シューター種

イカ研「5確の新シューターを作りました!」←これのエアプ感は異常

イカ研「5確の新シューターを作りました!」←これのエアプ感は異常

1:スプラプレイヤーさん
スペースシューターの初めからブレているのでブレてないは本当に意味わからなかった

2:スプラプレイヤーさん
3で実装したブキって無理やり差別化図ったような失敗ブキ多いとは思う

3:スプラプレイヤーさん
スペースシューターの5確を見た瞬間開発エアプを悟ったプレイヤーは多いと思う

4:スプラプレイヤーさん
>>3
なぜ初代デュアルと同じにしなかったのかホント謎

5:スプラプレイヤーさん
>>3
あれをブレないブキとして紹介する悪質さ

6:スプラプレイヤーさん
まあ今のスペシュはそれなりの立ち位置にいるから…

7:スプラプレイヤーさん
>>6
いねぇよ

8:スプラプレイヤーさん
>>7
下の下から中の下くらいにはなれたと思うけどそんな調整長々やられてもって気にはなる

9:スプラプレイヤーさん
スペシュは時々レレレ撃ちが気持ち悪いほど当たるときがある

10:スプラプレイヤーさん
スペシュはああいうの好きな人がいるから良いとは思う
俺も使っててなんか楽しいから好き

11:スプラプレイヤーさん
スぺコラがシューター唯一のジェッパ持ちにしたから5確にした意味は分かったんよ
その後ジェッパナーフされた上にコスト値上げしたのはイミフ
いい加減コスト下げてくれ

12:スプラプレイヤーさん
スペシュのどこにスペース感あったんです?

13:スプラプレイヤーさん
>>12
良く言われてるのは…塗りの隙間…

14:スプラプレイヤーさん
>>12
塗り幅?(ブレ度合いとも言う)

15:スプラプレイヤーさん
>>12
開発の頭の中

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    ぱっとしないブキだから、
    普通に打ったら確定5発だけど、
    このブキだけ落下で減退せず威力上がる、みたいな面白い特徴があればよかったのにね

  2. スシ職人 より:

    ブレが大きくならないとブレないは全く違うよ

    • 名無しのゲーマーさん より:

      まぁ、それはその通りだし、答えを知っていれば意味は分かるんだけど、何も知らない状態で「撃ち続けてもブレが大きくならない」って聞いた時に、「初めからブレているので、大きくはならない」ってなかなか想像できないと思う。
      脳トレとか免許の筆記テストの引っ掛け問題みたいで、嘘ではないけど、紹介文としては適していないと思う。

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    5確のシューターですよって言われると訳わかんねぇけど
    デュアル並の射程のシューターですよって言われたらまぁデュアルが4確だしそうなるか…?
    とはなる

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    「撃ち続けてもブレが大きくならない」とかしょっぱい個性じゃなくていっそ
    「撃ち続けてくとブレが消えてく」くらいの個性があれば
    顔出して中距離から塗りを維持しつつ欲張った相手くらいはキル出来る
    他のシューターにはない個性が出来たんだけどな

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    この武器が登場してネタ切れなんだなって感じたわ
    次回作はどうするのかな

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: imagepng(/home/xs381263/spla3sokuhou.games/public_html/wp-content/siteguard/1618447521.png): failed to open stream: Disk quota exceeded in /home/xs381263/spla3sokuhou.games/public_html/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 224

CAPTCHA