その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

スプラ古参プレイヤー「パリーン演出に比べたら降格が無い今の制度は余裕」

blank

スプラ古参プレイヤー「パリーン演出に比べたら降格が無い今の制度は余裕」

1:スプラプレイヤーさん
昇格戦2連勝後3連敗
トラウマになるぞこんなの

2:スプラプレイヤーさん
前作のゲージがパキパキいってからのバリーンに比べれば余裕

3:スプラプレイヤーさん
>>2
やめてやめて思い出させないで…
あっあっあっ

4:スプラプレイヤーさん
バイトの降格は平気なの?

5:スプラプレイヤーさん
>>4
バイトはまあ落ちるなっていうのがわかるからそんなに
前作は相手と戦力差でひび割れの条件変わってたし、割れるときの演出派手だし

6:スプラプレイヤーさん
>>4
バイトは特に演出なく「スン……」って下がるからあんまり。「失敗したらゲージが下がる」「成功したらゲージが上がる」っていうシンプルな条件だし。

7:スプラプレイヤーさん
ウデマエパリーンはやめてくれ
その演出で心が折れてs+0で終わったんだ

8:スプラプレイヤーさん
自分はパリーンより3ヶ月降格のほうが嫌い

9:スプラプレイヤーさん
>>8
いや降格系大嫌いな自分からしたら気楽にやれる今のシステムのが好きだわ。

10:スプラプレイヤーさん
正直自分はパリーンの方がマシ

11:スプラプレイヤーさん
俺も前作のパリーンのほうがよかったな
前作は「このランクだと自分はまだまだ戦えない」という感覚からランク落ちだったけど今作の昇格戦はひたすら運ゲーやらされるから好ましくない

12:スプラプレイヤーさん
いやー俺はパリーンの方が嫌いだったな(断固)
真剣にX目指してた時にS+帯でパリーンされた時は本当に精神的な病かってくらい発狂してた

13:スプラプレイヤーさん
前作のパリーンの演出は、次で降格するかどうか分からないのと(なんか震えるだけで割れずに耐えるときあったよね?)
ゲージの演出的にあと1勝出来たら次のウデマエいけるけど負けたらやり直しになるっていうのが心に来た。
バイトの評価とか、初代のガチマみたいなただ数字が増減するだけが個人的には好きだなぁ

14:スプラプレイヤーさん
スプラ3から始めた子たちはあのストレスを知らないのかぁと思うと羨ましい(なんか老害トークみたいになっちゃった)

引用元:https://zawazawa.jp/spla3/topic/1

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    スプラ3から始めた子たちはあのストレスを知らないのかぁと思うと羨ましい(なんか老害トークみたいになっちゃった)

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    負け表現を強調して良いほど、負けに妥当性のないゲームだから問題

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    わしが若かった頃はのう…

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    そもそも勝利を祝う演出はいいけど敗北の悔しさを出す演出とかいらないんだよな
    負けたけどお互い讃えようとかならまだしも

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    パキパキ…パリーン

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    スプラ1の表現のままスプラ2と同じウデマエシステムにするのが最善だと思う

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    一度目のウデマエ昇格はルール別でよかったのに。降格後の定期義務バカマだとかったるいだろうけども

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です