その他(立ち回り・すりみ連合・シオカラーズ・ロッカー・バンカラマッチ等)

試合開始前に敵味方のギア見る時、なにか意識してることってある?

blank

試合開始前に敵味方のギア見る時、なにか意識してることってある?

1:スプラプレイヤーさん
試合開始前に敵味方のギア見る時、なにか意識してることってある?

2:スプラプレイヤーさん
ステジャンとイカ忍の有無

3:スプラプレイヤーさん
スタダとペナアップとステジャンの有無の確認

4:スプラプレイヤーさん
とりまイカ忍つけてるロラいたら警戒大
あとサブ減ガン積み野郎は嫌い

5:スプラプレイヤーさん
武器とギアでその人が何をするつもりかを想像するだけ
それで自分の動きもちょっと変える。裏取り警戒とかね

6:スプラプレイヤーさん
カムバなのかラスパなのかスタだなのかリッターは特にフッペナかそうじゃないか、あと前衛はだいたいステジャンだからそう気にしたことは無いけど一応確認

7:スプラプレイヤーさん
敵にスタダとペナアップとイカニンがいるか確認してる
カニとかバリアとか使ってるときは対物かどうかも確認してる

8:スプラプレイヤーさん
ペナアップとスタダが付いてるかくらいしか見てない

引用元:https://x.com/splatweet_daiko/status/1906656748574069056

関連記事

コメント

  1. 名無しのゲーマーさん より:

    スタダ持ちなら遅延する
    あと受け身もみておく

  2. 名無しのゲーマーさん より:

    受け身とホコの対物、イカニンはローラー以外

  3. 名無しのゲーマーさん より:

    敵→スタダ・イカニン・ペナアップ
    味方→上にプラスでステジャン・受け身

    ホコなら対物とボムの確認
    あとは武器との組み合わせで突っ込んでくるかな?とか、初動の塗り跡

  4. 名無しのゲーマーさん より:

    表示が小さくて見えない。
    ブキすら厳しい

    • 名無しのゲーマーさん より:

      それはお前の環境が悪すぎるだけだ 
      普通の環境の他人から見たら 自ら難しくなる縛りプレイしてるのがお前という存在

  5. 名無しのゲーマーさん より:

    ホコの対物は特に気にしてる
    対物フルイドいたらホコ割りガン無視で裏取りする

  6. 名無しのゲーマーさん より:

    敵であれば
    スタダ→初動は動きに要注意
    ペナアップ→位置を特に把握しておくべき相手、倒せる時は優先して倒す
    イカ忍→クリアリングを入念に行う
    受け身→マーカー見て狩れそうでも油断しない
    …と思って見てる

  7. 名無しのゲーマーさん より:

    味方のビーコンブキがサブ性つけてるかどうか

  8. 名無しのゲーマーさん より:

    1個で発揮するギア

  9. 名無しのゲーマーさん より:

    出てるもの以外だと、最低でも味方のギアは全部見て戦い方決めてる。
    サブインクガン積みなら芋るだろうからライン上げは気持ち慎重にするし、メインクガン積みのチャージャーなら芋る上にエイム悪そうだから味方の数にカウントせずライン上げ時には置いて行くし、復短ガン積みならライン上げかオブジェクト関与を任せたりするなど。

    その後余裕ある時に敵のギアも全部チェックして実際の敵の動きと擦り合わせながら、その後の自分の動きを修正してる。

  10. 名無しのゲーマーさん より:

    だいたい↑で言われていることかな
    あとはアク強チャーロラとか、イカニン後衛とか、受け身とか、こいつらと組まされたら負けマッチって思うくらいか

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です