サーモンラン

ラッシュは絶対金網前の坂とかいうドンブラコの鉄則

ラッシュは絶対金網前の坂とかいうドンブラコの鉄則

1:スプラプレイヤーさん
ラッシュは絶対金網前の坂
これブラコの鉄則
守らない奴のせいで狂シャケの列が乱れる

2:スプラプレイヤーさん
俺(ハエ)
ーー
金網
ーー
他3名

3:スプラプレイヤーさん
めっちゃわかる
チキって金網後ろに下がって左からシャケが侵入し、その途端に自分にハエ移って前と後ろから殴られて死ぬ(そして最初に死んだ俺が戦犯みたいな雰囲気になる)までがセット

4:スプラプレイヤーさん
実は金網後ろでも右の壁の方に寄っていれば列は乱れない
射線が被るからハエついてる人以外は前いったほうがいいけど

5:スプラプレイヤーさん
>>4
金網前の右端だとノクバで外落とされる危険があるからねー
高確率で味方も下がるのかアレだけど

6:スプラプレイヤーさん
カンストまでやったけど、通常潮はカゴ横”も”やって金寄せないと間に合わない場面があって大変だった
定石が大事なのは前提として、ドM過ぎても完璧な人ばかりじゃないしどこまでいってもアドリブ力と臨機応変に味方に合わせられる力は求められるんだな~って

7:スプラプレイヤーさん
右金網が有効な理由は射線を1点に集中できるから
だけど、NWでは左湧き金鮭がグリル定位置のスペースを斜めに襲ってくるようになったから、常に有効ではなくなった
なので右金網周辺に拘らずに、湧き方向、味方の位置を踏まえた上でポジショニングする必要がある

8:スプラプレイヤーさん
>>7
グリル定位置を通ってくるのはグリル定位置と同じ高さに立つからだよ グリル定位置右横の金網前の坂なら斜めには来ないよ
少しでもチキれば来ちゃうけど

9:スプラプレイヤーさん
ポジションがどうとかより、武器の特徴をしっかり把握して
誰が壁をして誰が金シャケを削るか、だれが納品より立ち回りするか
ってのを意識した方が成功率が高い気がする

引用元:https://zawazawa.jp/spla3/topic/1

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    通常潮と満潮でベストポジションが違うことがあまり知られていないので困る
    満潮では金網の後ろ(干潮側)に陣取ると左にもまわられて挟み撃ちにされる
    通常潮では金網の前(干潮側じゃない方)に陣取ると金イクラが落ちる位置が損

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    ヤバいと感じるのはプレイヤーが情報収集をしなくなった事だな、2の時はバイターは色んな攻略サイトを見てそこで意見交換しつつ最適解を導き出して来たが3のバイターはそんな事せずに適当にやるからクリア率が低い
    時代のせい?世代のせい?努力がカッコ悪い時代なのかね

    • 名無しのゲーマーさん より:

      ファミコンスーファミ世代とかと比べるならまだしも、スプラ2と3の世代差なんて誤差でしょ

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    800帯でさえ、こういう定石・できて当然の最低限の動きもできないドブの割合が増えた。
    クマフェスのせいで実力・能力が無いドブでも40〜400スタートできるようになったことで、700帯くらいまではクソみたいな動きするイカタコが当たり前に存在してる環境。終わってる。

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です