は物量やばいから後ろ+前右。
後ろの欠点は真ん中と左の海岸に弾届かない事だから、そこを前右がカバー。

7:スプラプレイヤーさん
どっちが大事論で言うとややこしい事になるけども個人的な結論としてはどっちも大事
コウモリがウマイクラになってくれる関係で、敗因は押し込まれて納品できないケースがほとんどだからコレ潰せば大抵勝てるので自分は後ろ座りっぱです

8:スプラプレイヤーさん
後ろ砲台は良いけど時間ぎりぎりで納品が間に合いそうもない、とかでない限りは
後ろ砲台に乗ったらwave終了まで持ち場を離れないで。
1番後ろになるから避雷針に丁度いいんよな。
まあ、そもそもタワーとカタパは動き出す前に倒せ!ではあるけど。

9:スプラプレイヤーさん
分かってると思うけど後ろに乗って良いステージはダム(上記)、ブラコ(後ろが全域届いて最強)、すじこ(前がモグラに食われやすいのでダムの理由に近い)、どんぴこ(ハシラが刺さらなければカバー範囲広くてナベブタ見やすい)だからね
理由も合わせて覚えてね

10:スプラプレイヤーさん
>>9
実はムニエルも後ろに乗る理由がある
正確に言うと、左前大砲に乗るのを避けた結果という感じで、後ろに積極的に乗らないといけない訳ではないのだが

11:スプラプレイヤーさん
>>10
野良専なのでそれは知らなかった
乱獲用にバクダンとかをギリギリまで寄せるためなのかな?

12:スプラプレイヤーさん
左大砲はナベバクが反応して止まるんだけど、右大砲は最接近したときだけ右にポジショニングすればカゴまで寄せられる
なので、ムニエルの理想は後ろと右の組み合わせ

引用元:https://zawazawa.jp/spla3/topic/244

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    あのハシラの魔術も後ろ砲台にこだわってたからな

    • 名無しのゲーマーさん より:

      そんな必死こいて売名せんでも悪名ならとうに広まってるでな
      諦めろ

    • 名無しのゲーマーさん より:

      まんぷく先生も後ろ砲台大好きだよね
      アラマキでずっと後ろの砲台に乗ってたわ
      こんなのが先生とか自分で名乗ってるのすごいよ

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    ダムは前二つがカタパ・タワー見やすいけど左は左側、右は右側が対処しづらいしずっと乗ってると寄せられるおいしいオオモノが寄せられない
    後ろは右側のカタパ・タワーは見れるけど左、中央の奥まで届かないしコンテナから離れてるから納品にも参加しづらい

    奥の敵には左右、手前に来る敵は後ろが対処で沸きに合わせて三つの大砲をうまく4人で適宜使用するのがいい

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    後ろ大砲は俺がやってやるから下手くそのお前らは勝手に乗んなよな🫵🤪

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    基本は後ろ+左か右に1人
    ただ湧き的にどうしようもなくなる場合もあるから納品役も臨機応変に大砲に乗る、役割にとらわれすぎない←これがシェケナダム大砲の「定石」な
    ドスコイくらいノースペで乗り切れないのであれば完全にレトチなのでレート落としたほうが良い

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    砲台は責任がかかっていやなので何があろうと納品し続ける

    • 名無しのゲーマーさん より:

      まじそんなくだらない理由で味方に負担かけないでくれ

      武器によってちゃんと乗るべきか納品すべきか考えよう

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    ダムとブラコは後ろ砲台に無能が乗ると一気に難関ウェーブと化すよね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です