チャージャー種

何があっても「絶対に死にたくない」っていう後衛の足手まとい感は異常

何があっても「絶対に死にたくない」っていう後衛の足手まとい感は異常

1:スプラプレイヤーさん
久しぶりに何があっても絶対に「タヒにたくなーい!」で数的不利になったら
もう少しでカウントリードの状態から一生懸命自陣にホコ戻して倒される利敵後衛引いたわ

2:スプラプレイヤーさん
年明けてからそんなやつが増えた印象
特攻してでもカウントリード狙わず、下がってタヒんで何の意味もなくなるやつ

3:スプラプレイヤーさん
ノックアウトできるのにあえてしないやつな
マジで性格終わってる

4:スプラプレイヤーさん
後衛ってそういう奴おおすぎじゃね
デスしても良いから勝つ行動しないでキルばっか狙ってるやつ
ヤグラも進まねえしホコも進まねえし何にも進まねえ一生エリアやってろ

5:スプラプレイヤーさん
耐えて耐えて何回かのチャンスで一気に逆転する、が後衛の主な試合感だったけど最近は引きすぎてて数少ないチャンスすら更に減らしてるから凄い
まぁ負けてもキルレいいから味方がダメだったくらいにしか思ってないんだろうけど

6:スプラプレイヤーさん
引き過ぎ後衛は自陣側キルが有効打じゃないことを分かってないのよ

7:スプラプレイヤーさん
敵前衛がボムやスペシャルで排除を試みようとする位置が
後衛が陣取るべき刺さる位置なんだけど
タヒにたくなくて後衛を持つ奴は安全圏に引き篭もるからな
狙われない後衛になんの価値があるのか

8:スプラプレイヤーさん
「タヒぬな」だけ一人歩きした結果、残り時間少ない時に味方が防衛ラインより後ろに下がって、タヒんでないけど負けるパターンによく遭遇する
残り時間見てカウントリード取られないリスク管理して欲しいわ

結局、守れてないならタヒんでるのと一緒なんよ

9:スプラプレイヤーさん
カウントなんかよりタヒなないことが大事みたいだからな

10:スプラプレイヤーさん
>>9
やはり勝つことよりもリザルトを盛ることの方が大事か

11:スプラプレイヤーさん
後衛やってもロング相手に憤タヒするだけだから
一周チャージが届く距離で戦う方が強いと思うけどな(素人考え)

12:スプラプレイヤーさん
上位勢や知識勢(笑)はカウントは命より重いってなんで布教しないんだろうね
逃げてタヒなれるより勝負してタヒんだ方がまだマシだわ

引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1738523003/

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    後衛のガチホコ自体クソつまらんと思うけどな 名前知ってる後衛使いがホコルールだけ武器変えてるの見るとあーやっぱりそうなるよなってなる

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    後衛武器に限らず手段が目的化している人は多い。金モデのナイスダマとかもみじのトーピードとか。

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    後衛の押し引きは奥義みたいなもん、判断能力の具現化だから完璧にできないのは仕方ない

    とはいえ対面が苦手だから後衛してる一定層もいるから、味方がそれだったら周りが合わせるしか無い

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    後衛エアプだけど基本ルール関与して味方を援護しつつ人数不利ならちょっと引いてビーコンになれば良いんだよな?

    • 名無しのゲーマーさん より:

      そのムーブだと典型的な弱い後衛って感じ。
      射程を生かして敵に圧かける、キルを取るってことができないなら、ただの味方負担。

    • 名無しのゲーマーさん より:

      援護って言うと後手な感じがするな
      前衛が前出る直前に圧かけ、高台の敵を排除する
      裏取りを見逃さず処理する

      一番安全な位置にいるから積極的かつ最初に敵にアプローチかけた方が良い

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    こんなんリザルトで煽るやつが消えないと無理でしょ

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    前衛さんがアホみたいに突っ込んでヤられていくから後衛がワイプアウトしないよう下がって肉ビーコンなってんのにね…
    前衛さん、無茶しないで!!

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です