話題

【朗報】有名元任天堂社員「スプラトゥーンを生み出したWiiUは失敗とは言えない」

blank

【朗報】有名元任天堂社員「スプラトゥーンを生み出したWiiUは失敗とは言えない」

任天堂元社員今村さんのポスト

『マリオカート8 デラックス』は基本的にWii U版からの移植のため、開発コストは比較的低い。それにもかかわらず、今でも高い人気を誇っているのは驚異的だ。さらに、『マリオカート8』や『スプラトゥーン』といった大ヒット作を生み出したことを考えると、Wii Uは単なる失敗とは言い切れないな

https://x.com/ima_1966/status/1886792939327906052

1:スプラプレイヤーさん
スプラの踏み台ハード扱い…

2:スプラプレイヤーさん
実際Switch移植でかなり有効活用されたしな

3:スプラプレイヤーさん
WiiUのタヒ体無しではswitchのここまでの活躍はなかっただろうなあ

4:スプラプレイヤーさん
Nintendoのソフト戦略としては成功かもしれんけどハードとしてのWii Uは失敗だろ。

5:スプラプレイヤーさん
普通に大失敗だと思うがな
同じ目に続けて賭けてSwitchで大成功した事とWiiU単体の成否は別の話だしな

6:スプラプレイヤーさん
>>5
WiiU単体でも一応黒字だったし値下げすることもなく作った在庫は全部捌いたけどね
スプラトゥーンのおかげだけどあれがなかったら洒落になっていなかった

7:スプラプレイヤーさん
>>5
そもそも全体の結果だけみてもさほど意味がない。良かった部分悪かった部分はヒットしたものにも売れなかったもんにもあるから

8:スプラプレイヤーさん
いや大失敗だろ。じゃあなんでソフト出すのすぐやめたんだよ。サポートも打ち切ったし

9:スプラプレイヤーさん
WiiUが売れなさすぎたせいでSwitchに移植するだけで新作に化けるし
任天堂は長いスパンで見りゃ得だったろう
損したのはWiiU買った客だけという

10:スプラプレイヤーさん
>>9
いち早くスプラやマリメやれたじゃん

11:スプラプレイヤーさん
まあ単体で見ると失敗だけどSwitchの礎になったよってわあならまあ間違ってもないやろ

12:スプラプレイヤーさん
公言するわけないが次に向けてソフト溜めてたのは明白

13:スプラプレイヤーさん
WiiUは確実にSwitch成功の糧になってるから意味のある失敗ではある
というかSwitchがWiiUの本当にやりたかったことの完成形だろう

14:スプラプレイヤーさん
ハードがスプラトゥーンを生み出したのではなく開発者がスプラトゥーンを生み出したんだぞ
ハードの功罪は単に売り上げ
これに尽きる

15:スプラプレイヤーさん
>>14
ギミックが何もないPSはそうだろうな
でも任天堂ハード特にWiiやWiiUにそれは当てはまらんよ
スプラ誕生なんてその最たるものやろ
ハードの特徴が開発に与えるインスピレーション大事

16:スプラプレイヤーさん
有料ベータ扱いはやめてくれ

17:スプラプレイヤーさん
スプラトゥーンのおかげで生還できたな
マリオカート8とかゲムパの使い方含めてアーリーアクセス中かと思う悲惨な出来

18:スプラプレイヤーさん
スプラ生み出した功績だけで語り継がれそう

19:スプラプレイヤーさん
スプラトゥーンは2になって1画面プレイしかも競技向けに振った上に3でより先鋭化してしまったので受けが狭くなっちゃったね
1の方がいろんなプレイが許されてて窮屈じゃない

20:スプラプレイヤーさん
逆にSwitchって新たなソフト資産そんなないよな
ARMSやラボは微妙だしリングフィットはヒットしたけどWiiフィットとかの流れだし

21:スプラプレイヤーさん
スプラトゥーンとタブコンの相性は最高だった
イカちゃんがタブコン持って戦ってる設定がとてもいい

22:スプラプレイヤーさん
失敗は成功の母

23:スプラプレイヤーさん
「失敗したもう終わりだ……」ではなく何度でも這い上がることが大事である

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1739083537/

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    > 単なる失敗とは言い切れないな
    ニュアンスが全然違う

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    任天堂ってハードが不調な時ほど新規IPへのモチベが上がるよな
    64ではどう森やスマブラが生まれて、GCの時代にはピクミンが生まれてるし

    • 名無しのゲーマーさん より:

      そこは打ち切り寸前の漫画と同じなのかもなぁ
      どうせ終わるなら突飛な展開を試して反応を見て次に繋げると

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    失敗は失敗だけど次に繋がる失敗だったから無意味では無かったってことだろ要するに

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    有料ベータ環境ってことだ

    ってか、ゼルダにしてもマリカーにしてもSwitchで評価されてる。ハード変われば評価されるってことはハードは失敗だったんだろ。

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    失敗しても次で巻き返すのが大事
    PSみたいに出す度に沼にハマって這い上がれないのを真の失敗と言う、もうPSは永久に沈みっ放しかね
    やっぱ家電メーカーにゲーム作るの無理だったか

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    現実を見るなら
    ハードは失敗、ソフトが成功
    だろうに。

    社内政治がすごいんだろうなと言うのがこういう自己正当化から垣間見えるな。

    • 名無しのゲーマーさん より:

      たまたまスプラが生み出された時の現行機がwiiuだっただけなのにそこを結びつけて評価するの意味わからんよな

    • 名無しのゲーマーさん より:


      Switchのプロコンよりジャイロの精密さスティックの頑丈さドリフト現象の起きにくさと、TPSやる上でのハード性能はUタブコンのが上だろうが?

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    ジャイロ使うゲーム作ろうがスタート地点だろうし
    スプラヒットしなかったらSwitchにジャイロなかったかもな

  8. 名無しのゲーマーさん より:

    失敗かどうかはわからんけど、今みたいに売れてる時よりWiiUのころのほうがスプラ含めてチャレンジした商品開発やってたと思うから、一度ああいう状況を経たのは結果的に悪くはなかったんじゃないかな

  9. 名無しのゲーマーさん より:

    ハード機能って意味ではWiiが一番貢献したんじゃね?
    ジャイロも片手コンもここからだろ
    2画面はもう消えたし

  10. 名無しのゲーマーさん より:

    Switch開発に関する裏話的なことがあるならともかく、単なるこじつけで草。

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です